2018.08.02
休日には路面店でショッピングしたり、平日は仕事帰りの乗り換え駅として、何かと便利なのが表参道駅。
このエリアでランチをするなら1時間しか時間がなくとも、妥協は絶対したくないはず。街路樹の美しさが気分を高揚させてくれる表参道は、おしゃれにランチを味わえる店も充実。
「表参道ランチ」を外したくない日にオススメの名店をご紹介しよう。
彩り鮮やか!カレー界のパレット!?
『ハブモアカレー』の「本日のカレープレート」
表参道
『ハブモアカレー』の「本日のカレープレート」は、表参道ランチを語る上では欠かせない存在。
2種のカレーと3種の付け合わせにターメリックライスで構成された一皿は、目の前に登場するのと同時に思わず声を上げたくなるような色彩豊かな内容だ。
「野菜をスパイスで食べる」をコンセプトにしているだけあり、使用する野菜はどれもが珍しい西洋野菜。ご飯皿をパレットと見立てて、カラフルな彩りとともにまた一味違った味わいを楽しむことができるようになっているのも楽しい!
思わず「Have More Curry!」と叫びながらお替りしたくなる、様々なスパイスと織りなす季節の野菜をメインにしたカレーをぜひとも味わってほしい!
濃厚鶏白湯がたまらない!
『蔭山樓』の「鶏白湯塩そばセット」
表参道
本店を自由が丘に構え、表参道ヒルズにも出店するフカヒレ中華の名店『蔭山樓』。
その名を世に知られるきっかけとなったメニューとも言えるのが「鶏白湯塩そば」である。濃厚な鶏のコクと旨みがギュッと詰まったスープの美味しさをダイレクトに味わえる。今や『蔭山樓』を代表するメニューのひとつとなっている。
他にも、「土鍋麻婆豆腐ごはん」や「やわらか鶏とフカヒレの土鍋あんかけご飯」もランチで味わうことができる。
そば粉使用の本格ガレットが絶品
『ヨックモック 青山本店』の「ガレット」
表参道
ヨックモック青山本店併設のラウンジでは、国産そば粉使用し丁寧に焼き上げたガレットを味わいたい。しっかりとした生地にアツアツのポテトグラタン、スモークサーモンが乗り食べごたえも十分。
またランチだけでなく、バールタイムも楽しめるのも同店の魅力。
ゆったりとした店内と、ウッドデッキが心地よいオープンエアのテラス席など、季節によってさまざまな表情を見せる中庭を眺めつつゆったりと過ごして。
逆輸入の〝うま味〟たっぷり人気バーガー
『UMAMI BURGER®(ウマミバーガー)』
表参道
ロサンゼルス発『UMAMI BURGER®(ウマミバーガー)』の日本第1号店も外せない。味の決め手は「UMAMIマスターソース」と「UMAMIダスト」。
昆布や醤油、干しキノコなどを用いてうま味を最大限引き出す。パテはアメリカ産ブランド牛を使用し、バンズは甘みのあるポルトガル風。
アメリカの超人気店のうま味を求め、行列が絶えなくなることは間違いない。
この記事で紹介したお店
ハブモアカレー
蔭山樓 表参道店/表参道ヒルズ
ヨックモック 青山本店 BLUE BRICK LOUNGE
ウマミバーガー 青山店
おすすめ記事
2018.12.26
ヨーロッパへ訪れたかのような気分に!輸入菓子セレクトブティックが南青山にオープン!
2016.12.10
今年の“うにブーム”の決定版!うにづくしで飲み放題付き4,000円コースが凄すぎる!
2016.09.20
渡部 建、石田ニコルが激薦! 芸能人たちの美味しくて安い店4選
2018.09.27
パリッパリのかわ焼きがヤミツキに!博多発のとりかわ焼き鳥「かわ屋」が旨すぎる!
2015.12.09
高垣麗子の美チャージディナー
AneCan専属モデルが愛する全然ヘルシー系ではないがっつりメシ3選
2021.10.10
これが、人気爆発の「贅沢ハンバーガー」だ!美食家の食欲を刺激する個性派3軒
2017.03.13
一流の味を気軽に!「2人で1万円」が叶う超名店のセカンド店6選
2023.07.03
四谷三丁目の個性派中華2選!「辺境」と「イマドキ」が、ひと味違うデートを演出する
2016.12.15
大人になってハンバーグくらいは食べ放題になった貴方達に捧ぐ、ハンバーグが超絶美味い店4選
2023.07.02
うに&カニの旨みが深い、ふわとろな逸品!正統派の美味しさが魅力の荒木町の和食店
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント