小規模であることをメリットと考え、理想の味を追求し丁寧に造られる。そんなクラフト感溢れるビールが昨今では注目されている。そのクラフトビールの流れが今、ウイスキーにもやってきた。
マイクロディスティラリー(小規模蒸留所)で造られる国産のウイスキーが世界的なウイスキー人気を牽引するひとつのピースとなっているのだ。今回はいち早くそのムーブメントを牽引するバーをご紹介!
スムーズに飲める、それが国産ウイスキーの魅力です
秩父蒸留所の創設は2008年。スコットランドからポットスチルを輸入し、ハンドクラフトであることを重視し、造られるイチローズモルトは今や世界が認めるジャパニーズウイスキーだ。その影響があるのだろう、渋谷『バー ウィー ドラム』安倍大揮氏は言う。
「最近は自社でポットスチルを構える蒸留......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
コメントはまだありません。