2016.06.19
気温の上昇とともに、ガンガン上がるビール熱!
そんな欲望にうってつけの旬なスポットが、4月6日東麻布にオープンした『RISE & WIN Brewing Co. KAMIKATZ TAPROOM』。徳島に本店を持つ、今話題のマイクロブリュワリーの直営店だ。
そもそも、クラフトビールってなんでこんなに美味しいの? 素朴な疑問と早る気持ちを胸に、早速注ぎたての1杯に舌鼓!
ビールそのものが持つ味わいの深さこそ、クラフトビールの真骨頂!
こちらのウリは何といっても、店内にずらりと並んだサーバーから注がれる8種のクラフトビールと、ワイルドにサーブされるBBQ料理。
夏を満喫するには、最高過ぎるコンビネーションだ。ビールは、徳島県上勝町にあるブリュワリーで作られるオリジナルの3種と、アメリカ・ポートランドから届く4種、西日本を中心とした国産クラフトビール1種が揃う。
ブームに終わらない広がりを見せつつあるクラフトビール、その魅力にせまろう。
クラフトビールはなぜうまいのか?
そもそも、なぜこれほどまでに「美味しい」と感じてしまうのか?
聞けば「ブリュワーが納得するまで味を追求したビールだからではないでしょうか。工房を持つ職人が自分の作品にこだわるのと同じです」とスタッフの和田康義氏。
日本では「クラフトビール=小規模生産ビール」という認識が一般的だろう。大規模生産になればなるほど、原材料の手配や流通の確保など、味以外で考えるべき負担は増えてくる。
そう考えてみれば確かに、味を追求するには小規模ブリュワリーの方が適しているかもしれない。いわゆるクラフトビールが美味しいのは至極納得!
とことん美味しさだけを突き詰めたビールを、厳しい品質管理を経た直営店で、注ぎたての最高の状態をもって楽しめる幸せたるや!
柑橘、すだち鶏、野菜……徳島の恵みをふんだんに盛り込んだメニュー
3種が用意された“メイド・イン上勝”ビールの内、2種は徳島ならではのフレーバーが付いている。白ビールの「ルーヴェンホワイト」(800円)は、上勝町の特産品である柚香(ゆこう)という柑橘を使い、フルーティな仕上がりに。ローストした鳴門金時を加えた「ポータースタウト」(800円)は、焼き芋のような甘みと香ばしさが癖になりそうだ。
料理に使われる食材も、なるべく徳島県産が使われる。看板は「徳島産骨付き阿波すだち鶏のオーブン焼き」(1,500円)、「徳島産阿波すだち鶏から揚げ」(800円)など、すだちを混ぜたエサを食べて育った銘柄鶏を使ったもの。ほのかに漂うさわやかな香りは「ルーヴェンホワイト」と超絶にマッチ!
そのほか、ジューシーに仕上げた上勝町の肉厚シイタケのグリルを乗せた「ほうれん草と上勝産シイタケのサラダ 有機ポン酢ドレッシング」(850円)は、柔らかなサラダほうれん草も徳島産。もちろん、有機栽培の柚子やすだちを使ったポン酢もそう。さすが、山と海に囲まれた徳島。豊かな自然の恵みを心ゆくまで堪能したい。
この記事で紹介したお店
ライズアンドウィン ブルーイングカンパニー カミカツ タップルーム
おすすめ記事
2016.06.10
『T.Y.HARBOR』の新業態!6月10日より天王洲直送の走るクラフトビアバーが始動
2015.12.14
結局「クラフトビール」とはなんぞ?いまさら聞けないビールの知識
2015.09.17
『CRAFT BEER KITCHEN』は豊富なクラフトビールが飲める大人の社交場
2022.05.11
港区の大人がデートで日常使いしている、おしゃれな“テラス”が人気の店5選
2015.03.11
春の訪れとともに食したい「はまぐり」のあるお店
旬は一瞬! 「はまぐり」を食べなきゃ、春は始まらない!
春はすぐそこ、旬は一瞬。春こそ食べるべき「はまぐり」のあるお店をご紹介。
2015.05.22
千寿に萬寿!レアな久保田を飲み比べできる 直営店が銀座にオープン!
2016.03.29
国際線CAオススメ!絶対教えたくなかった手土産5選
2017.12.30
ギリギリ購入OK!本日、東京駅で買える手土産人気ベスト10はこれだ!
2017.01.25
高級肉割烹のランチがお得!絶品キーマカレーから肉厚ステーキまで!
2016.02.24
足湯しながらカラオケも!遊べる六本木ナイトスポットはココだ!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント