0c3e24ed3df573d572737244116514

見渡す限りフランス人!神楽坂で一番フランスに近い場所はここだ!

神楽坂を歩くと、本格的なフレンチレストランから気楽なビストロまで、多くのフランス料理店を目にする。さらには、その通りを闊歩するフランス人にも必ずと言っていいほどすれ違う。

なぜ広い東京で、彼らはこの街を選ぶのか。神楽坂で最もフランス人客が多い人気ビストロで、この街の魅力を聞いた。

通称「プチ・フランス」と呼ばれる神楽坂。なぜこの街にフランス人は集まってくるのだろうか?

そもそもはここに在日フランス人たちの学校があったため、周辺に住むフランス人が多いことがきっかけになっている。さらに1952年にできた、フランス文化の発信拠点・東京日仏学院(現アンスティチュ・フランセ)の影響も大きいといわれる。

本場さながらの空気を求めてフランス人が訪れる
『ルグドゥノム ブション リヨネ』

神楽坂の中心地、本多横丁にあるミシュラン一ツ星の『ルグドゥノム ブション リヨネ』は、この街のフランス人コミュニティの要のひとつだという。

そこで東カレ編集部がこの店へ潜入し、ディナーを楽しむフランス人に神楽坂の魅力を聞き出した!


パスカルさん(50代・東京在住8年)

「この街は気取りがなくて、心地よく賑わっているフランスらしい店が多いからいいね」


セバスチャンさん(40歳・東京在住14年)

「パリやリヨンの街には神楽坂のような石畳が多いから、落ち着くね」


オーレリアンさん(36歳・東京在住8年)

「シェフが友達で、フランス人同士が集まれる店があるのがいい」


エチュンヌさん(47歳・東京在住17年)

「ここのリヨン料理は本当に忠実で素晴らしいから、自然とみんなが訪れるようになったんだ」

この記事へのコメント

Pencil solidコメントする

コメントはまだありません。