2017.11.25
神楽坂の隠れ家へ… Vol.7神楽坂へ昼下がりから遊びに行くなら外せない名店が、ここ『蕎楽亭』だ。
生きたままの海老をその場でさばき、からりと揚げた天ぷらから、自家製いくらなど、小粋なつまみが並ぶ。
蕎麦前をゆっくり楽しみ、ほろ酔いになったところで蕎麦をたしなむ。そんな蕎麦の楽しみ方にうってつけな名店をご紹介しよう。
蕎麦前の時間がとにかく楽しい!頼まずには居られない酒肴がずらり
1998年に市ヶ谷で開業した『蕎楽亭』。12年前に神楽坂へと移転し、今では神楽坂で蕎麦といえば名が挙がる名店である。
この店の特徴は、蕎麦前の品々の充実にある。品書きに目を通すと、蕎麦と同じ、いや蕎麦を上回る約40種のおつまみ料理がずらりと書かれている。
「白子ポン酢」「牛スジの煮込み」や「穴子肝の佃煮」などの文字が躍り、酒飲み心をくすぐってくるではないか。
名店での修業で培った基本を大事に
店主・長谷川健二さんが、蕎麦職人の道を目指したのは、20代後半のこと。修業先として門を叩いたのが神保町の名店『松翁』だった。その味は池波正太郎も愛したという。
その後独立し、『松翁』時代のお客さんの来店もあり、『蕎楽亭』は開業直後から評判に。12年前に縁あって神楽坂へと移転し、さらに人気店になったのだ。
地元への愛から生まれた名物にも注目
開業当時から徐々に増え、いまや40種以上の品数がある蕎麦前のつまみも人気だ。
神楽坂に移ってからは、地元である福島県会津が誇る郷土の味にも注目し、食材や料理も積極的に取り入れるようになったという。そんな郷土愛を象徴するのが「こづゆ」である。
ホタテ出汁に、里芋、にんじん、キクラゲ、まめふなどが入り、お酒を飲んでいる合間の箸休めとして丁度いい。ほっこりと胃が温まり、ホッとする。
揚げたて天ぷらも創業からのこだわりあり
蕎麦前の仕上げにはやはり天ぷらを注文しておきたい。今の時期ならばししゃもや、ハゼなども味わえる「季節の天ぷら」がおすすめ。
カウンターの生け簀で泳ぐ鮮魚を、その日使う分だけ捌き、揚げたてで提供するのが『蕎楽亭』のスタイル。
創業当時から、天ぷらにもこだわってきたという長谷川さん。それは修業先である『松翁』の影響でもある。
『松翁』も天ぷらが美味い蕎麦屋として有名な店なのだ。
この記事で紹介したお店
蕎楽亭
【神楽坂の隠れ家へ…】の記事一覧
おすすめ記事
2017.11.09
神楽坂の隠れ家へ… Vol.3
神楽坂で秘密にしておきたい、フレンチと和のバランスが最強な大人酒場発見!
2016.12.30
2016年オープンの最新ホテル8選!今しか堪能できない一流ホテルの“一年目”を楽しもう!
2017.11.05
神楽坂の隠れ家へ… Vol.2
神楽坂の隠れ家は、ホントに「家」だった!サプライズすぎるイタリアンデート!
2017.10.28
神楽坂の隠れ家へ… Vol.1
肉団子まで艶めく隠れ家系中華!神楽坂イチの話題の新店はここだ!
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
2018.05.18
女子は絶対に大好き!高級メロンをふんだんに使用した、贅沢な限定パフェを食べるならココ!
2020.03.14
かわいらしくて夢のような一軒家フレンチ!恵比寿で愛を語るのにぴったりなレストランだ!
2015.10.02
28年続く老舗フレンチ『カーエム』が都民に愛され続ける理由とは?
2018.02.09
デートにだって使える新橋グルメ!雰囲気抜群のレストラン6選
2022.09.03
山手線沿線の絶品グルメ
仕事終わりの夜、五反田・品川エリアで記憶に残るデートができるレストラン4選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント