東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
天現寺ウォーズ
天現寺ウォーズ:慶應幼稚舎入学は、この世の“フリーパス”!?元CA妻がゼロから挑む、お受験戦争
コメント
2018.01.21
天現寺ウォーズ Vol.1
天現寺ウォーズ:慶應幼稚舎入学は、この世の“フリーパス”!?元CA妻がゼロから挑む、お受験戦争
#小説
#お受験
#キャリア
#ホテル
#レストラン
#友達
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
商社、CA、慶應、港区…
東カレさん、炎上させるの上手。
でも最近頻繁に使い過ぎな気がする。
特にCAはもらい事故多数。
LCCが出来てから酷い扱いだけど、JALやANAは、相変わらずお嬢さん率高いよ。
お父様が政治家、財閥や大企業社長や役員、医者弁護士だっりして、同期や先輩後輩も、慶應幼稚舎出身もいれば、青山、聖心、東洋英和、立教、双葉、学習院の付属小中高出身者が多くて、そんな子達にとって港区は
...続きを見る
若い時から只のお出かけの場所だから、特別意識してない。
商社マンとCAの結婚率が高いのも、職業柄お互い海外がベースの仕事で、育った家庭環境も似てるから、くっつき易いだけ。お受験の流れになるのも同じ価値観だからだと思う。
それだけなのに、4つ揃うと叩かれるのは少し悲しいような…
外銀や海外ボーディングスクールに通わせるご家庭の方が、断然華やかそうだし、興味持ってしまう。
2018/01/21 23:22
11
返信する
No Name
...
同じくお嬢様率高い一流企業の一般職も叩かれやすいのは、腰掛けだからでしょう。東カレはキャリアのある女性が多いみたいだし。
2018/01/22 08:45
7
返信する
No Name
...
雙葉ねw
2018/01/22 12:39
7
返信する
No Name
...
純粋な疑問ですが、CAってそんな育ちの良いお嬢さんがするお仕事でしょうか?機内は環境悪いし、業務内容はウェイトレスに売り子?
2018/01/22 19:25
8
返信する
No Name
...
確かに、ごく稀とはいえ、普通の会社勤めより仕事中に事故に遭う可能性があるし、横柄なお客相手にも下手に出ないといけなかったりして社会勉強としてもハードすぎますよね。。
2018/01/22 19:53
5
返信する
No Name
...
お嬢様でもなりたい職業は人それぞれ。キャリア〜いとうあさこの様な芸人まで。
CAを選ぶ人は、PCの前でじっとしてられず身体を動かしたい人、海外や飛行機が好きでサービス精神旺盛な人が、大変とわかっててもなってます。
私立では、奉仕精神を習う授業があり、少しずれますが、慶應の子も冗談でノブリスオブリージュだと言ってました。
周りが大変でしょ?と言っても、
大変な事もあるけど楽しい事もあるし、仕事はそん
...続きを見る
なものですよね。
売り子やウェイトレスと言ってる人より、自分の選んだ道で一生懸命仕事してる人の方が素敵だと思います。
一流企業一般職の方も、周りが穿った見方をしてくる事にうんざりでは?
お育ちが良いはずだし、キャリアや総合職に就く方に素直に尊敬されてる上で、その道を選択しなかっただけ。
あんな仕事なぜ?って質問は挙げればキリがなく、価値観は人それぞれ。
真面目に書いちゃって、長文すいませんでした!
2018/01/22 23:49
7
返信する
No Name
...
私はCAはお嬢様がなるイメージは全くないです。あと、サービスも取り立てて感動した事もないです。よく元CAが教える気遣いの本とかビジネス書ありますが。 すごい昔若い時にトイレの緊急ボタンを間違えて押してしまって、様子を聞きに来てくれたCAさんにすみません。。間違えました。。って言ったら無視してプイって行かれたのを今でも覚えてます。 まぁ、ファーストクラスとかビジネスクラスなら全然違うんでしょうね。
2018/01/23 15:07
4
返信する
上から4番目のコメ主さん
...
純粋と言いながら、質問が意地悪!
かわいそうな人…
だからいいねも少ないのかな。
2018/01/23 15:12
2
返信する
No Name
...
LCCもあってCAの質もピンキリになったけど、大手2社は年齢が上になればなる程、お育ち良い方が多いのは有名ですよ。
特にJASと統合する前の、生粋のJALのCAはお嬢様多いです。
ファーストやビジネスで、国内外VIPや大企業社長役員等々の接客時や、社内の人達とのコミュニケーション力さえ、知識や教養、そしてお育ちの良さがものをいう世界。
知力と体力、両方ないと出来ない扱いされます。
ただ、だか
...続きを見る
らと言って接客が必ずしも優しい人ばかりでないのは確か…
クールな印象もありますけど、外資系より断然ましじゃないですかー?w
2018/01/23 15:49
3
返信する
No Name
...
さすがに30代以上のお嬢様には興味ないかも…
2018/01/23 21:12
3
返信する
No Name
...
↑
好み関係ないよw
玲奈みたいな人種が上になればなる程、本当に実在する環境って事じゃない?
それに幼稚舎お受験させるママ達はまさに30代以上だからね。
2018/01/23 22:54
4
返信する
No Name
...
何回も言うけど、CAがお嬢様の仕事とされるような文化のかけらでもあるとすれば、それが日本の女性の進歩を妨げているわ、バカバカしい。
2018/01/23 23:16
8
返信する
No Name
...
CA人気は一昔前のエロおじさんが制服好きだったってことなんじゃ… それでいてある程度知的で、サービスしてくれるんだから、いいイメージ持ちますよね。ちょっと特別な空間でしたし。
今は飛行機も一般化して、CAの実態も空飛ぶガテン系で意外と安月給ってのが知れてしまいましたから。。(昔は高かったかもしれませんが)今ANAだけでCA6000人いるらしいですよ。希少価値もなくなりました。しかもその内1/3は契
...続きを見る
約社員です。
2018/01/23 23:23
3
返信する
No Name
...
今は入社した時から正社員。
2018/01/24 00:33
3
返信する
No Name
...
たまには東工大のTHE理系男子出してくれないの?
オタクだから無理なのか、、稀にイケメンいるけど笑
2018/01/21 06:51
98
返信する
No Name
...
イケメンは皆無ですけど、、、
2018/01/21 10:13
14
返信する
No Name
...
↑私の会社は金融なので、研究員とかではないですが同僚の東工大出身の男性は長身ですごくカッコいいですよ。中身はただのネラーですが笑
2018/01/21 10:37
22
返信する
No Name
...
私も理系出身なので東工大賛成です!笑 かなり頭いいですし、理系男子って埋もれてるだけでかっこいい人いますよね。
謙虚で誠実な人多いし、研究職はそこまで高給取りではないですが結婚向きの男性多い気がします。
2018/01/21 11:40
44
返信する
No Name
...
東大ヲタクがお洒落に変化する小説希望!東カレお洒落スポット&ファッションの紹介にもなるしいいと思うんですが。女性のマウンティング小説お腹いっぱいです。
2018/01/23 16:46
15
返信する
No Name
...
↑面白そうですね!コメント欄もほのぼのしそう笑 あちこちでマウンティング発生してて心が荒みます。。
2018/01/23 19:43
5
返信する
No Name
...
東工大、いいですよ!
研究職でも、外資だったり、引く手数多の分野なら商社以上の年収もらってる人もいますよ。結婚向きな人も多いと思います。
ただ、派手な生活より実益を取る人が多いから東カレ的な話にはならないかもー。
2018/01/24 00:29
12
返信する
No Name
...
主人はノンコネサラリーマン家庭からの幼稚舎合格組です。昔だと珍しい方みたいですね。お友達は福沢諭吉の末裔や大企業のご子息が多いです。
私の印象だと男子も女子ものほほん系ですが、その中でも地方出身のお母様方は強烈な方は多かったですかね笑
今回の主人公がどちらに転ぶかわかりませんが、将来サラリーマンになる場合はフリーパスは使えません笑
結局最後は実力が物を言うというところです。
2018/01/21 11:34
13
返信する
No Name
...
福沢諭吉の末裔って、何人もいるんですか?
2018/01/22 00:20
5
返信する
No Name
...
↑1人の訳ないですよね、常識的に考えて。
今は玄孫(やしゃご)の代で活躍されてる方が多いようです。
2018/01/23 23:34
4
返信する
No Name
...
この世のフリーパスな訳ないと思うけど 笑
井の中の蛙じゃない⁈ それにしても、旦那は商社でも都心で優雅な専業主婦、子供の小学校受験etc. と、収入はあるのに貯金出来ない家族の典型みたいだね。
2018/01/21 06:42
99+
返信する
No Name
...
ほんとそれ
2018/01/21 15:39
20
返信する
No Name
...
そしてまた商社かよっていう
2018/01/22 03:04
26
返信する
No Name
...
この年代の商社リーマンなんて、よくて1500万弱だろ、手取りで1000くらいとして、月80万ぽっちだよ。
こんな生活してたら、間違いなくキリギリスだよ。
タワマンで6000万と30年ローンだと月25万、子供の学費習い事で15万、食費10万、光熱費通信費5、夫婦こずかい10万、交際費5万、雑費10万で、貯金できずw
2018/01/23 02:33
29
返信する
No Name
...
ね、親も資産ある程度資産あるのでしょうけど、日本は贈与税相続税高いしね〜
2018/01/23 22:57
10
返信する
No Name
...
主人公の家族、無理して港区のマンション買ったんだ?バカだねー。少なくとも2020年後半からは不景気に突入するって話なのに。お受験どころじゃないよ?そして商社、CA、港区、慶応と聞けば誰もがひれ伏すと思っている…。いつの 時代の価値観だ?世界で通じるワードは何もないじゃん?
2018/01/21 13:00
32
返信する
No Name
...
CAが未だに憧れの職業というのが理解できない。ずいぶんレベル下がってる。
2018/01/21 19:00
27
返信する
No Name
...
慶應からCAかあ、、受けてた業界とは違うけど、ANAとかJALに就職するのなら総合職の方が断然面白そうなのに。
2018/01/21 21:16
22
返信する
No Name
...
CAなんて空の上のホステスですものね。
大変なお仕事ですよね。。。
2018/01/22 00:16
24
返信する
No Name
...
CAのところは別に誇ってない気がする。マンションはちょっと誇らしげに語ってたけど、港区といっても芝浦だしね。
多分設定的には幼稚舎受けるレベルの中では最下層で、受験にもがく波乱万丈記みたいな感じじゃないかと。で、最終的に何でこんなに頑張ってたんだろう…みたいな気づきで。Fin.
2018/01/22 03:26
17
返信する
そんな言い方、自分が嫌にならない?
...
もうグローバルエリートの時代だから井の中の蛙感否めないけど、慶應幼稚舎で商社、玲奈みたいに慶應幼稚舎でCAは、実際存在しますよー。
一見普通のサラリーマンでも、実は家柄や学歴の良い人達がいて、案外マンションやお受験もさらっと手に入れてしまう層もあるから。
年収以外に、実家裕福、相続や不労所得、一概には言えないし言わないだけ。
公務員でも、不労所得年間1億という人もいるし。
他のコメ欄の幼稚舎OGの
...続きを見る
方も仰るように、知らない世界や住む世界が違うから、出会わないし、これからも交わらないだろうけど、幼稚舎や商社、CAに反応して貶す程、かえってコンプレックスあるのかと思われちゃいますよw
2018/01/23 21:50
9
返信する
No Name
...
幼稚舎出身でまともな人間見たことない
2018/01/21 06:45
60
返信する
No Name
...
私もです笑
2018/01/21 06:47
24
返信する
No Name
...
それは言い過ぎですよ。職場に何人かいるけど、おっとりしてて人畜無害な感じです。あまり男らしさは感じませんが。。
2018/01/21 06:48
21
返信する
No Name
...
温厚だけど、本当に世間知らず。
自分達の価値観が全てだと思って育ってた。
2018/01/21 06:49
53
返信する
No Name
...
勤めていた会社が慶應閥だったので幼稚舎組が数名。
その中の人脈が安全で抜け出せないのかな…
確かに優しく温厚です!
バイタリティに欠ける印象が強く残ってます。
2018/01/21 07:18
34
返信する
No Name
...
結婚相手には良いんでしょうね
2018/01/21 07:26
12
返信する
No Name
...
バカだけど人柄はすごく良い、がイメージです。
2018/01/21 09:19
27
返信する
No Name
...
うんうん!人柄めっちゃ良い人が多い(╹◡╹)
2018/01/21 09:45
19
返信する
わかる!
...
幼稚舎や慶応は、有名企業へのフリーパスかもしれん。でも仕事ができるフリーパスではない。
むしろ慶応の人たちだけで永遠に固まって、世界が狭いというか。そんな人が日本のトップに固まってると、日本ますます遅れた国にならないか?
2018/01/21 09:51
37
返信する
No Name
...
性格は定性的に測れませんが、
著名な起業家・経営者などの所謂「成功者」とされる人の中に幼稚舎上がりの人は見たこと無いです。実力はともかく二世として経営にあたっている人はまぁまぁいますが。
就活に関しては上の下って感じ。上昇志向ではなく、あまりがっついてないからかもしれないですが。のんびり好きなことして、そこそこの生活で満足しているように見えます。
2018/01/21 10:04
21
返信する
No Name
...
そんなことない。
2018/01/23 13:04
2
返信する
お受験終了、4月から入学組
...
慶應の幼稚舎、国立の滑り止めにしてる人が増えてて、合格後の辞退が増えてます。
そして慶應の幼稚舎はサラリーマン家計はあまり居ないです…
なんかリアリティに欠けるようなストーリーです。
この主人公のように、子どもの将来見据えているようで、自分の見栄を満たす為に子どもを使う親…
受験を通じて、一定数遭遇しました。
思考がアッパー層のフリしてる人は、行動がマス。
どこかで脱落していきます…
2018/01/21 07:07
48
返信する
在学組
...
サラリーマン家系、けっこう今普通にいますけど。。。
2018/01/21 08:16
20
返信する
No Name
...
我が家もサラリーマン家庭です(*^o^*)
決して多くありませんがサラリーマン家庭のお子様はいらっしゃいますよ。
平均的に1クラス36名中10名前後ほどです。半分はいませんね、、、。
10名前後の内訳は、国家公務員、外資系金融(投資銀行)、国内銀行、商社、
マスコミなど。(まれに幼稚舎、普通部、中等部の先生のお子様がいらっしゃいます。)
残りは、専門職(政治家、医師、弁護士、会計士など)
...続きを見る
、会社経営、不動産管理、
自営(創業100年以上の飲食店や老舗小売店)、文化(作家や歌舞伎役者)・芸能・プロスポーツ関係者などですかね。
2018/01/21 09:39
34
返信する
No Name
...
↑
サラリーマン家庭が幼稚舎に進学するメリットやデメリットは具体的に何を想定して、入学されたんですか?
私が15年前に入学した時はサラリーマン家庭出身者は少なかったので、差し支えなければ教えてください。
2018/01/21 11:18
9
返信する
No Name
...
↑
人がどんな選択しても何を思っても関係ないんじゃ?
理由はみんなそれぞれなんじゃないの?
2018/01/21 16:32
4
返信する
No Name
...
感情的なコメント勢いで書いちゃって、削除してる方よくいますが、後で恥ずかしくなるくらいなら最初から書かなきゃいいのにって思う。
精神不安定な方なのかな。
2018/01/21 17:48
6
返信する
No Name
...
みんな好きに発言する場なんだからべつにいいんじゃないですか?書き込むのも後から削除するのもそれこそ自由
2018/01/22 00:59
12
返信する
上の上の方へ
...
私も前から気になってました。
悪口の応酬と言いましょうか。
ただの喧嘩のような遣り取りをしていたと思えば、ボツボツ抜けたような跡があり、荒れに荒れたコメント欄。
自由な発言もいいですが、思い遣りに欠ける発言が最近多く見られ、目にする度に少し残念な気持ちになっています。
以前はコメントする前に、の注意事項のようなもの無かったように思います。
どんなことを書くのもいいと思いますが、感情に流されずに最低
...続きを見る
限のマナーと大人として優しさを持って発言できる場になったら嬉しく思います。
長文失礼致しました。
2018/01/22 03:45
9
返信する
ん?
...
このコメやり取り見てる限り感情的なコメ見当たらないと思いますが。
どこの部分を言ってるのかサッパリわかりませんでした。
2018/01/22 10:06
7
返信する
上の上の方へって返信下さった方へ
...
ありがとうございます。
言ってることよくわかります。
読んでてウワーって思うのとか、他に言い方あるんじゃないの?とかいうのありますよね(^^;;
あんまりおかしいのと下品なのは視界に入れなくていいかも 笑
けど本当にみんな普通に穏やかな気持ちでコメできる日が来ればいいですね、、
2018/01/22 11:08
6
返信する
No Name
...
慶応OG必死だな
自分がマイノリティって気付けw
2018/01/22 18:32
8
返信する
No Name
...
↑やっぱそれ思いますよね
多分自称OG様本人も既に気づいてるけど引くに引けないだけな感じがします。
2018/01/23 03:15
8
返信する
No Name
...
開成→東大理Ⅲの主人を育てた義母は慶応なんて目じゃないぞ(笑)
昔、娘を幼稚舎受けさせようか言ったら「大学慶応じゃつまらないわ」と言われたし。
東カレは慶応持ち上げすぎ。
これからは、勝ち組言うならハーバードとか、MITとか言ってくれ!
2018/01/21 23:50
43
返信する
No Name
...
ほんとほんと
2018/01/22 00:05
17
返信する
No Name
...
インターナショナルスクールに入れてる人出てこないかなー
2018/01/22 03:47
11
返信する
No Name
...
たしかに、、ウォートンとかね
2018/01/22 23:56
2
返信する
No Name
...
旦那が総合商社勤務とは言えども分譲マンション、専業主婦、加えて小学受験…家計回るんですか
2018/01/22 23:31
8
返信する
No Name
...
所得が低くて、公立しか選べない子供がいるように、
幼稚舎しか進学できない子供もいるってことですよ。
2018/01/21 17:01
9
返信する
No Name
...
それは代々幼稚舎からのご家庭でしょー
2018/01/22 21:05
3
返信する
No Name
...
女の子を桜蔭に入学させる連載が見たい。
2018/01/21 17:39
38
返信する
No Name
...
それ一番みたいです。
2018/01/22 00:02
12
返信する
No Name
...
みたいですね!
2018/01/22 00:11
13
返信する
No Name
...
桜蔭から東大理3ね!!
2018/01/22 21:05
12
返信する
No Name
...
友人がかつて名門幼稚園行ってて、「同窓生のほとんどが幼稚舎行ってたけど、頭悪すぎ、勉強しなさすぎて高校で留年、退学になった人もけっこういた」と言ってました。入学イコール人生のフリーパスではないかなぁ。。
2018/01/21 21:48
10
返信する
No Name
...
青*初等部から言ってた人の証言では…
中等部・高等部から優秀な人が入ってくるから、授業がかなり難しい。
指されても答えられないけど、「初等部からです」と言うと「そうか、じゃ仕方ないな」と免除だった。
ちなみに、同級生に有名な歌舞伎役者がいたそうな。
そんなわけで、「小学校からのエスカレーターさんはバカ」というのが私の見解。
2018/01/21 22:49
11
返信する
No Name
...
↑なるほど。
フリーパスとは授業中に答えられなくても
OKでることなんですね!笑
2018/01/21 23:01
21
返信する
No Name
...
それホントらしいですよ。幼稚舎出身の3割は大学卒業までにフェイドアウトしちゃうって。中、高から頭で入ってきた人たちについていけなくて、留年。プライド許せなくて退学が結構いるって。出身者の証言です。
2018/01/21 23:55
10
返信する
No Name
...
↑退学したら、そのあと仕事とかどーしてるんですか?
気になる〜。
2018/01/22 00:08
5
返信する
No Name
...
退学してもお金はあるから、留学という隠れ蓑があるのですよ〜〜
2018/01/22 05:35
8
返信する
No Name
...
青*中等部で1コ下に成田屋さんが居ましたが、、、初等部だから免除なんて場面、遭遇したことないぞwwww
2018/01/22 21:03
3
返信する
No Name
...
くだらないけれど暇つぶしに見ちゃいます(^^)また楽しみにしてます!
2018/01/21 21:27
14
返信する
No Name
...
コメント欄が楽しいですよね!
2018/01/22 00:08
17
返信する
No Name
...
分かります!この中毒性。。(笑)
2018/01/22 19:26
14
返信する
No Name
...
そこまでして幼稚舎に入れる意味あるのかね。行きたい学部に行けるとは限らないし、東大京大にも行けないわけだよね。
それに、小さいうちは色んな世界を見た方が本人の為にも良いと思うけど。
2018/01/22 17:47
8
返信する
No Name
...
この世のフリーパス…
持ってる人は持ってる。
持てない人は一生縁が無い。
持ってなくても素敵な人生と言いたい。
2018/01/21 16:49
13
返信する
No Name
...
持ってても犯罪で捕まる人いますからねー
2018/01/22 03:46
5
返信する
No Name
...
殺人事件ね
2018/01/22 16:53
3
返信する
No Name
...
幼稚舎出身じゃないのに幼稚舎入れても多分ほとんど意味ないのに頑張るっていうの見てておもしろいよね笑
連載楽しみにしてます!
2018/01/22 10:02
6
返信する
No Name
...
親の自己満足ですねー。
お受験は、母親が田舎出身、公立高校出身の人の方が必死ですよねー。自分のコンプレックスを子供で解消。自分の経歴は変えられないのに。
2018/01/22 12:47
15
返信する
No Name
...
俗に言う世界のトップ企業のトップ陣営
そんなの見たことないように思います 笑
それはそれで楽しいですが。
なんか トップあたりまで上り詰めた人たちのご家庭とか そんなのも作れば身近な人はたくさんいるのに なんて思ったんですが。
2018/01/22 07:30
2
返信する
No Name
...
私もいわゆる誰もが知っている会社にいましたが、社長は東大卒→MITがパターンでしたよ。慶応閥は確かにあったけど、やはり東大、京大より格下でした。
2018/01/22 10:45
10
返信する
No Name
...
今時、芝浦アイランドで勝組って
いつの時代の話よ。
10年前でしょ。
あんな陸の孤島の埋立地。
2018/01/21 12:17
52
返信する
No Name
...
地方出身者が見栄を張る為に住んでる場所かと思ってました。
2018/01/21 20:40
22
返信する
No Name
...
新浦安と変わらないです。実際新浦安辺りまでの方が新宿より近いです。
芝浦じゃ学区の公立小学校も不人気だろうにね。
昔はヤナセしかなかったです
2018/01/21 23:21
8
返信する
No Name
...
あとジュリアナ東京ね!笑
2018/01/22 00:17
10
返信する
No Name
...
なんか前に東カレの別の小説でありましたよね?
港区中心部の住民からしたら遠征レベルの芝浦アイランドって。 まぁ確かに駅からちょっと遠いなぁ。。
2018/01/22 01:01
11
返信する
No Name
...
勝組じゃないギリギリ港区民が勝組の小学校に挑戦するっていう話かと。
商社にCAだし。
2018/01/22 03:11
14
返信する
No Name
...
遠征!笑
どこに住んでいても構わないと思うのですが、
自分基準の満たされぬ自己承認欲求を他者に向けるマウンティング…
こんな親が沢山いる中で子育て出来るのかしら?
震災などの有事の時に助け合えるのかしら?
心が満たされてないのかしら…
2018/01/22 10:35
11
返信する
No Name
...
幼稚舎卒の女の子は結構ユニークな人生送ってるよ。 男子は...............かな。受験に囚われず地頭良い子が経済的に恵まれた家に育ち、興味のあることをとことん頑張って、さらに出自の良さに付随する人脈持ってるって結構無敵! 海外の本当の凄い学校に子供入れてる人も居て尊敬。 きっと偉い人慣れしてるから物怖じなくナチュラルに居れるのかな?
2018/01/22 09:38
7
返信する
No Name
...
もう学歴社会は終わるというのに、、
2018/01/22 07:59
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#パスタ
#バル・ビストロ
#和食
#小説
#イベント
#恋愛
#デート
#焼き鳥
#BAR
#カウンター
#イタリアン
#魚介・海鮮
#ストーリー
#夫婦
人気の記事
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.136
表紙カレンダー
「旅行するくらいかな…」正真正銘の美男子“山田涼介”の休日の過ごし方とは
Vol.1
32歳が通う“ちょうどいい”価格の店
予算7,000円前後で大満足!デートにも使える手頃なフレンチビストロ3選
Vol.3
30歳になりまして
「マッチングはするのに、続かない」2回目のデートもすぐにお開きに…30歳女の切実な悩みとは
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
東カレさん、炎上させるの上手。
でも最近頻繁に使い過ぎな気がする。
特にCAはもらい事故多数。
LCCが出来てから酷い扱いだけど、JALやANAは、相変わらずお嬢さん率高いよ。
お父様が政治家、財閥や大企業社長や役員、医者弁護士だっりして、同期や先輩後輩も、慶應幼稚舎出身もいれば、青山、聖心、東洋英和、立教、双葉、学習院の付属小中高出身者が多くて、そんな子達にとって港区は...続きを見る若い時から只のお出かけの場所だから、特別意識してない。
商社マンとCAの結婚率が高いのも、職業柄お互い海外がベースの仕事で、育った家庭環境も似てるから、くっつき易いだけ。お受験の流れになるのも同じ価値観だからだと思う。
それだけなのに、4つ揃うと叩かれるのは少し悲しいような…
外銀や海外ボーディングスクールに通わせるご家庭の方が、断然華やかそうだし、興味持ってしまう。
CAを選ぶ人は、PCの前でじっとしてられず身体を動かしたい人、海外や飛行機が好きでサービス精神旺盛な人が、大変とわかっててもなってます。
私立では、奉仕精神を習う授業があり、少しずれますが、慶應の子も冗談でノブリスオブリージュだと言ってました。
周りが大変でしょ?と言っても、
大変な事もあるけど楽しい事もあるし、仕事はそん...続きを見るなものですよね。
売り子やウェイトレスと言ってる人より、自分の選んだ道で一生懸命仕事してる人の方が素敵だと思います。
一流企業一般職の方も、周りが穿った見方をしてくる事にうんざりでは?
お育ちが良いはずだし、キャリアや総合職に就く方に素直に尊敬されてる上で、その道を選択しなかっただけ。
あんな仕事なぜ?って質問は挙げればキリがなく、価値観は人それぞれ。
真面目に書いちゃって、長文すいませんでした!
かわいそうな人…
だからいいねも少ないのかな。
特にJASと統合する前の、生粋のJALのCAはお嬢様多いです。
ファーストやビジネスで、国内外VIPや大企業社長役員等々の接客時や、社内の人達とのコミュニケーション力さえ、知識や教養、そしてお育ちの良さがものをいう世界。
知力と体力、両方ないと出来ない扱いされます。
ただ、だか...続きを見るらと言って接客が必ずしも優しい人ばかりでないのは確か…
クールな印象もありますけど、外資系より断然ましじゃないですかー?w
好み関係ないよw
玲奈みたいな人種が上になればなる程、本当に実在する環境って事じゃない?
それに幼稚舎お受験させるママ達はまさに30代以上だからね。
今は飛行機も一般化して、CAの実態も空飛ぶガテン系で意外と安月給ってのが知れてしまいましたから。。(昔は高かったかもしれませんが)今ANAだけでCA6000人いるらしいですよ。希少価値もなくなりました。しかもその内1/3は契...続きを見る約社員です。
オタクだから無理なのか、、稀にイケメンいるけど笑
謙虚で誠実な人多いし、研究職はそこまで高給取りではないですが結婚向きの男性多い気がします。
研究職でも、外資だったり、引く手数多の分野なら商社以上の年収もらってる人もいますよ。結婚向きな人も多いと思います。
ただ、派手な生活より実益を取る人が多いから東カレ的な話にはならないかもー。
私の印象だと男子も女子ものほほん系ですが、その中でも地方出身のお母様方は強烈な方は多かったですかね笑
今回の主人公がどちらに転ぶかわかりませんが、将来サラリーマンになる場合はフリーパスは使えません笑
結局最後は実力が物を言うというところです。
今は玄孫(やしゃご)の代で活躍されてる方が多いようです。
井の中の蛙じゃない⁈ それにしても、旦那は商社でも都心で優雅な専業主婦、子供の小学校受験etc. と、収入はあるのに貯金出来ない家族の典型みたいだね。
こんな生活してたら、間違いなくキリギリスだよ。
タワマンで6000万と30年ローンだと月25万、子供の学費習い事で15万、食費10万、光熱費通信費5、夫婦こずかい10万、交際費5万、雑費10万で、貯金できずw
大変なお仕事ですよね。。。
多分設定的には幼稚舎受けるレベルの中では最下層で、受験にもがく波乱万丈記みたいな感じじゃないかと。で、最終的に何でこんなに頑張ってたんだろう…みたいな気づきで。Fin.
一見普通のサラリーマンでも、実は家柄や学歴の良い人達がいて、案外マンションやお受験もさらっと手に入れてしまう層もあるから。
年収以外に、実家裕福、相続や不労所得、一概には言えないし言わないだけ。
公務員でも、不労所得年間1億という人もいるし。
他のコメ欄の幼稚舎OGの...続きを見る方も仰るように、知らない世界や住む世界が違うから、出会わないし、これからも交わらないだろうけど、幼稚舎や商社、CAに反応して貶す程、かえってコンプレックスあるのかと思われちゃいますよw
自分達の価値観が全てだと思って育ってた。
その中の人脈が安全で抜け出せないのかな…
確かに優しく温厚です!
バイタリティに欠ける印象が強く残ってます。
むしろ慶応の人たちだけで永遠に固まって、世界が狭いというか。そんな人が日本のトップに固まってると、日本ますます遅れた国にならないか?
著名な起業家・経営者などの所謂「成功者」とされる人の中に幼稚舎上がりの人は見たこと無いです。実力はともかく二世として経営にあたっている人はまぁまぁいますが。
就活に関しては上の下って感じ。上昇志向ではなく、あまりがっついてないからかもしれないですが。のんびり好きなことして、そこそこの生活で満足しているように見えます。
そして慶應の幼稚舎はサラリーマン家計はあまり居ないです…
なんかリアリティに欠けるようなストーリーです。
この主人公のように、子どもの将来見据えているようで、自分の見栄を満たす為に子どもを使う親…
受験を通じて、一定数遭遇しました。
思考がアッパー層のフリしてる人は、行動がマス。
どこかで脱落していきます…
決して多くありませんがサラリーマン家庭のお子様はいらっしゃいますよ。
平均的に1クラス36名中10名前後ほどです。半分はいませんね、、、。
10名前後の内訳は、国家公務員、外資系金融(投資銀行)、国内銀行、商社、
マスコミなど。(まれに幼稚舎、普通部、中等部の先生のお子様がいらっしゃいます。)
残りは、専門職(政治家、医師、弁護士、会計士など)...続きを見る、会社経営、不動産管理、
自営(創業100年以上の飲食店や老舗小売店)、文化(作家や歌舞伎役者)・芸能・プロスポーツ関係者などですかね。
サラリーマン家庭が幼稚舎に進学するメリットやデメリットは具体的に何を想定して、入学されたんですか?
私が15年前に入学した時はサラリーマン家庭出身者は少なかったので、差し支えなければ教えてください。
人がどんな選択しても何を思っても関係ないんじゃ?
理由はみんなそれぞれなんじゃないの?
精神不安定な方なのかな。
悪口の応酬と言いましょうか。
ただの喧嘩のような遣り取りをしていたと思えば、ボツボツ抜けたような跡があり、荒れに荒れたコメント欄。
自由な発言もいいですが、思い遣りに欠ける発言が最近多く見られ、目にする度に少し残念な気持ちになっています。
以前はコメントする前に、の注意事項のようなもの無かったように思います。
どんなことを書くのもいいと思いますが、感情に流されずに最低...続きを見る限のマナーと大人として優しさを持って発言できる場になったら嬉しく思います。
長文失礼致しました。
どこの部分を言ってるのかサッパリわかりませんでした。
言ってることよくわかります。
読んでてウワーって思うのとか、他に言い方あるんじゃないの?とかいうのありますよね(^^;;
あんまりおかしいのと下品なのは視界に入れなくていいかも 笑
けど本当にみんな普通に穏やかな気持ちでコメできる日が来ればいいですね、、
自分がマイノリティって気付けw
多分自称OG様本人も既に気づいてるけど引くに引けないだけな感じがします。
昔、娘を幼稚舎受けさせようか言ったら「大学慶応じゃつまらないわ」と言われたし。
東カレは慶応持ち上げすぎ。
これからは、勝ち組言うならハーバードとか、MITとか言ってくれ!
幼稚舎しか進学できない子供もいるってことですよ。
中等部・高等部から優秀な人が入ってくるから、授業がかなり難しい。
指されても答えられないけど、「初等部からです」と言うと「そうか、じゃ仕方ないな」と免除だった。
ちなみに、同級生に有名な歌舞伎役者がいたそうな。
そんなわけで、「小学校からのエスカレーターさんはバカ」というのが私の見解。
フリーパスとは授業中に答えられなくても
OKでることなんですね!笑
気になる〜。
それに、小さいうちは色んな世界を見た方が本人の為にも良いと思うけど。
持ってる人は持ってる。
持てない人は一生縁が無い。
持ってなくても素敵な人生と言いたい。
連載楽しみにしてます!
お受験は、母親が田舎出身、公立高校出身の人の方が必死ですよねー。自分のコンプレックスを子供で解消。自分の経歴は変えられないのに。
そんなの見たことないように思います 笑
それはそれで楽しいですが。
なんか トップあたりまで上り詰めた人たちのご家庭とか そんなのも作れば身近な人はたくさんいるのに なんて思ったんですが。
いつの時代の話よ。
10年前でしょ。
あんな陸の孤島の埋立地。
芝浦じゃ学区の公立小学校も不人気だろうにね。
昔はヤナセしかなかったです
港区中心部の住民からしたら遠征レベルの芝浦アイランドって。 まぁ確かに駅からちょっと遠いなぁ。。
商社にCAだし。
どこに住んでいても構わないと思うのですが、
自分基準の満たされぬ自己承認欲求を他者に向けるマウンティング…
こんな親が沢山いる中で子育て出来るのかしら?
震災などの有事の時に助け合えるのかしら?
心が満たされてないのかしら…