東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.01.21
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
幼稚舎に対しての妬み嫉みをむき出しにして来る方は、
今までもこれからも人生の深いところで関わらないので、「私たちの人生に関係ない、どうでも良い人たち」というのが共通認識だと思います。
現実の生活の中で、という意味ではないでしょうか?
家庭環境が全く違えば接点はほとんどないし、
交わる事もないでしょう。でもどうでもいい人間
と言われたら正直イラつきますね笑
区別してるんですよね、差別ではなく。
常に目標持って自分で道を切り開いてきたので、私はこの主人みたいに周りに流され、主体性のない人は区別してます。
色々な方がいらっしゃいますが、どうかお気になさらず…
高校や大学になって子供が自分で考えるようになると、母親がポンコツでも良い学校に受かったりしますよね。
だれかこの人に教えてあげて!!
商社に多いです。自分の給料あんまり気にしてない名家の息子さん。
総合商社の年収じゃとても無理だよ〜!(・Д・)
ごめん無知で
それ年間?!
6年間で約1000万です(`・ω・´)キリッ
ご参考までに、学費は年額120万円。
別に、宿泊を伴う学校行事(高原学校・クラブ合宿、スキー教室、修学旅行)に6~10万円。
積立制度はなく10日間以内に幼稚舎指定口座に振り込みです。
制服、文房具、体操着、絵の具、書道、スモック、バッグ、クラブ活動(ユニフォーム)など細々したもの全て学校指定品です。
以上を合計すると...続きを見る、おけいこ事を含まず学校だけで年200万円前後~
になります。
総合商社もいろいろとは思うけど、どう?無理なの?
あかりさんちはタワマンも無理して買ったみたいだから、無理なのかなー。
サラリーマン世帯で家賃、光熱費、食費などに上記の学費が乗っかるとなると結構キツいのではないかな〜?!
共働きなら払えるかもしれないですがお稽古に連れて行けなくなるし。
どこかしらで無理が生じてしまいそう。
でも少なからず幼稚舎にサラリーマン世帯は少数派ですがいるみたいですよ👍
親が資産家で援助があれば通わせられるか💡
ひたすらにイラつく。
でもやっぱり優秀な人もいますし、人それぞれかな
中学受験前提なら、個人的にはイマイチ私立→中学受験の必要性は無い気がする。公立→中学受験でいいと思う。イ...続きを見るマイチ私立小学校の宣伝文句に踊らされたらもったいない。お金かかるし。
あかりさん噂に左右されず公立か国立で子育て頑張ってー!
幼稚舎なんてそれこそ別世界のひとが受けるっていう話ばかりだけと
サラリーマンでもほんのすこし可能性があって、努力の余地がある、みたいな展開なら先がきになる。
どうなるのかな?
イギリスの寄宿舎あがりなので、そちら優先で考えていたけど、幼稚舎プッシュにびっくりしています。
やってますよね。
殺された父親も慶応卒だったみたいだけど。
本当東カレの主人公は流されやすい人ばかりですね。
東カレ、うまいなぁ。
六本木のど真ん中に学校があるので、実家が港区や代々東京出身の子も多かったです。
学費は私立の中でもトップクラスに高いのに、姉妹全員英和とかで、親の職業は医者、経営者、政治家、実家が裕福なサラリーマンといった環境でした。
幼稚舎生同様、のんびりしていて、とても優しいですよ。
実際友達は幼稚園から英和、その子のお兄様2人は慶應幼稚舎出身...続きを見るというご家庭でした。
一生物の友達や人脈を築かせてあげたいなら、慶應、英和どちらもとても素敵だと思います。
すみません
東洋英和の幼稚園受験欄に返信したつもりが、普通のコメントになってしまいました…
でも中学~大学受験で入れないから幼稚舎で入れるっていう戦略は正しい。