東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
“ゆとり”のトリセツ
“ゆとり”のトリセツ:高学歴・高収入・容姿端麗。誰もが羨む外コン美女の、地味すぎる生態
コメント
2018.01.29
“ゆとり”のトリセツ Vol.1
“ゆとり”のトリセツ:高学歴・高収入・容姿端麗。誰もが羨む外コン美女の、地味すぎる生態
#小説
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
上司と同じ50代女子
...
なんですが、同世代男子がこの様に思われていること痛感します。ただ私はこの小説のような恵まれた会社には縁が無く世間ではもうすでに話の上司のような人は淘汰されつつあると思います。
2018/01/29 10:02
11
返信する
No Name
...
50代女子・・・苦笑
2018/02/17 01:54
0
返信する
りりか
...
まさに「ゆとり世代」(26歳)です。
時代と共に常識は変化するものなので、上の方の(女性しかいない職場なので)私達の時代は~話は正直右から左です。後10年もすれば今の常識が古い知識にしかならないと思うので私も気を付けようと思います。
タイガー餃子ー!確かパクチー餃子ありましたよね?食べたい…
2018/02/03 22:41
3
返信する
No Name
...
会社のゆとりは24歳で大学時代から付き合っていた同級生の彼女と結婚して既に1児の父。
実家は不動産いくつか持っていてそこそこお金持ちなのに実家で両親と同居し、毎日専業主婦の奥さんの手作り弁当で堅実で質素。バブル上司から「俺の若い頃は、給料は遊びに使ったのに、お前はつまらん」とか言われても完全スルー。会社の飲み会も一次会でサクッと帰る。とてもマイペースだけど、仕事はとてもできる。ライフワークバランス
...続きを見る
がとても良い。
ゆとり世代って1番会社にとって大事にされるべき世代かも。
2018/01/29 09:42
80
返信する
No Name
...
ゆとり世代だろうが何だろうが最低限やるべきことをやってる人なだけですよね。
仕事こなしてるだけで付き合い悪すぎなのは女の私から見ても微妙だけどね。
不動産持ちのようなので出世したいとかも無さそうだからいいのか。
日系大企業だとこういう人は上司から好かれないから出世無理だよ。
2018/01/29 10:14
25
返信する
No Name
...
会社にとっては、もっと会社を優先してくれる人の方が大切です。
2018/01/29 12:33
14
返信する
No Name
...
うちの会社なんとなく有給取りづらい空気あったけど数年前の新卒(いわゆるゆとり世代)がそんな空気ガン無視で有給申請しまくってて今では皆何も気にすることなく有給とれる雰囲気に!
まじゆとり君ありがとう笑
2018/01/29 22:49
66
返信する
No Name
...
人それぞれだからいいと思うけど、別に会社に大事にはされないと思う。残業するけどもっと出来る人はいくらでもいると思うし。アピール力ない人は評価されない。
そして、消費が少ないというのは、お金が回らないという事なので経済的にはよくない、景気が悪くなれば企業の業績に影響が出る… 回り回って自分の首を締めてるんですよ。
2018/01/30 00:54
15
返信する
ゆとりど真ん中
...
皆さんのコメントに共感度MAXです笑
出世する気もないから社内の付き合いどうでもいいし、有給も好きな時に好きなだけ取ります。(チーム業務ではないので)
2018/01/30 20:11
14
返信する
上の方に賛成
...
私はゆとり世代より上の世代ですが、ゆとり世代社員たちの良い意味で空気を読まないところに感謝しています。
様々なハラスメントに対して対策がなされたり、有給取りやすくなったり、部の飲み会も強制ではなくなりました。
バブル上司が作った悪しき習慣がどんどん改善されて、業務効率も良くなっています。
ありがたいです。
2018/01/30 22:19
19
返信する
No Name
...
ゆとり世代です。「やるべき事をしっかりとやっていれば怒られる事もなく、そこそこ貰えるし問題なし」という事実に気付いて以来、仕事に対するモチベーションを失いました。最近は必要以上に頑張りすぎず、適度に働いてオフを楽しんでいます。
有給も取りたい時に取得してます。笑 正当に与えられた権利なのに雰囲気で取らないなんて、私なら窒息死してしまいます。ちゃんと手許を仕切れば休みは取れる。誰にも迷惑は掛けていま
...続きを見る
せんし、誰にも何も言わせません。人生楽しんだもん勝ち。おかしいでしょうか?
2018/01/31 18:56
14
返信する
まっきー
...
確かに私の友人も平日はしっかりに働いて
休日は合コンやデートをせず
おうちでのんびりご飯食べたり映画見たり
展示を見て過ごす人が多い気がします。
2018/01/29 23:24
4
返信する
No Name
...
だから晩婚化が進む
2018/01/31 15:34
3
返信する
ゆとり、というか
...
宇宙人世代(=何考えてるかわかんない)
2018/01/29 19:49
6
返信する
No Name
...
ほんと!
私の会社にもいますが、本当に何を考えてるのか
わからない。
2018/01/29 20:08
9
返信する
No Name
...
何も考えてないのだと思います。
2018/01/31 15:34
4
返信する
ゆとり女子
...
強制参加、時間拘束大っ嫌い!!
でも仕事はちゃんとやりますよ。
無駄にだらだら働いて効率悪い方が意味わからない。
2018/01/30 22:26
3
返信する
No Name
...
インスタ映えとか、あれもゆとり世代だよね?
インスタ載せる為に、食べたくもない可愛いアイスの行列に並んだりする情熱は、バブルの頃の見栄とかと似てそうな気がするんだけど。
私は中間層なので、よくわからないけど。
2018/01/29 13:57
23
返信する
No Name
...
あれは10代から20代前半の女の子が多いからゆとり後期から次の世代にかけてだと思いますよ。
2018/01/29 20:39
20
返信する
No Name
...
ゆとりって実質何年から何年卒まで?
最近の新入社員はさとりだっけ?
若い子は服装や食べ物に頓着しない子がふえたなーとは思う。
そんなわたしは就職氷河期組。
2018/01/30 16:07
3
返信する
No Name
...
某連載で店紹介がないって酷評されてたからか、久しぶりに東カレっぽい文体のきましたね!好感です。タイガー餃子軒今度行こ。
UberEatsとNetflixもいい。ゆとりじゃないけど共感出来るわ。
てか、「ゆとり」って単語はもうちょっとバカっていうか何も考えてない人達のイメージ。この人はゆとり世代ながらちゃんと考えてるデキる部類の人な気がするなー。じゃなきゃ、給料いい所よりも楽な所を選んだ筈。今後楽し
...続きを見る
み。
2018/01/30 00:42
5
返信する
No Name
...
ゆとり=バカ、という意味に使われてる。
2018/01/30 12:21
4
返信する
No Name
...
瑞紀、何が言いたいのかムカつくわ。早くクビになって貧困に転落してほしい。
2018/01/30 12:20
6
返信する
No Name
...
昨日タイガー餃子広尾店に行きました w
外国の人もたくさん、混んでました。
美味しかったな!
2018/01/29 09:53
10
返信する
No Name
...
↑いーなー🙄
2018/01/30 05:40
5
返信する
No Name
...
美味しいですよね〜。何頼んでも満足。子連れにも優しく有り難いお店。ただ、ボリュームが半端なく多い!
2018/01/30 10:26
3
返信する
No Name
...
ゆとり世代の海外院卒予定だけど、周りの同世代でこの考え方の人いないなー。
2018/01/29 10:59
9
返信する
No Name
...
まだ院にいるからじゃない?
社会に出れば考え方も変わるし、院に行った友人に仕事での愚痴っぽい話はしないな。
2018/01/29 12:29
13
返信する
No Name
...
院って言ってもビジネススクールで、インターンとかでわりと社会出た気でいたけどそんな事もないんだね。はよ社会に還元致します。。
2018/01/29 13:14
6
返信する
No Name
...
わかりますー!私もゆとりですけど、別にゆとりってそんな括られるほどみんな同じ考えじゃないしって思ってしまう
2018/01/30 08:55
3
返信する
No Name
...
私自身のことですが、会社に馴染むために頻繁に飲みに行ったり休日出勤するより、家族との時間や資格勉強の方が大事と思うのはゆとり世代だからだったのか…
2018/01/30 08:48
5
返信する
No Name
...
こんな考え方のやつなんていなかったけどなー。
アソシエイトとか、コンサルのクラスだと、ひたすら上を目指すやつばかり。コンサル続ける続けないはあるけど。
パートナーも、定年までなんて少数派でしょ。
設定がなんかしっくりこない、、、
2018/01/29 12:29
12
返信する
No Name
...
夢や趣味はないけど、仕事はしっかりやって、どうやって生き残るか考えてるゆとり世代なんですよ。
2018/01/30 01:12
6
返信する
No Name
...
外資系事業会社の出世組の方がコンサルより稼いでいるの東カレ編集部は知らないんですかね?しかもワークライフバランス良い。
2018/01/29 05:40
9
返信する
No Name
...
だから取り上げて欲しいという事ですか?
2018/01/29 06:38
6
返信する
No Name
...
↑ゆとり世代を描きたいなら激務な業界よりまったり高給な方が設定として合っているってことじゃないですか?
2018/01/29 07:05
22
返信する
No Name
...
確かに何でコンサルなんですかね。出世欲なかったらやってらんないですよね。
2018/01/30 01:10
5
返信する
No Name
...
東カレさんの設定って外資系で生活水準高めが多い気がするんですけど、みんなこんな感じなんですかね?いつも読んでてすごいな〜って思います。(笑)
2018/01/29 18:01
7
返信する
No Name
...
タイガーに毎週行くことはないです笑
というか、あまり同じ店に行くことはない
2018/01/30 01:08
1
返信する
No Name
...
私はゆとり世代じゃないけど良いと思います。
自分が困らない程度に所得を得て、無理のない程度で交遊関係を保つ。
親の金で遊んでた人達の話しなんて1ミリも入ってこなくて当然ですよ。
2018/01/29 23:44
6
返信する
No Name
...
でも外資コンサルですからね。ガリガリ働いて、かなり稼いでますよ。そしてちゃんと仕事の価値というものを考えてる感じがします。夢はないけどやる気がないという感じではないんだよな〜
2018/01/30 01:05
7
返信する
上司がオレガー
...
な件
2018/01/30 01:01
6
返信する
No Name
...
ゆとり世代って、言われてる世代だけど分かるー。評価とか目標とか本当なくていい。みんなちゃんとお仕事してお金もらえればいい。
2018/01/29 08:33
29
返信する
No Name
...
評価・目標がなくていいとは言ってないと思いますよ。それはあるべきですし、外資コンサルなんだから確実にあります。なければそれこそ機械の仕事です。
彼女がないと言及してるのは夢とプライベートの外食欲だけ。それもビジネスでいいとこ行きまくってるみたいですからねー
2018/01/30 00:58
6
返信する
No Name
...
ゆとりです。多々共感します。機械が簡単にできるような作業が仕事と認められた時代がうらやましい。
2018/01/29 07:24
95
返信する
No Name
...
へー
2018/01/29 10:16
17
返信する
No Name
...
残り35年、逃げ切れるか。。
2018/01/29 18:19
8
返信する
No Name
...
昔はクリエイティブな仕事がなかった訳ではないでしょう。今機械がやってる仕事だけです。でもその代わり機械化するという仕事があった訳で、それはクリエイティブです。
2018/01/30 00:47
13
返信する
No Name
...
私も餃子食べたい
2018/01/29 06:22
97
返信する
No Name
...
食べたーい
2018/01/30 00:12
8
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
時代と共に常識は変化するものなので、上の方の(女性しかいない職場なので)私達の時代は~話は正直右から左です。後10年もすれば今の常識が古い知識にしかならないと思うので私も気を付けようと思います。
タイガー餃子ー!確かパクチー餃子ありましたよね?食べたい…
実家は不動産いくつか持っていてそこそこお金持ちなのに実家で両親と同居し、毎日専業主婦の奥さんの手作り弁当で堅実で質素。バブル上司から「俺の若い頃は、給料は遊びに使ったのに、お前はつまらん」とか言われても完全スルー。会社の飲み会も一次会でサクッと帰る。とてもマイペースだけど、仕事はとてもできる。ライフワークバランス...続きを見るがとても良い。
ゆとり世代って1番会社にとって大事にされるべき世代かも。
仕事こなしてるだけで付き合い悪すぎなのは女の私から見ても微妙だけどね。
不動産持ちのようなので出世したいとかも無さそうだからいいのか。
日系大企業だとこういう人は上司から好かれないから出世無理だよ。
まじゆとり君ありがとう笑
そして、消費が少ないというのは、お金が回らないという事なので経済的にはよくない、景気が悪くなれば企業の業績に影響が出る… 回り回って自分の首を締めてるんですよ。
出世する気もないから社内の付き合いどうでもいいし、有給も好きな時に好きなだけ取ります。(チーム業務ではないので)
様々なハラスメントに対して対策がなされたり、有給取りやすくなったり、部の飲み会も強制ではなくなりました。
バブル上司が作った悪しき習慣がどんどん改善されて、業務効率も良くなっています。
ありがたいです。
有給も取りたい時に取得してます。笑 正当に与えられた権利なのに雰囲気で取らないなんて、私なら窒息死してしまいます。ちゃんと手許を仕切れば休みは取れる。誰にも迷惑は掛けていま...続きを見るせんし、誰にも何も言わせません。人生楽しんだもん勝ち。おかしいでしょうか?
休日は合コンやデートをせず
おうちでのんびりご飯食べたり映画見たり
展示を見て過ごす人が多い気がします。
私の会社にもいますが、本当に何を考えてるのか
わからない。
でも仕事はちゃんとやりますよ。
無駄にだらだら働いて効率悪い方が意味わからない。
インスタ載せる為に、食べたくもない可愛いアイスの行列に並んだりする情熱は、バブルの頃の見栄とかと似てそうな気がするんだけど。
私は中間層なので、よくわからないけど。
最近の新入社員はさとりだっけ?
若い子は服装や食べ物に頓着しない子がふえたなーとは思う。
そんなわたしは就職氷河期組。
UberEatsとNetflixもいい。ゆとりじゃないけど共感出来るわ。
てか、「ゆとり」って単語はもうちょっとバカっていうか何も考えてない人達のイメージ。この人はゆとり世代ながらちゃんと考えてるデキる部類の人な気がするなー。じゃなきゃ、給料いい所よりも楽な所を選んだ筈。今後楽し...続きを見るみ。
外国の人もたくさん、混んでました。
美味しかったな!
社会に出れば考え方も変わるし、院に行った友人に仕事での愚痴っぽい話はしないな。
アソシエイトとか、コンサルのクラスだと、ひたすら上を目指すやつばかり。コンサル続ける続けないはあるけど。
パートナーも、定年までなんて少数派でしょ。
設定がなんかしっくりこない、、、
というか、あまり同じ店に行くことはない
自分が困らない程度に所得を得て、無理のない程度で交遊関係を保つ。
親の金で遊んでた人達の話しなんて1ミリも入ってこなくて当然ですよ。
彼女がないと言及してるのは夢とプライベートの外食欲だけ。それもビジネスでいいとこ行きまくってるみたいですからねー