2017.07.18
2016年6月に新宿・歌舞伎町に注目の焼肉店がオープンした。その名も『肉亭ふたご』。繁華街のビル10階のエレベーターを降りると、そこはまるで料亭かのような雰囲気。
新宿の喧騒を忘れられる空間だけでなく、提供される肉の質は一級品。今、行きたい話題の名店の注目メニューを紹介しよう。
出迎えスタイルに技あり! 歌舞伎町とは思えないもてなし術
2016年6月に完成した「WaMall歌舞伎町」の10Fに位置する『肉亭ふたご』。
飲食店などが各階に出店するごく普通のビルであるが、10階だけは別世界である。エレベーターを降りると、そこはまるで高級料亭。
まず出迎えるのは、インターフォンだ。
期待を胸にボタンを押すと、『肉亭ふたご』のシンボルマークを模った証明がポンッと点灯し、隠し扉が開く。
驚く間もなく、着物に身を包んだスタッフが店内へと誘う。
料亭や旅館を訪れてしまったのかと錯覚するほどのイントロダクションに料理への期待も高まっていくだろう。
期待以上!希少部位を堪能できる「にく匣」の実力がスゴイ!
期待を胸に席に着くと程なく、入り口で注文しておいた「にく匣」が登場。
「にく匣」は「こいき(上180g)」(¥3,000)、「いぶき(特上180g)」(¥5,000)、「こころいき(特選230g)」(¥8,000)の3種類。
全てにA5ランクの黒毛和牛を使用し、日によって異なる希少部位など6種の肉を楽しめる。この日は「いぶき(特上180g)」をセレクト。肉の部位はウデ、リブシン、ザブトン、ハラミ、ヒレ、上タン。
希少部位がお得に味わえる訳を支配人・石澤氏が語る
黒毛和牛A5ランクを比較的リーズナブルな価格で提供できるのは、なぜなのだろう?
「その時一番良い肉質の黒毛和牛を一頭買いすることでこの価格での提供が可能になっています」と教えてくれたのは支配人の石澤氏。産地にはこだわらず、肉質のみで仕入れるのがポリシーだ。
「肉の仕入れから管理、提供までは焼肉一筋40年のベテラン職人・木下氏が担当しています」と石澤氏。ベテラン職人が管理し、さばくことで、部位により異なる美味しさが充分に味わえるのだ。
この記事で紹介したお店
肉亭ふたご
おすすめ記事
2015.06.27
6月27日はちらし寿司の日!華麗なるバラちらし4選
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2017.02.09
ディナー2,800円の握りが豪華!モダン寿司を堪能できる新店が誕生!
2016.01.11
小宮山雄飛の“英世”なる食卓
メニューのネーミングが凄すぎるイマドキ病院食が旨すぎる!
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
- PR
2023.09.27
五つ星ホテルの設備で、グランピングを楽しむリゾートが誕生!大自然も贅沢さも、両方味わえる
- PR
2023.09.29
【NEW OPEN】開放的なテラスは圧巻!感性を刺激する新たなホテルダイニングが渋谷に誕生!
2019.08.11
今すぐにでも食べたい!暑い日にピッタリのひんやりスイーツ特集10選
2023.05.12
イマドキ女子たちが集まる「茶割」居酒屋!100種類のお茶割り×唐揚げが楽しめる一軒
2023.07.28
大人ならば知っておきたい!バーテンダーに一目置かれるお酒のオーダーとツウな飲み方
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選
この記事へのコメント