乗降客数が世界一多い駅としてギネスブックにも登録されている、ターミナル駅・新宿。最近では南口に高速バスターミナル「バスタ新宿」が開業するなど、今後さらに公共交通の要となっていきそうだ。
GWや夏休みなど、これから仕事や旅行で訪れる機会が急増するであろう新宿駅。乗り継ぎの時間や待ち時間を利用して、ちょっとしたお土産や贈り物、または自分へのご褒美を、サクッと狙い撃ちするのが賢い時間の使い方と言えよう。そこで、断然オススメしたいのは、今、何かと話題の商業施設『NEWoMan』だ。
本日、4月15日(金)にオープンした2階に位置する『エキナカ』は、新宿駅の改札口を出ずとも買い物ができるエリアで、乗り換え時にも気軽に利用できる。場所が駅ナカという最強の立地で、しかも朝8時から夜の22時までという都会ならではの営業時間。つまりは改札を出ず、目的地に向かう途中で感度の高い手土産が買えてしまうのだ。そんな利便性の高い『NEWoMan』の中で、特にお勧めしたい手土産を厳選しよう。
※こちらの店舗は、現在閉店しております。
フランスの古典菓子を現代的にアレンジ
『LA PÂTISSERIE DES RÊVES(ラ パティスリー・デ・レーヴ)』
パリで注目を集めている『LA PÂTISSERIE DES RÊVES』は、店名に“夢のお菓子屋さん”という意味を込め、「大人には子供の頃の夢」を、「子供には大人になる夢」を与えることをテーマにしたパティスリー。
世界を旅する実業家ティエリー・テシエが、才能溢れるパティエやアーティストたちとコラボレーションして2009年に誕生させた。2012年には京都高台寺にある町家風の建物を利用し、日本初進出を果たしている。
同店の菓子の特徴は、なんといっても古典菓子を現代らしくよみがえらせたところ。フランスのクラシックなお菓子の魅力はそのままに、最新技術を取り入れることで、ここでしか味わうことのできない味わいを体験することができる。
※こちらの店舗は、現在閉店しております。
デザートがチョコレートの中にイン!
『BbyB. Shinjuku Sta.(ビーバイビー シンジュクステーション)』
ベルギーからやってきた『BbyB.』は、ミシュラン2つ星レストラン『バルトロミューズ』のシェフであるバルト・デスミットと、ショコラティエのヤン・ヴェルレイエのコラボレーションによって生まれたチョコレートブランド。
レストランで人気のデザートメニューをチョコレートの中に凝縮させた、その名も「Chefチョコ」が主力商品だ。
フレーバーは、みずみずしいフルーツに香ばしいナッツ類、さらにはスターアニス&ハニー、クレームブリュレなど、独創性豊かな全16種類。シンプルなスティック状の外見からは想像できないような、一粒にぎゅっと濃縮させた個性派フレーバーが口の中で広がる。