東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
女もつらいよ
女もつらいよ:妥協は一切したくないハイスペ女に迫られた、究極の選択
コメント
2018.01.31
女もつらいよ Vol.1
女もつらいよ:妥協は一切したくないハイスペ女に迫られた、究極の選択
#小説
#エリア
#キャリア
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
子作りはニューヨークでは無理なのかな?
また、単身赴任でもなかなかできないものなのかな?
安直に思ってしまいましたが、年齢的にも難しいのかなぁ。
2018/01/31 06:36
14
返信する
No Name
...
面白そうな連載はじまりましたね!自分のキャリアにはまぁまぁ満足してるのですが、旦那様がいないので、羨ましい悩みです。。
2018/01/31 08:46
11
返信する
No Name
...
そもそも結婚したばかりの女性にこんな辞令出る?外資なの??日系企業じゃありえないような。。。
2018/01/31 08:53
11
返信する
No Name
...
意地悪辞令としか思えませんよね。
2018/01/31 12:58
9
返信する
No Name
...
辞令が出たらどこへでも行かなきゃいけないって考えにもびっくりしました。
最近の会社じゃあり得ない!
全然ライトに断ることできる!
2018/01/31 14:41
5
返信する
No Name
...
ライトに断る事が出来ないのではなく、海外で働きたい意欲を伝えていて知ってくれているのに、そして、新婚である事も知ってくれているのに、このタイミングでこの辞令出しちゃうところが、なんか意地悪だなーということです。
本人が本当はやりたい事だからこその意地悪です。
2018/01/31 15:28
13
返信する
No Name
...
日系でもありますよ、NYではありませんが、東南アジアの事例知ってます
2018/01/31 15:43
5
返信する
No Name
...
でも、会社側も「妊娠前の身軽なうちに」と良かれと思って打診してるんだと思います
2018/01/31 15:45
15
返信する
No Name
...
日系って書いてますね。逆に外資だと海外転勤はあまりないような。海外で雇えばいいですから。
2018/01/31 18:07
7
返信する
No Name
...
何かを得ると何かを失う…
2018/01/31 07:42
10
返信する
No Name
...
卵子凍結って書かれている方いますが、そこまでしても無理なケースありますよ。わたしは34歳でとある病気を発症、症状が軽かったので治療は先延ばしにし、35歳で妊娠出産。産後に持病が急激に悪化し、現在は投薬治療しています。薬を飲み続けないといけないので、今後の妊娠出産は難しく、2人目はもう無理です。わたしは本当に恵まれたタイミングで出産できましたが、何かが少しでもズレていたら子どもは諦めざるを得ませんで
...続きを見る
した。何があっても後悔しなければいいと思うけど、わたしみたいなケースもあることを知ってほしいです。
2018/01/31 17:10
10
返信する
現在子育て中とコメントした者です
...
ご病気の中妊娠出産されたとのこと、とても大変でしたね。本当に、妊娠出産って神の見えざる手が働いているというか、自分の意志だけではどうにもならない部分がありますよね。今は、欲しい=できる、ではないんだと認知されつつありますが、「自分は大丈夫。欲しいと思ったらすぐできる」って根拠のない自信を持ってる方も多いような気がします。
2018/01/31 17:46
13
返信する
No Name
...
そうですね、やはり疾患があると卵子保存の成績も悪くなってしまいます。一応この主人公は健康体という設定ですし。もちろんこの転勤話があろうと無くても必ず子供を授かるわけではないでしょうが、何れにせよ現在では選択肢は大幅に増えてます。
2018/01/31 19:04
5
返信する
コメ主です
...
卵子が正常で妊娠できたとしても、治療しながら10ヶ月間お腹の中で育てられないんですよ。
わたしも発症するまでずっと健康体だったので、どこか楽観的に思っていました。
わたしみたいなのは珍しいケースだと思いますけど、「子どもを絶対に産みたい」という意思があるなら、先延ばしにはしない方がいいです。「子どもはどちらでもいい。できなかったらそういう人生もある」くらいに思えるなら、他のことを優先してもいいと思
...続きを見る
います。
2018/01/31 22:24
7
返信する
No Name
...
かなこの話し方が相談というより一方的だから清も反発したのもあるんじゃないかなー。
もう少し上手に気持ちと希望を伝えて…現実的ではないかもしれないけどかなこには両方手に入れて欲しい…!!
2018/01/31 08:32
9
返信する
No Name
...
コメントと関係なくて申し訳ないですが、旦那さん清って、山下清からきてたのか笑
2018/01/31 08:34
5
返信する
きよし
...
渥美清では?(^^)
2018/01/31 11:10
7
返信する
No Name
...
氷川きよし?
2018/01/31 12:43
5
返信する
No Name
...
行きたいなら、辞令だから行くしかないという体で話した方がいいと思う。
2018/01/31 18:08
3
返信する
No Name
...
山下清 おにぎり大好きな画家です。
2018/01/31 23:25
0
返信する
現在子育て中の者ですが
...
この主人公、妊娠出産子育てをすごく簡単に考えているような気がするのは私だけでしょうか…。それこそ妊娠も出産も大袈裟ではなく命がけですし、子育てだって片手間じゃできません。34歳という大人の女性なのに、そのへんをあまりちゃんと考えてなさそうなところになんだかモヤモヤします。
2018/01/31 17:19
9
返信する
No Name
...
専業主婦をされている方なのですか?
2018/02/01 00:16
3
返信する
コメ主です
...
現在は専業主婦をしています。
私も元総合職で、若い頃は、バリバリ働きながら結婚して子供も産んで育てるぞ!なんて考えていましたが…。現実的には自分が何も変わらないまま全てを手に入れることは難しいし、何が自分にとって一番大事なのか見極め、取捨選択していきながらライフスタイルを柔軟に変えていく必要はあるのかな、と自分のまわりを見ていても思います。
2018/02/01 08:41
4
返信する
No Name
...
同感です!
全部を手に入れるのは無理。
バリバリ働きながら、お受験とか大変だし、子供育てるの簡単に考えてそう。
2018/02/01 16:01
2
返信する
コメント読んで
...
新しい連載、能力ある女性が正当に評価され、希望していた海外赴任に抜擢される。なかなか少ない事例だと思ってましたが結構いらっしゃるのですねー!素晴らしい。仕事のチャンスと出産年齢のリミットが重なった時の決断は本当に人それぞれで、だからこそ他人に流されず夫婦で納得がいくまで話し合ってほしいです。
2018/01/31 18:39
9
返信する
No Name
...
女性なら誰しも悩む事ですよね…。コメント欄の皆さんも迷いながら選択しているんだなぁと、共感です。
出産も人間の最低限の権利ではあると思うのですが、現実はキャリアの中断にもなり得るので、多くの女性が学生の時からキャリアの中断も念頭に入れて人生を考えていると思います。(この時点で女性は〜すべき、みたいなものが刷り込まれてる気がする。)何かを諦めなければいけない時が来るかもしれない…というのは、すごい、
...続きを見る
苦しい。どこかで、天井決めてしまってる自分に気がついて愕然としたり。どうやって乗り越えて行くのか楽しみです。
2018/02/01 02:20
9
返信する
No Name
...
初っ端から難しい決断きましたね。
もし自分だったら断るかなぁ?
子供は歳とると出来にくいから…
どうなってくのか楽しみです
2018/01/31 07:25
8
返信する
No Name
...
昔の自分を思い出して、泣きそうになりました。
2018/01/31 08:45
8
返信する
No Name
...
大手日系証券ではワークライフバランスが成り立たず、結婚を機に外資に転職しました。
そもそも、NYでは日系のプレゼンスがイマイチな気がする。
2018/01/31 09:25
8
返信する
No Name
...
34歳なら子供最優先にした方がいい。
遅いくらい。
2018/01/31 15:07
8
返信する
No Name
...
こうなってしうと 仕事も家族愛も両方手に入れるのは難しいでしょうね
本当に欲しいもの…譲れないもの…
自身の心を見極めてご主人としっかり話し合う必要がありますね
2018/01/31 18:49
6
返信する
No Name
...
主人公みたいなハイスペじゃないけど政府機関で働いてて、まさに同じことで悩んでる。既婚者で子供も欲しいけどキャリアアップもしっかりしたいし、仕事が好きだから全国どこでも赴任したい。アレもこれもとは行かないんだろうなぁ。
2018/01/31 22:45
6
返信する
No Name
...
妥協は一切したくない=優先順位がつけられない
2018/02/01 00:03
4
返信する
No Name
...
そもそも清さんに子種があるか、今すぐ調べなきゃですよね。40なんだし。
2018/02/01 09:16
4
返信する
No Name
...
先送りにしないで早く子供作るのが良いと思う…NYから帰ってきてからとか言うけど、高齢出産の初産で、しかも不妊治療とかにことが及んだらハイリスク妊婦だし、医療者としても怖い。何歳でもすぐ産めると思わないでほしい。
2018/01/31 21:30
3
返信する
あるある
...
男性と肩を並べて築いてきたようなキャリアであれば、キャリアとプライベートがトレードオフなのが現状ですよね。
までもこの場合は、相手方の理解不足に尽きるかも。結婚前から明らかに、上昇思考や達成欲が強い女性だって分かってたことで、今さら衝突が起きるような意思表示してきて。
もうちょっと将来のこと、相手の人間性を熟慮して結婚して頂きたかったすね。
2018/01/31 23:13
3
返信する
No Name
...
いまから受精卵を凍結しておいて、自然に出来なかったら、NYから帰って移植するのはどーだろう?旦那さんこそ、奥さんのやりたいことを応援してくれたら、最高に素敵なパートナーなのにな...
2018/02/01 00:06
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
また、単身赴任でもなかなかできないものなのかな?
安直に思ってしまいましたが、年齢的にも難しいのかなぁ。
最近の会社じゃあり得ない!
全然ライトに断ることできる!
本人が本当はやりたい事だからこその意地悪です。
わたしも発症するまでずっと健康体だったので、どこか楽観的に思っていました。
わたしみたいなのは珍しいケースだと思いますけど、「子どもを絶対に産みたい」という意思があるなら、先延ばしにはしない方がいいです。「子どもはどちらでもいい。できなかったらそういう人生もある」くらいに思えるなら、他のことを優先してもいいと思...続きを見るいます。
もう少し上手に気持ちと希望を伝えて…現実的ではないかもしれないけどかなこには両方手に入れて欲しい…!!
私も元総合職で、若い頃は、バリバリ働きながら結婚して子供も産んで育てるぞ!なんて考えていましたが…。現実的には自分が何も変わらないまま全てを手に入れることは難しいし、何が自分にとって一番大事なのか見極め、取捨選択していきながらライフスタイルを柔軟に変えていく必要はあるのかな、と自分のまわりを見ていても思います。
全部を手に入れるのは無理。
バリバリ働きながら、お受験とか大変だし、子供育てるの簡単に考えてそう。
出産も人間の最低限の権利ではあると思うのですが、現実はキャリアの中断にもなり得るので、多くの女性が学生の時からキャリアの中断も念頭に入れて人生を考えていると思います。(この時点で女性は〜すべき、みたいなものが刷り込まれてる気がする。)何かを諦めなければいけない時が来るかもしれない…というのは、すごい、...続きを見る苦しい。どこかで、天井決めてしまってる自分に気がついて愕然としたり。どうやって乗り越えて行くのか楽しみです。
もし自分だったら断るかなぁ?
子供は歳とると出来にくいから…
どうなってくのか楽しみです
そもそも、NYでは日系のプレゼンスがイマイチな気がする。
遅いくらい。
本当に欲しいもの…譲れないもの…
自身の心を見極めてご主人としっかり話し合う必要がありますね
までもこの場合は、相手方の理解不足に尽きるかも。結婚前から明らかに、上昇思考や達成欲が強い女性だって分かってたことで、今さら衝突が起きるような意思表示してきて。
もうちょっと将来のこと、相手の人間性を熟慮して結婚して頂きたかったすね。