東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
彼女になれて、妻になれない
地方開業医の妻の座を得た、元マテリアルガール。「東京感」を脱ぎ捨てた彼女の潔さ
コメント
2017.11.07
彼女になれて、妻になれない Vol.9
地方開業医の妻の座を得た、元マテリアルガール。「東京感」を脱ぎ捨てた彼女の潔さ
#小説
#友達
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
話の構造上仕方ないけど、奈緒、付き合いの浅い元カレ多すぎない?
2017/11/07 08:10
50
返信する
No Name
...
元カレが尽きなくてすごい。
無限ポケットって感じ。
2017/11/07 15:22
18
返信する
No Name
...
↑ドラえもんの声で「モゥ〜ト〜〜カレェ〜〜〜!」って脳内再現された笑
2017/11/08 00:52
11
返信する
No Name
...
↑やめれ!!笑
和むわ
2017/11/08 01:36
12
返信する
No Name
...
開業医の妻は大変でしょうね。余程彼を愛してるか、医者の妻になりたい願望の強い人じゃなきゃやめておいた方が良さそう。
2017/11/07 06:07
44
返信する
No Name
...
隣といっても敷地内なら同居だよね。
近所から嫌われないように気を使いながら暮らすなんて!お金があっても使うところもないだろうな。周りに合わせた洋服を着て主張しないで静かに暮らすんだよね。子供を産んでまた医者にする為に必死に教育しなくちゃならない。子供が医者になれなかったら責められるのは嫁だよね。
女医さんなら子供を医者にするスペックがあるだろうけど、この彼女には難しそう。
隣の両親の介護も間違いな
...続きを見る
くさせられそうだなぁ。キツイなあ。
2017/11/07 09:01
32
返信する
No Name
...
私は群馬出身で、田舎にいるのがいやで
大学進学を機に上京しました。
人生の半分はすでに東京で生きてます。
とてもじゃないけど、実家に戻る気は
しません。
何もないです。
今の仕事、仲間、環境を捨てて
群馬に戻るなんて考えられない。
例えそれが開業医との結婚があったとしても。
なので、この続きが楽しみです。
2017/11/07 08:42
23
返信する
No Name
...
よーーくわかる!
私栃木!!!
結婚するときは南関東に住んでる方を条件に探してました!笑
今都会に住めて本当嬉しい。
実家に帰ると何もなくて本当に今更あっちには住めない。
2017/11/07 08:46
14
返信する
コペルちゃん
...
群馬いいとこじゃないですか♡水上とか、大好きです!拠点こっちで、里帰りできるところがあるのは幸せ♡お水も美味しい!
2017/11/07 08:52
16
返信する
No Name
...
私は逆だなー。東京の生活はもう満喫したからのどかな地元に帰りたい。
静岡に帰りたいー!と言い続けて早10年。。。
2017/11/07 09:25
26
返信する
No Name
...
私は埼玉出身ですが、無理です笑
都心がやっぱりいい。
2017/11/07 17:43
12
返信する
No Name
...
私も群馬出身ですが同意見!
群馬になんて絶対住みたくないです!!
2017/11/09 22:18
3
返信する
No Name
...
結婚すると決まったわけでもないのに、家を用意されてるって。。
貴之も、これは付き合う前に言うべき話なんじゃないの??
これを断るって絶対できないんでしょ?
いくら開業医のお金持ちでも、私なら無理だなぁ。
2017/11/07 08:23
21
返信する
No Name
...
別に貴之が結婚したら住む家ってだけで、今の彼女のためにとかじゃないでしょ。
相手決まってなくても将来のために家だけ建てとくとか婚約指輪の石だけ買っとくとか田舎だとよくあるような?
2017/11/08 08:47
6
返信する
No Name
...
僕のファム・ファタールww帰国子女でもアメリカ人ですらそんなこと言わないんじゃないかなぁ
2017/11/07 11:42
17
返信する
No Name
...
宝塚のセリフにしか聞こえませんでしたね(^_^;)
2017/11/07 15:20
14
返信する
No Name
...
けどちょっとそういうの言われてみたい気もする 笑
ルー大柴みたいだけど。
2017/11/07 15:21
14
返信する
No Name
...
ファム・ファタール、いちおフランス語だからさ…
いつも笠野が英語喋る時はアルファベット表記なのに、このファムファタールはカタカナで受けた笑
2017/11/08 02:03
3
返信する
No Name
...
で、笠野どこいった?群馬開業医妻の暮らしが気になって、笠野が誰だったか忘れがちな今回。
2017/11/07 12:08
17
返信する
No Name
...
笠野さん、毎回出汁や排水口に負けててウケます笑
2017/11/07 12:31
24
返信する
No Name
...
スープの冷めない距離に住んでいたことありますが、それでもいつも姑がやって来ては勝手に冷蔵庫を開け台所に立っていました。孫には甘く勉強しないで良いよという割には、成績が悪くなると嫁に文句を言う。姑が息子を溺愛して理不尽な毎日が続きます。敷地内に一緒に住むということは女中になる覚悟がいります。それだけ彼を信頼して好きになれるなら納得のいく人生だと思います。ゆるふわ気分で隣に住む選択は10年は我慢できま
...続きを見る
すが、その後爆発してキレると思いますよ。
2017/11/07 20:11
14
返信する
No Name
...
読んでて鳥肌たった
毎日安らげない
2017/11/07 21:01
9
返信する
コペルちゃん
...
医局のしがらみもいっぱーい 開業医だっていっぱーい 国境なき医師団みたいな先生ステキ!
2017/11/07 08:36
12
返信する
No Name
...
素敵!
国境なき医師団かっこいい!
2017/11/07 08:43
11
返信する
No Name
...
素敵だけどお金はないのでは?笑
2017/11/08 08:48
3
返信する
No Name
...
>コペルちゃん
確かに東京拠点で時々実家に帰るには、群馬は
いいところです。
温泉もあるし、お水も美味しいし。
山も綺麗だし。
ただ小説にもあったように、ネイルサロンもマツエクもするお店もなくて。
あっても、前橋とか高崎に数軒。
なので、ずっと生活するのはきついかなぁ。
友達とも話しも合わないし。
2017/11/07 10:10
11
返信する
No Name
...
私も群馬の太田に3年くらい住んでたからよくわかる
ネイル マツエクもそうだけど、服&化粧品もネットか時々都内に行ってまとめて買う感じだった
ただ便利、不便は別として群馬の人めっちゃ楽しくていい人たちだった
独特のノリがあって言葉はぶっきらぼうだけど、いい友達と思い出ができたから群馬大好き
2017/11/07 13:03
8
返信する
コペルちゃん
...
そっかぁ、、、インフラ的には都会の方が圧倒的に便利ですよね!でもスノーボード好きとしてはどうしても、、、羨ましい気持ちが勝るの、、、
2017/11/07 15:04
7
返信する
No Name
...
>コペルちゃん
ありがとう!
そこまで群馬のこと好きでいてくれて
嬉しいです(^^)
2017/11/07 18:46
8
返信する
No Name
...
都会出身で地方に嫁いだ友人達、ほとんど離婚して帰ってきてます!
田舎がヒマ+知り合いがいないから気晴らしに働きに出る→
仕事上の付き合いが増え家をたまにあけることになる→
義実家によく思われなくなる→
色々ギクシャクして離婚
離婚するか否かの分かれ目は、嫁が働くことと、子供!
2017/11/07 20:37
10
返信する
No Name
...
「みなみの実家はその地域で医院を経営...」とあるけど、「貴之の実家」ですよね?「みなみの〜」とするなら「婚家」と書くべきかと。
よく読めばわかるのだけれど、ちょっと混乱してしまうので大事な箇所はちゃんとしてほしい。毎度のことながら残念💧
2017/11/07 16:46
9
返信する
No Name
...
以前、仕事の関係で群馬に住んでいた時に彼氏が出来たんですが、プロポーズされる前から「おばあちゃんの土地を貰う事になっているから、結婚したらそこに家を建てて住もうね(住んでね)。」なんて彼や彼の母から言われていました。結婚するまでに外堀を埋められていく感じが怖かったです(笑)
結局、その彼とは結婚には至らなかったんですが、結婚していたら私はどうなっていたのかなと、これを読んで思いました。
2017/11/07 10:31
7
返信する
No Name
...
やっぱり みなみのような根性と適応力がある女性は良い結婚生活を維持できるよね。
しかも、コンサバな服着てる今の方が自由だと言い切るところも 強さと自分らしさを持ってる感じで素敵だし。
主人公は相変わらず薄っぺらい。
2017/11/07 23:40
7
返信する
No Name
...
数年だけ滞在するのと住み着くのとではだいぶ違うよね …。
2017/11/07 23:23
5
返信する
No Name
...
貴之と別れたって書いてあるけど…
結婚したってこと?
2017/11/08 13:11
4
返信する
加藤ハヤト
...
群馬いいと思うけどなぁ!!
2017/11/07 18:07
3
返信する
No Name
...
群馬いいですよ!
でもね…。
論点がちがいますよ。
2017/11/07 18:45
8
返信する
No Name
...
今週も笠野はルー大柴ねw
2017/11/07 22:04
3
返信する
No Name
...
私の実家も兄弟も地方の開業医だけど、外車数台を始め家族全員の持ち物も派手だと思う。むしろ都心で結婚して暮らして部屋も狭く、自分の家族の暮らしっぷりが羨ましかったり懐かしい時があるわ。都心には上には上がたくさんいてキリがないし。
2017/11/08 23:03
3
返信する
No Name
...
都心に住んでますが、地方暮らしも東京暮らしも、あんまり変わらない気がするのは、歳とったからかなあ。
2017/11/09 22:50
3
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
無限ポケットって感じ。
和むわ
近所から嫌われないように気を使いながら暮らすなんて!お金があっても使うところもないだろうな。周りに合わせた洋服を着て主張しないで静かに暮らすんだよね。子供を産んでまた医者にする為に必死に教育しなくちゃならない。子供が医者になれなかったら責められるのは嫁だよね。
女医さんなら子供を医者にするスペックがあるだろうけど、この彼女には難しそう。
隣の両親の介護も間違いな...続きを見るくさせられそうだなぁ。キツイなあ。
大学進学を機に上京しました。
人生の半分はすでに東京で生きてます。
とてもじゃないけど、実家に戻る気は
しません。
何もないです。
今の仕事、仲間、環境を捨てて
群馬に戻るなんて考えられない。
例えそれが開業医との結婚があったとしても。
なので、この続きが楽しみです。
私栃木!!!
結婚するときは南関東に住んでる方を条件に探してました!笑
今都会に住めて本当嬉しい。
実家に帰ると何もなくて本当に今更あっちには住めない。
静岡に帰りたいー!と言い続けて早10年。。。
都心がやっぱりいい。
群馬になんて絶対住みたくないです!!
貴之も、これは付き合う前に言うべき話なんじゃないの??
これを断るって絶対できないんでしょ?
いくら開業医のお金持ちでも、私なら無理だなぁ。
相手決まってなくても将来のために家だけ建てとくとか婚約指輪の石だけ買っとくとか田舎だとよくあるような?
ルー大柴みたいだけど。
いつも笠野が英語喋る時はアルファベット表記なのに、このファムファタールはカタカナで受けた笑
毎日安らげない
国境なき医師団かっこいい!
確かに東京拠点で時々実家に帰るには、群馬は
いいところです。
温泉もあるし、お水も美味しいし。
山も綺麗だし。
ただ小説にもあったように、ネイルサロンもマツエクもするお店もなくて。
あっても、前橋とか高崎に数軒。
なので、ずっと生活するのはきついかなぁ。
友達とも話しも合わないし。
ネイル マツエクもそうだけど、服&化粧品もネットか時々都内に行ってまとめて買う感じだった
ただ便利、不便は別として群馬の人めっちゃ楽しくていい人たちだった
独特のノリがあって言葉はぶっきらぼうだけど、いい友達と思い出ができたから群馬大好き
ありがとう!
そこまで群馬のこと好きでいてくれて
嬉しいです(^^)
田舎がヒマ+知り合いがいないから気晴らしに働きに出る→
仕事上の付き合いが増え家をたまにあけることになる→
義実家によく思われなくなる→
色々ギクシャクして離婚
離婚するか否かの分かれ目は、嫁が働くことと、子供!
よく読めばわかるのだけれど、ちょっと混乱してしまうので大事な箇所はちゃんとしてほしい。毎度のことながら残念💧
結局、その彼とは結婚には至らなかったんですが、結婚していたら私はどうなっていたのかなと、これを読んで思いました。
しかも、コンサバな服着てる今の方が自由だと言い切るところも 強さと自分らしさを持ってる感じで素敵だし。
主人公は相変わらず薄っぺらい。
結婚したってこと?
でもね…。
論点がちがいますよ。