2018.01.27
表参道において、この店を知らなければモグリといえるほどの名店が『中華風家庭料理 ふーみん』だ。
「納豆チャーハン」や、「ねぎワンタン」、ランチ限定の「豚肉の梅干煮定食」など名物メニューも多数!
この伝説的な美味しさの料理が生まれた経緯を、“ふーみんママ”こと斉風瑞(さい ふうみ)さんに伺った!
食通からも愛され続ける創業47年のレジェンド店!
骨董通りの小原流会館にある名店『中華風家庭料理 ふーみん』。神宮前から南平台を経て32年前にこの地に移転して以来、表参道で愛され続けている。
ファッションや音楽業界、文化人の多い土地柄から、開業当時からの常連客の中には著名人も多数おり、昼夜問わず賑わいをみせる人気店だ。
そんな舌の肥えた人々を虜にし続けているのが、名物「納豆チャーハン」と「ねぎワンタン」である。今回は創業者である“ふーみんママ”こと斉風瑞さんに作り方の工程や、美味しさの訳を伺った。
粘りは少なく香りと旨みが増す!魅惑の名物「納豆チャーハン」
『中華風家庭料理 ふーみん』を訪れてまず注文したいのは「納豆チャーハン」だ。
チャーハンに納豆という、斬新な組み合わせでありながら、なぜかクセになる。その誕生は神宮前時代の常連客の一言からだった。
「納豆のおいしい食べ方知っている?肉と炒めると美味しいらしいよ!」という話を常連客から聞いたふーみんママは、早速試作。食べてみるとその美味しさに驚き、即メニュー化!
「挽肉と納豆炒め」からアレンジを加えていき「納豆ご飯」、「納豆チャーハン」と徐々に増えていったのだ。
納豆の旨味があるのに香りはマイルド、その秘訣はこの製法!
こんなに納豆の美味しさが引き出されるコツが知りたく、作り方の工程も伺ってみた。
まずは、卵を半熟に炒めたところに、ご飯を入れる。お米に卵を纏わせるように炒めたら、ネギを入れて香りを出す。ネギの香りが出たら叉焼、人参、搾菜を入れて、もうひと炒め。
塩で味を調えたら、最後に納豆と青ネギを投入。最後に醤油を鍋肌に垂らして、香りを付けたら完成だ。
納豆は最後にそのまま加え、粘りを出さないのがポイント!
「ねぎワンタン」の生みの親はあの食通著名人!
続いては、こちらも必食の「ねぎワンタン」を紹介したい。
創業当時から提供していた汁なしまぜ麺「ねぎそば」から発展した料理。
常連客であるイラストレーター・和田誠氏が「これ、ワンタンでやったら美味しいんじゃない?」とふーみんママにアドバイス。
「ワンタンですか?」とちょっと疑問も感じながら作ってみると、これが美味しい!さすが平野レミさんの夫、舌のセンスも抜群だ。
そして人気を博し、定番メニューとなったという。
作る時のポイントは油の温度!
この「ねぎワンタン」の美味しさの秘訣は油の温度と語るふーみんママ。
茹でた後、さらしネギ、生姜を載せてから醤油、胡椒などで味付けした後、ジュワッと高温の油をかけて仕上げるのだが、この時の油の温度がポイントなのである。
熱すぎてしまうと、焦げ臭くなってしまい、少しでも低いと、油っぽさが際立ってしまうのだ。油をかけるという簡単そうに見える工程のなかにも、熟練技が必須なのである。
この記事で紹介したお店
中華風家庭料理 ふーみん
おすすめ記事
2017.12.08
表参道で完全個室のおこもりデート!2人で温まれる絶品鍋!
2021.03.22
美女の支持率が高い恵比寿鍋
女性の心を掴む秘密は、具材にあり !デートで行くべき、贅沢な火鍋
2018.01.17
表参道でオシャレに餃子飲み会!女子受けナンバーワンの餃子屋はここだ!
2017.12.20
大衆以上、超高級未満の絶品中華
表参道にも大人の隠れ家があった!秘密にしておきたい中華の名店はココ!
2020.07.26
食通たちに緊急取材!自粛中にずっと食べたかった「あの店のあれ」9選
2016.08.04
大人気ローストビーフ丼にビフテキ丼!スタミナ肉丼6選
2017.11.29
恵比寿駅直結でアクセス最高!デートや女子会でも活躍するこのお店は、知っていて損ナシ!
2018.03.09
大人の目黒
脱恵比寿!目黒デートなら、薄明かりが味方するこの路地裏の名店だ!
2020.12.24
上白石萌音を西麻布に連れて行ったら、ステーキを食ベた後に、意外な言葉を言ってくれた!
2019.03.27
今さら聞けないワインの基礎知識
送別会シーズン到来!大人に喜ばれること間違い無しの、ワインの粋な選び方
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント