東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
私たち、騙された?
「商社マンである」前提のもと選ばれた男の苦悩と、他人に“理想”を押し付けるのを辞めた女
コメント
2017.11.17
私たち、騙された? Vol.8
「商社マンである」前提のもと選ばれた男の苦悩と、他人に“理想”を押し付けるのを辞めた女
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
智樹はCAの彼女に失望したようだけど、逆はどうなの?
彼女がCAじゃなくて、高卒フリーターでも出会ってしまったら好きになったかしら?
職業ありきで選んだわけじゃなくたって、そこに辿り着くための努力はその人を作った魅力。「今の仕事を手に入れたあなたが好き」ならば大企業かどうかで選別されるのは否定じゃないと思う。
2017/11/17 08:25
90
返信する
No Name
...
まさにですね!
女性で考えても、例えば適当に商社マンかなんかのお嫁さんになれればいいやーって就職したにゃんにゃんOLと、学生時代から脇目も振らず頑張って、物凄い競争率を勝ち抜いてアナウンサーになったような女性が選べるお相手の幅が違うのは当然ですしね。
ご家庭の事情等もありますが、少なくとも大卒以上の人の就職先には人生の結果が映し出されますからね。
2017/11/17 09:48
26
返信する
No Name
...
うーん、、でも総合商社の一般職も滅茶苦茶高い競争率と聞きますしそこまで馬鹿にしなくても。慶應や上智卒でミスコン出場者や大企業の社長令嬢ばかりとか。激務で体壊すくらいなら、お給料もそこそこ貰えるし一流企業の一般職いいと思うけどなー。
2017/11/17 12:29
22
返信する
No Name
...
にゃんにゃんOLは商社の一般職だけではなく、メガバン、損保、生保もいますからね。
一般職と言えどもピンキリですね。
競争率も母数もまるで違うので、同じくくりにされてしまう商社の一般職は少々不憫ですね。
2017/11/17 14:53
10
返信する
No Name
...
少なくとも、仕事内容に重きを置いて一般職に就く人はいないと思うので、結婚生活等を重視した選択のはずなのに、なぜアラサーアラフォーの未婚がいるのかは理解に苦しい…と、常々思います。(笑)
2017/11/17 17:30
16
返信する
No Name
...
男性は、女性に比べて、相手に求める条件少なくて寛容ですよね。
CAを選ぶということは、頭の良さや年収は見ていないということだから、同じくらいの容姿であればCAじゃなくとも派遣でも選んだかも。
2017/11/17 20:01
13
返信する
No Name
...
毎回、総合職の同期を引き合いに出して、あーでもないこうでもない、私は安定を捨てて頑張るんだって言ってますが、そもそも土俵が違うような…慶応をでた娘に商社の一般職を薦める親というのも私の周りでは聞いたことありません。。
2017/11/17 07:04
54
返信する
No Name
...
やりたいことが明確じゃないのにこんないい条件の会社辞める意味がわからない。ま、所詮世間知らずのお嬢さんのお話だからこんなもんか。
2017/11/17 08:07
35
返信する
No Name
...
総合商社の一般職って、20代で年収500万くらいって聞いたしもったいないなと思ってしまう。。
2017/11/17 07:14
21
返信する
No Name
...
安いってこと??
2017/11/17 21:02
4
返信する
No Name
...
高いってことじゃないんですか。
2017/11/17 21:54
6
返信する
No Name
...
2番目の人は分かってて言ってるんでしょ笑
東カレ読者さんはハイスペな方が多くてそれが当たり前みたいに言うけど、転勤なしの事務職で500万も貰えれば充分だわ。国民の大多数の庶民の気持ちも理解しないと。
2017/11/17 22:06
11
返信する
No Name
...
20代だけで考えるなら、毎日17時上がり土日出勤無し、仕事の責任・プレッシャー無し、税金社会保険料も少額、で500万円は一般的に良い条件と言えると思います。逆を言えば、会社はよくそんな無駄使い出来るなっていう、、
まぁ派遣は派遣でマージンを取られるのでしょうが。
2017/11/17 23:26
12
返信する
No Name
...
母親に、全然仲良くなかった(悪いとかじゃなくて同級生にいたなーレベルの)子の話をされてもねぇ…っての、すごくわかる。その後に「あなたはどうなの?」と聞いてこなかったところが逆にイラついたなー(笑)。
2017/11/17 11:52
12
返信する
No Name
...
美貴頑張れ!
2017/11/17 06:56
9
返信する
No Name
...
東京カレンダー、娘に気持ち押し付ける親多い‥
お母さんって娘の幸せをいちばんに考えてくれんのかとおもっていたけれど、こういう親実際に多いのかしら‥
2017/11/17 10:20
9
返信する
No Name
...
ハイスペというかそれなりの学歴、職歴の子供の親ほど子供に期待しすぎる傾向はあるかと。本人の努力が大きいですが、親は手塩にかけて育てたという思いが強いんでしょうね。
2017/11/17 11:19
15
返信する
No Name
...
多いんじゃないかなー
子供がわざわざ荒波に飛び出して大変な思いするのを見たくないって気持ちはちょっとわかるかも。
2017/11/17 11:40
9
返信する
No Name
...
ありがとうございます、そうなんですね(>_<)きょうだいが少なかったり、一人っ子だったりすると、そういう傾向強まるのかな‥
2017/11/17 14:19
2
返信する
No Name
...
私立女子校で教員していますが、多いですよー。
進路のための面談は三者面談じゃなくて、まず保護者と、という時点で親の意向だと感じています。うちだけかなあ。
2017/11/17 18:44
6
返信する
No Name
...
子供が自分の自己満足のツールであるような親は、子供の本当の幸せなんて考えないんでしょうね。
この話の母親は、単に自分の価値観で幸せを測る、別のタイプですが。
2017/11/17 20:05
9
返信する
No Name
...
横浜の青葉台だと思ってます。
あそこだったら結構大きい家が立ち並んでます。
にしても、都内まで40分くらいなのに一人暮らしって…
2017/11/17 17:50
3
返信する
No Name
...
ひとり暮らしするのって、実家がどこにあるかは別に全然関係ないんじゃないですか。
2017/11/17 21:57
3
返信する
No Name
...
よくこの親が一人暮らし許したよね
2017/11/17 23:40
1
返信する
No Name
...
親にとやかく言われても、自分の思う道を行けばそのうち親も分かってくれますよ。すなわち強行突破あるのみ! 女性ならできるでしょ。男性は結局親に逆らえない人が多いけど …。
2017/11/17 22:06
3
返信する
No Name
...
私もそう思います。
親に感謝はすれど、自分で考えて選べはいいと思うし、出来ると思います。
2017/11/17 23:53
2
返信する
No Name
...
美喜は結局のところ何がしたいんだろう?
どんな仕事がしたくて転職したいか、どんなスキルを生かした仕事をしたいのか全く見えてこない。
転職したいって言ってくる一般職ってこんなのばっかり。自分探しは学生のうちに終わらせてね。
2017/11/20 01:04
3
返信する
No Name
...
青葉台に住んでいて三田に一人暮らしする必要ある?
2017/11/17 10:11
2
返信する
No Name
...
目黒じゃなく横浜の青葉台では。もしかしての柏の青葉台だったりして。いや、まさかの埼玉の青葉台!
2017/11/17 10:44
10
返信する
No Name
...
横浜のチベット『青葉台』だと思いますよ。田園都市線でそこそこハイソ、大きめの家が立ち並ぶイメージですしね。
しかし柏や埼玉にも青葉台があるんですね(笑)
2017/11/17 13:18
17
返信する
No Name
...
社会人にもなって実家暮らしって恥ずかしくないですか?
まぁお給料が少ないなら仕方ないとは思いますけど。
2017/11/17 20:07
5
返信する
No Name
...
ちょっとネットで調べて見たら、三菱商事の一般職の28歳年収残業代込みで650万との事!中小の総合職より貰ってるのでは。一人暮らしなんてはしたないとか言うんだろうけど、自立してて立派だと思います。
2017/11/17 20:18
7
返信する
No Name
...
田園都市線沿線に住んでる人って田園都市線にすごい誇り持ってるし、港区より青葉区や宮前区の方が価値があると思ってるから東カレのいい題材になりそう。
2017/11/17 20:35
6
返信する
No Name
...
ひとり暮らしって、実家が職場から遠くて通いづらいからするという訳でもないのでは。
2017/11/17 23:19
2
返信する
No Name
...
経済的なメリットや家事の負担を考えれば実家暮らしは絶対に楽と思いますが、そうやって歳とっても自立していない人はちょっと精神的に大丈夫かな?って内心思っちゃいます。特にお付き合いする場合には。
海外の方が日本の「パラサイトシングル」って和製英語を知っていて独自の文化みたいですね。
2017/11/17 23:52
3
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
彼女がCAじゃなくて、高卒フリーターでも出会ってしまったら好きになったかしら?
職業ありきで選んだわけじゃなくたって、そこに辿り着くための努力はその人を作った魅力。「今の仕事を手に入れたあなたが好き」ならば大企業かどうかで選別されるのは否定じゃないと思う。
女性で考えても、例えば適当に商社マンかなんかのお嫁さんになれればいいやーって就職したにゃんにゃんOLと、学生時代から脇目も振らず頑張って、物凄い競争率を勝ち抜いてアナウンサーになったような女性が選べるお相手の幅が違うのは当然ですしね。
ご家庭の事情等もありますが、少なくとも大卒以上の人の就職先には人生の結果が映し出されますからね。
一般職と言えどもピンキリですね。
競争率も母数もまるで違うので、同じくくりにされてしまう商社の一般職は少々不憫ですね。
CAを選ぶということは、頭の良さや年収は見ていないということだから、同じくらいの容姿であればCAじゃなくとも派遣でも選んだかも。
東カレ読者さんはハイスペな方が多くてそれが当たり前みたいに言うけど、転勤なしの事務職で500万も貰えれば充分だわ。国民の大多数の庶民の気持ちも理解しないと。
まぁ派遣は派遣でマージンを取られるのでしょうが。
お母さんって娘の幸せをいちばんに考えてくれんのかとおもっていたけれど、こういう親実際に多いのかしら‥
子供がわざわざ荒波に飛び出して大変な思いするのを見たくないって気持ちはちょっとわかるかも。
進路のための面談は三者面談じゃなくて、まず保護者と、という時点で親の意向だと感じています。うちだけかなあ。
この話の母親は、単に自分の価値観で幸せを測る、別のタイプですが。
あそこだったら結構大きい家が立ち並んでます。
にしても、都内まで40分くらいなのに一人暮らしって…
親に感謝はすれど、自分で考えて選べはいいと思うし、出来ると思います。
どんな仕事がしたくて転職したいか、どんなスキルを生かした仕事をしたいのか全く見えてこない。
転職したいって言ってくる一般職ってこんなのばっかり。自分探しは学生のうちに終わらせてね。
しかし柏や埼玉にも青葉台があるんですね(笑)
まぁお給料が少ないなら仕方ないとは思いますけど。
海外の方が日本の「パラサイトシングル」って和製英語を知っていて独自の文化みたいですね。