2017.05.27
レストランの予約はしていても、時間が少し遅めでせっかくの休日のいい時間を持て余してしまう…なんて経験はないだろうか。
そんなときおすすめしたいのが、丸の内のレストラン『ハインツ ベック』で開催中の「フランチャコルタガーデン」だ。
風の心地よいこれからの季節、新緑の夕暮れの中、アミューズとフランチャコルタを楽しむ大人の贅沢な過ごし方で、テンション上がること間違いなし!
フランチャコルタと『ハインツ ベック』特別メニューを提供
『ハインツ ベック』は、ガストロノミ―界の頂点に立つ三ツ星シェフ、ハインツ・ベック氏が初めて自らの名を店名としたファインダイニングだ。
今回、「フランチャコルタガーデン」では様々なフランチャコルタを週替わりで楽しむことができる。また、フランチャコルタに合わせハインツ・ベック氏が考案したアペリティーボメニューを特別にご提供!
軽めに一杯飲みたいとき、価格、量ともに気軽に注文できる嬉しい内容だ。
夕暮れ時の貴重な時間帯に
フランチャコルタガーデンのオープンは17時~19時。夕方の短い時間だが、日が長くなったこの季節は、涼しい風を肌に感じながら、水辺に映る夕日を楽しむなど、一日の中で景色の変化を感じることのできる貴重な時間帯。
ディナーの前やお散歩帰りのついでに、皇居のお堀を見渡すパノラマテラスで、心地のよい夕暮れのひとときを過ごしてみては?
アペリティーボメニューをご紹介
少量のポップコーンやフリットなどディナー前でもお腹がいっぱいになる心配がない軽めの内容。
もちろん、フランチャコルタとの相性はよく、食べた後の満足感は最大値に!
週替わりフランチャコルタをご紹介
【5/26~6/1】
・モンテ・ロッサ
・ラ・モンティーナ ブリュット
・ラ・トッレ サテン
・コンタディ・カスタルディ ゼロ
【6/2~6/8】
・サン・クリストーフォロ ロゼ
・カ・デル・ボスコ キュヴェ プレステージ
・ベラヴィスタ アルマ・グラン・キュヴェ・ブリュット
・バローネ・ピッツィーニ ブリュット“アニマンテ”
【6/9~6/16】
・グイド・ベルルッキ キュヴェ・インペリアーレ・マックス・ロゼ
・ウベルティ ブリュット・フランチェスコ 1
・アンドレア・アリチ ドサッジョ・ゼロ・ブリュット
・クアドラ グリーン・ヴェガン
■イベント概要
イベント概要:ハインツベック フランチャコルタ ガーデン
料金:
フランチャコルタ グラス 1,000円~(税別)
アミューズ 1,000円(税別)
日程:5/19(金)~6/16(金)
時間:17:00~19:00
場所:ハインツベック
住所:千代田区丸の内1-1-3
日本生命丸の内ガーデンタワー 1F・M2F
この記事で紹介したお店
ハインツ ベック
おすすめ記事
2017.05.21
大人の休日の過ごし方はコレ!心地良いテラスで、シャンパンフリーフローを満喫
2016.07.16
恋人と過ごす神秘の時間!夜の水族館デートが凄い事になっている!
2017.01.11
東カレイベントレポート
30歳。大人の階段を上る酒を、代官山の或るイベントで知った。
2023.08.21
東カレ編集部も出陣!港区グルメを堪能できる“麻布十番納涼まつり”が開催!
2023.06.19
【参加者募集】東京カレンダーの新サービスで、『美味しいお肉料理』がテーマのフォトコンテストを開催!
2016.07.15
7/15より開催!恵比寿ガーデンプレイスの『野外映画』が超気持ちいい!
2018.12.01
東カレNIGHT イベント募集
【受付終了】応募殺到の『クリスマス 東カレNIGHT』今年はどんな人が来るの?
2016.08.03
口説ける男
口説ける男:女は心のオアシスを欲している。女の愚痴を味方につけよ
2023.08.18
大人の週末ToDoリスト
【大人の週末ToDoリスト】浴衣を着て“都心の夜市”でデートしよう!
2016.09.20
恵比寿の有名カフェが祝・6周年!その記念パーティーに美男美女が大集結
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?