東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.01.21
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
たしかにすごい事なんですけどね。
綺麗な格好で、ヒール履いて、ベビーカー押して、園児の手を引いて。。。
いざという時、どうやって子供の身を守るんでしょうか?
いつも疑問。
子供を自己承認欲求のツールとする毒親。
もっと自分の人生を楽しめばいいのに。
かく言う私も。。。
社会の半分は年収350万とかで、自分の子供はそうならない、って思うほうが危険な気がします。
なので、子供に限界までいい教育を、って気持ちはわかります。
幼稚舎は微妙なところもありますが、アベレージでいったら卒業生の所得は、どこかな公立校より高いでしょうから。サラリーマンでも。
天現寺って呼ぶの常識ですか?私はそれすら知らなかった。。。
ご近所に私立の有名幼稚園があって、毎朝綺麗にお化粧してシワひとつない紺のスーツ着て毎日通学一緒に行って偉いなぁって思います。
私は2歳の子供の育児に奮闘してノーメイクで公園一緒に遊ぶのにもヘトヘトなのに、あのお母さんたちはなんであんなに綺麗にしてそつなくやれるのだろうと感心します。
育児はそれぞれの家庭で愛情持ってすればそれ以外は自由でいいのではないの...続きを見るかな。
東大生は、頭がいいだけの場合は、周りが困る。本や論文以外で、周りの人に頼ること何故そんなに難しいのか。何と戦っているの?
逆に自分で道をひらく東大生は、真っ当に強い。東大のあの素晴らしく恵まれた環境をいかして、高校の時より格段にスケールが大きくなっている。
幼稚舎生は、ストレートで留年経験せずに大学まで卒業す...続きを見るる人は、基本的にまともなのでは?幼稚舎に噛みつくような人達は、そもそも相手にされないだろうけど。まず無害だし。
まともな幼稚舎生の育ちの良さと社会を生きていく力の強さは、確かに幼稚舎以外で獲得するのは難しいのかも。
学校って勉強するだけの場所じゃないですし、社会に出ること考えたら、いろんな人が居ることを知るのも大事かと思います。
東京出身なら、他の学校の良さもわかった上で幼稚舎、てなると思うんで納得いくんですけどね。こういう主人公にall or noneの考え方されると結構キツい(^_^;)
読んでいたとしてもごくわずかとか。
こういう話題だと、慶応幼稚舎が当たり前にでてきますが、まだ社会にでたことがないので、「特権階級」や「フリーパス」の存在が疑わしいです。慶応幼稚舎の凄さってなんか異質な感じですね。
逆にバッシングしてる皆さんは、どこならいいと思ってるのか知りたいです。
どこだって問題ある中で、幼稚舎がとりたてて駄目とは思えません。
こんな世界は全く縁がないので
素敵な人、いっぱいいますよ〜。
自分は経験しなかった、また我が子にも経験させないであろう、幼稚舎受験の世界に興味があります。
日曜日の朝からしんどい…