2016.06.21
日本一の高さを誇る東京スカイツリーのように、世界にも圧倒的な存在感を持ちその国のシンボルとなっている、ビルなどの超高層建築物、電波塔などの構築物が存在している。
そこで、半端ではない高さを誇る世界の建造物を調べてランキングにしてみました。こんな高いところからその国の街を一望してみたい!
※アメリカの「KVLY-TV塔」など、展望エリアのない電波塔は今回は省きました。
10位:台北101(509m)
10位にランクインしたのは台湾の台北にある、東アジア一の高さを誇る超高層ビル『台北101』。正式名称は「台北金融大樓」で、101の名前の由来は、地上101階だから。
地下1階~地上5階までがレストラン・ショッピングフロアになっており、地下2~5階までは駐車場、89~91階が展望台フロアになっている。台湾旅行に行くならここはマスト。
9位:ウィリス・タワー(527m)
9位はアメリカのシカゴにある『ウィリス・タワー』。屋根部分までの高さは442mだが、アンテナ部分まで含めると527mの高さ。110階建ての超高層ビルで、以前のビル名は「シアーズ・タワー」であった。
展望室は103階にあり、「ザ・レッジ」と名付けられた展望室は全面ガラス張りになっており、スリル満点。
8位:オスタンキノ・タワー(540m)
8位はロシアのモスクワにある、『オスタンキノ・タワー』。この付近は高い建物がほとんどなく、一際目立つテレビラジオ塔だ。
高さ337mの場所に展望台があり、床の一部がガラス張りになっており、足元を見ればその高さを実感できる。ただ、モスクワの中心地からは少し離れている為、クレムリンは小さくなら見える。
7位:1ワールドトレードセンター(541m)
7位はニューヨークにある『1ワールドトレードセンター』。こちらは2001年のアメリカ同時多発テロ事件で崩壊した「ワールドトレードセンター」の跡地に建てられた超高層ビルだ。
地上104階と地下4階からなり、展望台は100~102階に位置し、101階には展望レストランもある。ニューヨークの夜景を眺めながらディナーできればムードは抜群だろう。
おすすめ記事
2016.06.19
東カレ読者の実態
栄えある1位は!? 東カレ読者が選ぶ、2016年“モテる職業”ランキング!
2016.03.10
首位は東カレお馴染みのあの街!中古“億ション”の多い沿線ランキング
2019.08.11
サトータケシと編集部員 船山の"CAR GENTSへの道"
世界一美しいクルマに初代レンジローバーの限定レストアまで!個性しかないクルマ5選
2022.11.30
【11/30(水)の運勢をチェック!】元恋人との過去を、整理しよう
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2022.03.27
【裏話あり】ギャップに思わずドキッ…!梅原裕一郎が、低音ボイスでうちあけてくれた話
2015.12.29
女優美学
「女優美学」 2016年注目の女優は誰!? ベストテン発表!
2022.01.15
恋愛のロジック
本命デートはこの『色』を身につけよ!心理学で実証された魅力度がアップする『色』とは
2016.09.24
“中の上”の悲劇
“中の上”の悲劇:「幸せな家庭を築きたい」東大卒の理系エリートが語る平凡過ぎる人生観
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント