『BIODYNAMIE』
メニュー名:「釜揚げしらすのペペロンチーノ」
情報番組でも度々、取り上げられている『BIODYNAMIE』。店名の『ビオディナミ』とは自然を尊重した有機農法のことだ。
他では味わえない風味豊かなモチモチの熟成生パスタと、釜揚げシラスを盛ったあったか~いパスタ!
名物生ハムかけ放題パスタを彷彿させる、豪快なシラスの量が嬉しい。
『とらふぐ亭』
メニュー名:「ふぐうどん」
「国産のとらふぐを生きたまま店舗へ、そして、ぴくぴく動いた状態でお客様にお届けしていること」にこだわる『とらふぐ亭』。
まかないも高級食事「ふぐ」!ふぐのうまみだしが口の中に広がる、なんとも贅沢すぎるまかないだ。
『モンスーンカフェ』
メニュー名:「モンスーン丼」
エスニック料理の流行のさきがけとなったとも言われる『モンスーンカフェ』。化学調味料や合成保存料、合成着色料を使わず、手作りにこだわっている。
まかないでは、人気定番メニューのグリーンカレーとガパオライスをあい掛け。一皿で二度旨い、欲張りメニューとなっている。
『格之進』
メニュー名:「格之進メンチのレタスバーガー」
熟成肉ブームの先駆けと言っても過言ではない『格之進』が提供する、岩手県花巻市の幻の豚と言われる白金豚とコラボしたメンチ。
手軽に食べられるようにレタスで包み、味のアクセントに肉の極上ダレをかることで、さっぱりとした中にも肉の旨味が味わえる。
『マンゴツリー』
メニュー名:「マンゴツリー特製生米麺のタイ汁そば」
本店は、タイ・バンコク。
タイの屋台で定番の米麺の汁そばを、もちもちの自家製生米麺でいただける。
スープは定番のあっさりした鶏スープと、甘・辛・酸のバランスが絶妙なトムヤムスープの2種類を用意。屋台さながらに、お酢やナンプラーなどの調味料を入れて味わおう。
『ロメスパ バルボア』
メニュー名:「豚キムチ焼きナポリタン」
自慢の看板メニューは、極太麺のスパゲティと具材を、特製のナポリタンソースと一緒に手早く豪快に炒めてつくる「焼きナポリタン」。
まかない飯は、具材に豚肉とキムチを加えて炒めることで、特製ナポリタンソースとの新しい美味しさを生み出した。
『赤坂かきごおり 桃源』
メニュー名:「キャラメルショコラかき氷」
スイーツブロガーとして知られる、あまいけいきプロデュース、スイーツショップ『赤坂かきごおり 桃源』より、絶品かき氷が登場!
ふわふわの氷にキャラメルとショコラのWソース、中にはバナナムースがたっぷり詰まっている。
かき氷を知り尽くしたマニアが考案!会場を食べ歩いた〆にぴったりだ。
■会場周辺の飲食店でも、「まかない」を提供!
会場のある中野セントラルパーク周辺、および中野区内の飲食店では、本イベントのサテライト会場として、独自の「まかない飯」を特別メニューとして提供!イベントで食べ尽してもさらに足りない方は、中野の街でも「まかない」を味わおう。
対象エリア:会場のある中野セントラルパーク周辺、および中野区内
実施期間:11/10(木)~11/13(日)
※一部、期間以外にも「まかない」を提供する場合がある。
提供場所:各飲食店様、店舗内にて
飲食店(五十音順):『IL FORNELLO』『大江戸寿司』『オジャンドン』『串焼酔家 馬郡』『五丁目大衆酒場 極楽屋 中野店』『真我』『東京ブラン』『とんかつ丸福』『中野アッカ』『MAC丼丸 中野店』『マリモ』『わた庄 俺んち』
特設サイト:http://weban.jp/contents/c/makanaifes_pc/
■イベント概要
開催日時:11/10(木)~13(日)本日最終日!
11:00~21:00 ※13日のみ11:00~20:00
会場:中野セントラルパーク「パークアベニュー」(中野区中野四丁目10番)
アクセス:JR中央線、JR総武線、東京メトロ東西線「中野」駅より徒歩5分
入場料:無料(飲食は有料)
特設サイト:http://weban.jp/contents/c/makanaifes_pc/