東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
天現寺ウォーズ
天現寺ウォーズ:慶應幼稚舎入学は、この世の“フリーパス”!?元CA妻がゼロから挑む、お受験戦争
コメント
2018.01.21
天現寺ウォーズ Vol.1
天現寺ウォーズ:慶應幼稚舎入学は、この世の“フリーパス”!?元CA妻がゼロから挑む、お受験戦争
#小説
#お受験
#キャリア
#ホテル
#レストラン
#友達
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
東カレって
...
東京出身のライターいないんでしょうか。最近の連載、主人公が地方出身者ばかり。
東京出身なら、他の学校の良さもわかった上で幼稚舎、てなると思うんで納得いくんですけどね。こういう主人公にall or noneの考え方されると結構キツい(^_^;)
2018/01/21 08:49
17
返信する
No Name
...
私もずっと思っていました😊東京出身かもしれないですが、アッパーなす
2018/01/21 09:43
4
返信する
もしかしたら
...
東京出身かつアッパー層の方はすでに知っていることが多くて見てないって場合がありそうですね。
読んでいたとしてもごくわずかとか。
2018/01/21 09:48
5
返信する
No Name
...
そんなお上品な方々が、東カレみたいな刺激の強いコンテンツ見てたら驚きます笑
2018/01/21 10:02
14
返信する
No Name
...
いろいろ突っ込みどころがありますが…
自分は経験しなかった、また我が子にも経験させないであろう、幼稚舎受験の世界に興味があります。
2018/01/21 09:41
14
返信する
もね
...
お受験系のって前もあったけど途中で終わっちゃたのか、更新されなくて「?」ってなってた。今回は続くといいな。
こういう話題だと、慶応幼稚舎が当たり前にでてきますが、まだ社会にでたことがないので、「特権階級」や「フリーパス」の存在が疑わしいです。慶応幼稚舎の凄さってなんか異質な感じですね。
2018/01/21 09:44
16
返信する
No Name
...
本当に優秀なご両親の家庭の方がかえって、受験に拘らず公立選んだり(ただしガラがいい所)やりたいなら受けてみれば?みたいな感じだと思いますが…。
学校って勉強するだけの場所じゃないですし、社会に出ること考えたら、いろんな人が居ることを知るのも大事かと思います。
2018/01/21 10:24
16
返信する
自己肯定できない東大よりは
...
幼稚舎生のハズレ率と、東大生のハズレ率なら、東大生のハズレ率の方がやや高いかなぁと思う。
東大生は、頭がいいだけの場合は、周りが困る。本や論文以外で、周りの人に頼ること何故そんなに難しいのか。何と戦っているの?
逆に自分で道をひらく東大生は、真っ当に強い。東大のあの素晴らしく恵まれた環境をいかして、高校の時より格段にスケールが大きくなっている。
幼稚舎生は、ストレートで留年経験せずに大学まで卒業す
...続きを見る
る人は、基本的にまともなのでは?幼稚舎に噛みつくような人達は、そもそも相手にされないだろうけど。まず無害だし。
まともな幼稚舎生の育ちの良さと社会を生きていく力の強さは、確かに幼稚舎以外で獲得するのは難しいのかも。
2018/01/21 10:28
18
返信する
No Name
...
この上なくくだらない親。小学校の同級生と本当に一生の人脈になるのか疑問
2018/01/21 10:43
7
返信する
No Name
...
なります。馬鹿らしいところもありますが、なるならないで言うと、なります。
2018/01/21 10:48
13
返信する
No Name
...
なりますよ。あなたはご存知ないかもしれませんが。
2018/01/21 12:08
10
返信する
No Name
...
あかり、元CAなら青田買いの中村の奥さんも出てこないかな笑
2018/01/21 10:47
13
返信する
No Name
...
幼稚舎は、高校でかなりダブります(留年)。
慶應高校は人数がとんでもなく多く、学校がキレた場合は、全体で10パーセントくらいダブらせますから、結構シビアです。
逆に、受験勉強せずに幼稚舎から大学のいい学部行く子は、ホンモノ。
そういう子は、ほんとに優れた能力があるので、私が暮らしてるような一般社会には出現しない。
今自分が知ってる彼等ではない層があると思うので、そこに切り込んでくれることを期待し
...続きを見る
ます!
2018/01/21 10:47
20
返信する
No Name
...
何それ?知らない世界。たとえば誰か著名人いますか?
2018/01/21 21:49
3
返信する
No Name
...
あーわかります!
中学受験で慶応入った子を知っていますが、正直、小学校では問題児だった。
サピックスでも真ん中くらいの成績。
それが、どういう運かコネか中等部に入って、「頑張らなくてもトップの成績」と言っていたのは、幼稚舎がバカ揃いって事なのよね。
2018/01/21 22:59
6
返信する
No Name
...
そうそう!
幼稚舎の同級生で、下の学年になってる子多いもん。笑
2018/02/11 15:01
0
返信する
No Name
...
なんで総合商社の勤め人がこんな暮らしできるのか。年収850〜1200万ですよ。無理無理
2018/01/21 10:48
21
返信する
No Name
...
親が金持ちなんでしょう。
商社に多いです。自分の給料あんまり気にしてない名家の息子さん。
2018/01/21 10:49
15
返信する
No Name
...
芝浦の2LDKマンション位は買うことは出来るでしょう。35年ローンで。どれくらい貯蓄あるのかは開示されてませんからね。きっとタワマン貧乏なんですよ。
2018/01/22 03:38
7
返信する
No Name
...
若い世代の人たちがこんなに無自覚、保守的でどうするんですか!日本の将来が危ぶまれます。
2018/01/21 11:04
10
返信する
No Name
...
天現寺ウォーズの字体がちゃんとスターウォーズになってて笑ったw
2018/01/21 11:21
22
返信する
東カレの
...
この話のネタっぽさ、くだらなさを表現したいという意図が見えますね
2018/01/21 15:48
10
返信する
No Name
...
振り切るなら、港区おじさんくらい振り切って欲しい!笑
2018/01/21 20:42
10
返信する
小説なのに気になっちゃう。
...
あかりさん、旬くんがまだ年中なら、まだ一月だからお教室空きあるかな?これから探すのかな?すでに満席のところもあるけどね。しかし個人と大手掛け持ちしてる人もいらっしゃるし、塾代だけで年長直前期(夏からお試験まで)になったら月に20万は超えるの当たり前だよ。プラス幼稚舎なら絵とかも習わせるし。お受験なら体操教室当たり前だし。お教室なしで合格しましたとか書いてるブログの方はかなりレアだと思う。
男の子な
...続きを見る
ら小学校から幼稚舎や早稲田はやめて、国立三校と桐朋とか考えて、大学受験は自分でさせたらどうでしょう。東大目指そう!
2018/01/21 11:33
18
返信する
No Name
...
仰るとおりです!
うちも息子が産まれるとわかってから幼稚舎も気になりましたが今ではコメ主様と同じ考えにたどり着きました。
2018/01/21 16:36
8
返信する
No Name
...
小説なのに、気になりますよね…笑
受験終えたばかりなので、塾入れるタイミング逃してない?とか、絵と体操教室、その他諸々の学費を無理して買ったマンションと一緒に払っていけるのかな…など、色々気になります…笑
うちも主様と考えが近く、国立に合格しました。
この先は自分で切り開いて羽ばたけ!笑
2018/01/21 21:12
8
返信する
No Name
...
国立は高校まで行ける人の方が少ないからなー。
どの親も自分の子供は高校まで行けるって思って入学させるんだろうけど
2018/01/26 07:56
1
返信する
No Name
...
有り余る資産も人脈もお受験経験も無かったらしんどくない?入ってからのマウンティング有り無し(一流小学校ママは恵まれた分意外と優しいよ。イマイチ私立の方が色々なバックグラウンドママがいる気がする。)というより、育った環境や価値観が違うママや子ども同士での会話に、あかりさんがしんどくなる気がする。
中学受験前提なら、個人的にはイマイチ私立→中学受験の必要性は無い気がする。公立→中学受験でいいと思う。イ
...続きを見る
マイチ私立小学校の宣伝文句に踊らされたらもったいない。お金かかるし。
あかりさん噂に左右されず公立か国立で子育て頑張ってー!
2018/01/21 11:33
14
返信する
No Name
...
公立良いですよね!芝浦から越して人気の公立に生かせるのもよいよい
2018/01/21 23:24
4
返信する
No Name
...
主人はノンコネサラリーマン家庭からの幼稚舎合格組です。昔だと珍しい方みたいですね。お友達は福沢諭吉の末裔や大企業のご子息が多いです。
私の印象だと男子も女子ものほほん系ですが、その中でも地方出身のお母様方は強烈な方は多かったですかね笑
今回の主人公がどちらに転ぶかわかりませんが、将来サラリーマンになる場合はフリーパスは使えません笑
結局最後は実力が物を言うというところです。
2018/01/21 11:34
13
返信する
No Name
...
福沢諭吉の末裔って、何人もいるんですか?
2018/01/22 00:20
5
返信する
No Name
...
↑1人の訳ないですよね、常識的に考えて。
今は玄孫(やしゃご)の代で活躍されてる方が多いようです。
2018/01/23 23:34
4
返信する
英和は幼稚園からあるよ。
...
女の子で、絶対幼稚舎や聖心なら別だけど、小学校受験考えてるなら、幼稚園受験おススメ。小学校より倍率低いし。三年保育なら、2歳児クラスの幼児教室に少なくともお試験月の一年前から入れてご準備あれ。
2018/01/21 11:41
9
返信する
港区女子
...
天現寺入れるために妊娠わかった時点で、枠を持ってる人にご挨拶が当たり前なのに、この小説何言ってるんだ??
2018/01/21 12:05
8
返信する
No Name
...
全くそうです。妊娠発覚時には挨拶に行くべきです。
2018/01/21 12:17
7
返信する
No Name
...
…誰に?
2018/01/21 16:13
15
返信する
No Name
...
ねぇねぇ、誰に?
2018/01/21 17:08
13
返信する
No Name
...
超ウケた
2018/01/21 23:22
5
返信する
No Name
...
吹き出しちゃった笑
だれかこの人に教えてあげて!!
2018/01/22 00:19
4
返信する
No Name
...
Tell me
2018/01/22 03:45
7
返信する
No Name
...
幼稚舎OGです。
幼稚舎に対しての妬み嫉みをむき出しにして来る方は、
今までもこれからも人生の深いところで関わらないので、「私たちの人生に関係ない、どうでも良い人たち」というのが共通認識だと思います。
2018/01/21 12:16
10
返信する
No Name
...
この間の残念極まる男の時の早稲田バッシングも相当だったのでお気になさらずに。
2018/01/21 12:27
4
返信する
No Name
...
ありがとうございます…
2018/01/21 13:00
5
返信する
No Name
...
大丈夫です、妬んでるの1人くらいです笑
2018/01/21 14:21
5
返信する
No Name
...
東カレのコメント欄の話ではなく、
現実の生活の中で、という意味ではないでしょうか?
2018/01/21 14:30
3
返信する
No Name
...
だったらコメントしなければいいのにね 笑
2018/01/22 00:18
2
返信する
妬み僻みのコメントはしてませんが
...
子供は親を選べませんからね!
家庭環境が全く違えば接点はほとんどないし、
交わる事もないでしょう。でもどうでもいい人間
と言われたら正直イラつきますね笑
2018/01/22 01:15
2
返信する
No Name
...
幼稚舎出身ではありませんが、おっしゃる事よく分かります。
区別してるんですよね、差別ではなく。
常に目標持って自分で道を切り開いてきたので、私はこの主人みたいに周りに流され、主体性のない人は区別してます。
色々な方がいらっしゃいますが、どうかお気になさらず…
2018/01/22 07:48
6
返信する
No Name
...
今時、芝浦アイランドで勝組って
いつの時代の話よ。
10年前でしょ。
あんな陸の孤島の埋立地。
2018/01/21 12:17
52
返信する
No Name
...
地方出身者が見栄を張る為に住んでる場所かと思ってました。
2018/01/21 20:40
22
返信する
No Name
...
新浦安と変わらないです。実際新浦安辺りまでの方が新宿より近いです。
芝浦じゃ学区の公立小学校も不人気だろうにね。
昔はヤナセしかなかったです
2018/01/21 23:21
8
返信する
No Name
...
あとジュリアナ東京ね!笑
2018/01/22 00:17
10
返信する
No Name
...
なんか前に東カレの別の小説でありましたよね?
港区中心部の住民からしたら遠征レベルの芝浦アイランドって。 まぁ確かに駅からちょっと遠いなぁ。。
2018/01/22 01:01
11
返信する
No Name
...
勝組じゃないギリギリ港区民が勝組の小学校に挑戦するっていう話かと。
商社にCAだし。
2018/01/22 03:11
14
返信する
No Name
...
遠征!笑
どこに住んでいても構わないと思うのですが、
自分基準の満たされぬ自己承認欲求を他者に向けるマウンティング…
こんな親が沢山いる中で子育て出来るのかしら?
震災などの有事の時に助け合えるのかしら?
心が満たされてないのかしら…
2018/01/22 10:35
11
返信する
No Name
...
主人公の家族、無理して港区のマンション買ったんだ?バカだねー。少なくとも2020年後半からは不景気に突入するって話なのに。お受験どころじゃないよ?そして商社、CA、港区、慶応と聞けば誰もがひれ伏すと思っている…。いつの 時代の価値観だ?世界で通じるワードは何もないじゃん?
2018/01/21 13:00
32
返信する
No Name
...
CAが未だに憧れの職業というのが理解できない。ずいぶんレベル下がってる。
2018/01/21 19:00
27
返信する
No Name
...
慶應からCAかあ、、受けてた業界とは違うけど、ANAとかJALに就職するのなら総合職の方が断然面白そうなのに。
2018/01/21 21:16
22
返信する
No Name
...
CAなんて空の上のホステスですものね。
大変なお仕事ですよね。。。
2018/01/22 00:16
24
返信する
No Name
...
CAのところは別に誇ってない気がする。マンションはちょっと誇らしげに語ってたけど、港区といっても芝浦だしね。
多分設定的には幼稚舎受けるレベルの中では最下層で、受験にもがく波乱万丈記みたいな感じじゃないかと。で、最終的に何でこんなに頑張ってたんだろう…みたいな気づきで。Fin.
2018/01/22 03:26
17
返信する
そんな言い方、自分が嫌にならない?
...
もうグローバルエリートの時代だから井の中の蛙感否めないけど、慶應幼稚舎で商社、玲奈みたいに慶應幼稚舎でCAは、実際存在しますよー。
一見普通のサラリーマンでも、実は家柄や学歴の良い人達がいて、案外マンションやお受験もさらっと手に入れてしまう層もあるから。
年収以外に、実家裕福、相続や不労所得、一概には言えないし言わないだけ。
公務員でも、不労所得年間1億という人もいるし。
他のコメ欄の幼稚舎OGの
...続きを見る
方も仰るように、知らない世界や住む世界が違うから、出会わないし、これからも交わらないだろうけど、幼稚舎や商社、CAに反応して貶す程、かえってコンプレックスあるのかと思われちゃいますよw
2018/01/23 21:50
9
返信する
No Name
...
なんで東カレって慶応ばっかりフューチャーするの?
2018/01/21 13:05
27
返信する
No Name
...
田舎出身港区女子のわかりやすい憧れだからじゃない?
2018/01/21 15:43
27
返信する
No Name
...
東カレが慶應コンプ激しいのかしら
2018/01/21 19:15
20
返信する
まさに
...
それ。凄い疑問。
立教や成蹊、成城、獨協、白百合、本女、山脇、暁星、フェリス、学習院、聖心上げればキリないのに。かつ、それぞれが母校愛強いでしょ?
新設の人気も最近はものすごい。広尾学園しかり。それに、小学校の公立は住所によりすごくよいです。
2018/01/21 23:18
9
返信する
No Name
...
それ私も疑問でした。学習院出身の友達いますが、出て来る同級生の名前が歴史上の人物の家系の人か、皇室関係の人ばかりで驚きです。
あ、だからここに書けないのかな。
でも慶應の人達の方がやる事も見た目も華やかだと言ってましたので、東カレ向きなのかも!
でも真のお嬢様お坊ちゃま方は実はもっと地味ですよ!
2018/01/22 02:38
19
返信する
No Name
...
学習院はかなり荒れてますけどねー。
秋篠宮家ご子息を御茶ノ水に行かせたのがその証拠。
かくいう私も受験なしで学習院に入ってくださいと言われたけど断ったし。
2018/02/11 14:59
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#パスタ
#バル・ビストロ
#和食
#小説
#イベント
#恋愛
#デート
#焼き鳥
#BAR
#カウンター
#イタリアン
#魚介・海鮮
#ストーリー
#夫婦
人気の記事
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.136
表紙カレンダー
「旅行するくらいかな…」正真正銘の美男子“山田涼介”の休日の過ごし方とは
Vol.1
32歳が通う“ちょうどいい”価格の店
予算7,000円前後で大満足!デートにも使える手頃なフレンチビストロ3選
Vol.3
30歳になりまして
「マッチングはするのに、続かない」2回目のデートもすぐにお開きに…30歳女の切実な悩みとは
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
東京出身なら、他の学校の良さもわかった上で幼稚舎、てなると思うんで納得いくんですけどね。こういう主人公にall or noneの考え方されると結構キツい(^_^;)
読んでいたとしてもごくわずかとか。
自分は経験しなかった、また我が子にも経験させないであろう、幼稚舎受験の世界に興味があります。
こういう話題だと、慶応幼稚舎が当たり前にでてきますが、まだ社会にでたことがないので、「特権階級」や「フリーパス」の存在が疑わしいです。慶応幼稚舎の凄さってなんか異質な感じですね。
学校って勉強するだけの場所じゃないですし、社会に出ること考えたら、いろんな人が居ることを知るのも大事かと思います。
東大生は、頭がいいだけの場合は、周りが困る。本や論文以外で、周りの人に頼ること何故そんなに難しいのか。何と戦っているの?
逆に自分で道をひらく東大生は、真っ当に強い。東大のあの素晴らしく恵まれた環境をいかして、高校の時より格段にスケールが大きくなっている。
幼稚舎生は、ストレートで留年経験せずに大学まで卒業す...続きを見るる人は、基本的にまともなのでは?幼稚舎に噛みつくような人達は、そもそも相手にされないだろうけど。まず無害だし。
まともな幼稚舎生の育ちの良さと社会を生きていく力の強さは、確かに幼稚舎以外で獲得するのは難しいのかも。
慶應高校は人数がとんでもなく多く、学校がキレた場合は、全体で10パーセントくらいダブらせますから、結構シビアです。
逆に、受験勉強せずに幼稚舎から大学のいい学部行く子は、ホンモノ。
そういう子は、ほんとに優れた能力があるので、私が暮らしてるような一般社会には出現しない。
今自分が知ってる彼等ではない層があると思うので、そこに切り込んでくれることを期待し...続きを見るます!
中学受験で慶応入った子を知っていますが、正直、小学校では問題児だった。
サピックスでも真ん中くらいの成績。
それが、どういう運かコネか中等部に入って、「頑張らなくてもトップの成績」と言っていたのは、幼稚舎がバカ揃いって事なのよね。
幼稚舎の同級生で、下の学年になってる子多いもん。笑
商社に多いです。自分の給料あんまり気にしてない名家の息子さん。
男の子な...続きを見るら小学校から幼稚舎や早稲田はやめて、国立三校と桐朋とか考えて、大学受験は自分でさせたらどうでしょう。東大目指そう!
うちも息子が産まれるとわかってから幼稚舎も気になりましたが今ではコメ主様と同じ考えにたどり着きました。
受験終えたばかりなので、塾入れるタイミング逃してない?とか、絵と体操教室、その他諸々の学費を無理して買ったマンションと一緒に払っていけるのかな…など、色々気になります…笑
うちも主様と考えが近く、国立に合格しました。
この先は自分で切り開いて羽ばたけ!笑
どの親も自分の子供は高校まで行けるって思って入学させるんだろうけど
中学受験前提なら、個人的にはイマイチ私立→中学受験の必要性は無い気がする。公立→中学受験でいいと思う。イ...続きを見るマイチ私立小学校の宣伝文句に踊らされたらもったいない。お金かかるし。
あかりさん噂に左右されず公立か国立で子育て頑張ってー!
私の印象だと男子も女子ものほほん系ですが、その中でも地方出身のお母様方は強烈な方は多かったですかね笑
今回の主人公がどちらに転ぶかわかりませんが、将来サラリーマンになる場合はフリーパスは使えません笑
結局最後は実力が物を言うというところです。
今は玄孫(やしゃご)の代で活躍されてる方が多いようです。
だれかこの人に教えてあげて!!
幼稚舎に対しての妬み嫉みをむき出しにして来る方は、
今までもこれからも人生の深いところで関わらないので、「私たちの人生に関係ない、どうでも良い人たち」というのが共通認識だと思います。
現実の生活の中で、という意味ではないでしょうか?
家庭環境が全く違えば接点はほとんどないし、
交わる事もないでしょう。でもどうでもいい人間
と言われたら正直イラつきますね笑
区別してるんですよね、差別ではなく。
常に目標持って自分で道を切り開いてきたので、私はこの主人みたいに周りに流され、主体性のない人は区別してます。
色々な方がいらっしゃいますが、どうかお気になさらず…
いつの時代の話よ。
10年前でしょ。
あんな陸の孤島の埋立地。
芝浦じゃ学区の公立小学校も不人気だろうにね。
昔はヤナセしかなかったです
港区中心部の住民からしたら遠征レベルの芝浦アイランドって。 まぁ確かに駅からちょっと遠いなぁ。。
商社にCAだし。
どこに住んでいても構わないと思うのですが、
自分基準の満たされぬ自己承認欲求を他者に向けるマウンティング…
こんな親が沢山いる中で子育て出来るのかしら?
震災などの有事の時に助け合えるのかしら?
心が満たされてないのかしら…
大変なお仕事ですよね。。。
多分設定的には幼稚舎受けるレベルの中では最下層で、受験にもがく波乱万丈記みたいな感じじゃないかと。で、最終的に何でこんなに頑張ってたんだろう…みたいな気づきで。Fin.
一見普通のサラリーマンでも、実は家柄や学歴の良い人達がいて、案外マンションやお受験もさらっと手に入れてしまう層もあるから。
年収以外に、実家裕福、相続や不労所得、一概には言えないし言わないだけ。
公務員でも、不労所得年間1億という人もいるし。
他のコメ欄の幼稚舎OGの...続きを見る方も仰るように、知らない世界や住む世界が違うから、出会わないし、これからも交わらないだろうけど、幼稚舎や商社、CAに反応して貶す程、かえってコンプレックスあるのかと思われちゃいますよw
立教や成蹊、成城、獨協、白百合、本女、山脇、暁星、フェリス、学習院、聖心上げればキリないのに。かつ、それぞれが母校愛強いでしょ?
新設の人気も最近はものすごい。広尾学園しかり。それに、小学校の公立は住所によりすごくよいです。
あ、だからここに書けないのかな。
でも慶應の人達の方がやる事も見た目も華やかだと言ってましたので、東カレ向きなのかも!
でも真のお嬢様お坊ちゃま方は実はもっと地味ですよ!
秋篠宮家ご子息を御茶ノ水に行かせたのがその証拠。
かくいう私も受験なしで学習院に入ってくださいと言われたけど断ったし。