2016.04.28
東京最旬の新店レストラン! Vol.6「シェフの厳選したお肉 旬と共に」やわらかいラム肉と意外性のある付け合わせに唸る!
いよいよ、メインが登場。「ラム肉のグリルです。手前にある白卵のマリネと黒にんにくとプルーンを合わせたものを付けてお召し上がりください」とのこと。
白卵って?と聞くと、白い米だけを食べて育った鶏で卵黄まで真っ白なんだって。それを京都の白味噌と白醤油でマリネしたそうだ。ラムの焼き加減もやわらかくて臭みもなく食べやすい。この火入れは見事。ここの料理は1つ1つ面白いエピソード付きだし、味も最高に美味い!
目にも鮮やかなグリーンピースはしっかりした食感があり、豆の香りと味が生きている。まさに春を食べている気がしてくる。ひと皿ごとに説明が丁寧で味のイメージが膨らむのも嬉しい。
赤ワインはボルドー。見たことないけどおしゃれなエチケットだな。日本ではほとんど流通されていないものだって。
「モダンなアプローチで作っている、力強いけれどエレガントできめ細やかなワインです。タンニンが羊の油分と非常に相性が良いですよ。」とソムリエが説明してくれる。
心地よい渋みでどっしり感があるのに飲みやすい。これは写真を撮っておこう。良いワインだ。
思わず歓声!ひと皿目のデザートは苺満載の「ホルシュタイナー 苺 練乳」
デザートには、液体窒素で凍らせたソースをテーブルでかけてくれる演出が。「きゃ〜、すご〜い!」とますます喜ぶ彼女。
皮ごと食べられるマスカットの中には炭酸が入れ込んであり、口にするとシュッとはじける。甘すぎず、でもデザートとしての役割をしっかり果たしている。これがひと皿目のデザートか。有無を言わせず美味い!
ホルシュタイナーというベリーの紅茶のゼリー、苺のソルベ、ぷるんとしたババロアなど、春の苺が全面的に感じられるデザートだ。シュワシュワ弾けるホルシュタイナーの泡が面白い!
メニューが変わるごとに訪れたくなる!何度でもここでデートしたい!
見た目も素晴らしいがそれだけでなく、どれを食べても絶対に美味しいと思わせる技がある。どこか和を感じるのはベースに出汁を使っているそう。だから旨味が感じられ、疲れないフレンチなのだろう。
食材はスタッフの出身地から仕入れたり、すべてのメニューにストーリがある。スタッフにも笑顔と活気があり、楽しそうに働いている様は料理をさらに美味しくさせる。
メニューは旬に合わせて2ヶ月に1度ガラッと変わるそう。きっと新しいサプライズがあるんだろう。「またここに食べに来ようね」というと、彼女は「もちろん! 約束だよ」と指切りしてくれた。
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
この記事で紹介したお店
エール
【東京最旬の新店レストラン!】の記事一覧
おすすめ記事
2016.04.24
東京最旬の新店レストラン! Vol.5
肉汁の飛び出し要注意!中目黒の大人気中華の新店でカリもち餃子を堪能!
2016.04.12
高垣麗子の美チャージディナー
AneCanモデルを虜にした麻布のフォアグラ入りハンバーグ教えます!
2018.12.22
「このあと、どうしよっか?」…合コンで出会ったCA美女が陥落した、デートプラン発表!
2015.12.18
接待慣れした美食家はここでもてなせ!サプライズで喜ばせる名店6選
2017.08.01
究極のうにグルメリスティクル
とにかくうにが好きなあなたへ!大満足できる東京うにグルメ8選
2021.12.11
クリスマスの本気デートは“フレンチ”で華やかに!非日常なムードに心躍る名店6選
2017.03.05
白米を我慢しない
見たら絶対食べたくなる…!極ウマ卵が光輝く特上親子丼の濃厚な誘惑!
2015.07.29
トリュフ!鮨!天ぷら!昼から贅沢が叶う六本木ランチ6選
2020.02.17
季節の変わり目で疲れた体が温まってじ~んわり美味しい参鶏湯4選
2017.09.17
気軽におひとりシャンパンがいい!帰り道にちょいシャンできる店3選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント