ミッション発令!お花見ゴミ・ゼロ作戦で桜の美しさをアシストせよ
「花より団子」の歴史は長い。美しく咲き誇る桜の下でお酒と料理を満喫する”お花見”は、時代を超えて愛されている。日本人は花を愛でながら美味しいものをいただくのが、とにかく大好きなのだ。
ところが、持ち運びに便利な使い捨てパッケージが当たり前となった現代、お花見とゴミの問題は切り離せない問題となってしまった...。これは、ゆゆしき問題である!
そこで立ち上がったのが、「アトレさくらプロジェクト」。”春”のお花見時期に合わせて、お花見を楽しく、クリーンにする活動が3/17(木)からスタートしている!
第1弾は、アトレが井の頭恩賜公園のクリーン活動をサポート!
2017年5月に100周年を迎える『井の頭恩賜公園』との記念事業のひとつとして、アトレは「お花見ゴミ0プロジェクト」を行うことを決定。
東京のお花見名所として、毎年多くの人々の目を楽しませてくれる『井の頭恩賜公園』。人気スポットであるがゆえに、沢山の人が訪れる、そしてゴミも出てしまう…。園内のゴミ置き場は完全撤去されているのだが、残念ながらどうしても放置ゴミが出てしまうのだ。
◇『お花見ゴミ0プロジェクト』URL:http://www.atre.co.jp/sakura2016/gomizero
なぜゴミは無くならないの?花見客の意識を探るべく緊急アンケートを実施!
「20~40代の男女に聞いた! お花見のゴミに関する意識調査」
東京在住、お花見経験のある、20~40代の男女1,000名を対象に、「お花見のゴミ」に関するインターネット調査を実施。
Q1:一番許せないお花見のマナー違反は?
第1位:「ゴミが散らかっている」
お花見のマナー違反で一番許せないと思うことを聞いたところ、1位は「ゴミがお花見会場に散らかっている(77.3%)」。
2位以降は「非常識な場所取りをする(53.0%)」「お酒に酔って大声で騒ぐ(51.8%)」「桜の枝を折って持ち帰る(50.8%)」という結果となった。
その他は、「他の花見客に絡む(39.7%)」、「カラオケをする(18.6%)」という解答があった。
Q2:自分たちが出したゴミはどうしているか?
「ゴミをしっかりと片付けている」という方は90%!!
お花見の後に出たゴミ処理方法について聞いたところ、「お花見会場のゴミ捨て場に捨てる(45.5%)」「ゴミ袋などに入れて持ち帰る(45.3%)」など、実に90%以上の方がゴミをしっかりと片付けている人が明らかになった。
その他の解答は、「お花見でゴミを出したことがない(6.8%)」、「お花見をした場所に置いて帰る(2.0%)」、「その他(0.4%)」という結果であった。思ったより、きちんとゴミ対応がなされているのだが…。
Q3:あなたはお花見会場で、ゴミを見かけたことがあるか?
「放置されているゴミを見かける」と回答した人は約90%
お花見会場に放置されているゴミを見かけたことあるかと聞いたところ、約90%の人が放置されているゴミを見かけたことがあると回答。また、そのゴミに対して83%の人が不満も感じているという結果となった。
きちんとゴミを処理している人が90%以上いるはずなのに、ゴミは目立つという何とも不可解な結果である。
【調査概要】
調査方法:インターネット調査
地域:東京
調査対象:お花見経験のある/年齢20歳~49歳の男女1,000名
調査時期:2015年2月下旬