東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
4万品の頂点に輝く!成城石井の“神総菜”の成功の理由に迫る!
フォトギャラリー
PR
2016.03.28
4万品の頂点に輝く!成城石井の“神総菜”の成功の理由に迫る!
#アジア料理
#成城
『成城石井』の惣菜は、「プロの味を気軽に楽しめるものを」というコンセプトで作られる。従って、成城石井のセントラルキッチンで作られる惣菜は、大量生産されたものではなく、和食・洋食・中華などのプロの調理人が作ったものなのだ
ラクサは東南アジア諸国のソウルフード。中でもシンガポールのものは、ココナッツミルクの甘さとスパイスの辛味が織りなすコク深いスープを持ち味としている。「シンガポール風ラクサ」¥599
『成城石井』代表取締役社長・原 昭彦氏。大学卒業後、同社に入社。営業本部部長、商品部部長を経て、2010年より現職。「売れ筋は追わない、お客様の生の声が最も大事」と語る
「他の国にもランチボックスなどはありますが、冷めても美味しいお弁当やお総菜がたくさんあるのは、日本だけではないでしょうか」と原社長
シンガポールでは朝食、昼食、夕飯のすべてを外食にすることも当たり前。大衆食堂であるホーカー(屋台)の料理は、地元民のおふくろの味でもある
新商品の試食会は、本場に精通するシンガポール政府観光局のスタッフと共に行われ、その味について熱い議論が交わされた
シンガポールの定番メニュー「チキンライス」(盛りつけは変更予定)
後を引く独特の辛さが好評だった「10種のスパイスを使ったシンガポール風チキンカレー」
もどる
すすむ
1/9
もどる
すすむ
おすすめ記事
シンガポール・ラブストーリー Vol.1
シンガポール・ラブストーリー:34歳・失恋女、傷心のひとり旅で思わぬ恋の予感
PR
#旅行
Lボーン特集 Vol.5
涙が出るほど美味かった!秋元康が予約した幻の肉がこれだ!!
#肉
西麻布の隠れ家ビストロで、こだわりの肉料理を堪能!本格フレンチをカジュアルに楽しむ
#フレンチ
寒い日は、お鍋であったかデート!東京の名店へ Vol.1
牡蠣の濃厚な旨さを最大限に引き出した絶品の牡蠣鍋3選
#鍋
今夜帰りにサクっと飲みにいこうよ!誘いやすい中目黒の絶品カウンター和食5選
#カウンター
本格派のお鮨がコースで25,000円!築地と神楽坂にある、適正価格が嬉しい2軒
#鮨
柳 忠之のこの12本におまかせ Vol.25
クリスマスディナーに、香り高きスペインの赤を!5,000円で楽しめるリッチなワイン
#ワイン
Editor's Choice~hotel~ Vol.11
28階から望む夜景とともに楽しむハイティープラン!仕事終わりのプチご褒美女子会に
#フレンチ
恋人との記念日に訪れたい!至高の美味を堪能できる注目の和食店6選
#和食
大阪・西天満から名店『中国菜 エスサワダ』がやってきた!家でも星付き中華の味を!
#中華
ロングヒット記事
友情の賞味期限 Vol.2
久しぶりに夫の背中に抱きついたら…。38歳妻がショックを受けた、男の反応とは
#小説
男と女の答えあわせ【Q】 Vol.282
4年付き合った彼女と別れた男が、次の女性と「即決婚」した本当の理由とは?
#小説
TOUGH COOKIES Vol.26
「まだ好き…」自分を振った彼と2ヶ月ぶりに再会したら、意外な展開に…
#小説
だれもゆるしてくれない Vol.5
「異性の友達なんて、ありえない」彼氏の女友達に嫉妬する、女子校育ち27歳女の本音
#小説
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ストーリー
#小説
#国内旅行
#経営者
#恵比寿
#資生堂メン
#メンズ美容液
#アジア料理
#ビール
#イベント
#美容男子
#夫婦
#インタビュー
#shiseidomen
#メンズギフト
人気の記事
Vol.5
友情の賞味期限
共働き夫婦。妻が買ったスーパーのお総菜に「体に悪い」と言い放った夫に妻は…
Vol.4
友情の賞味期限
37歳専業主婦、子どもを預けて夜遊びへ。21時の麻布十番で見た“ある真実”とは
Vol.29
TOUGH COOKIES
曖昧な関係から恋人に進展した日。絆を深いものにするために、女が彼にしたコトとは
「等身大の自分を大切にしたい」神楽坂グルメ散歩で見えた、正源司陽子(日向坂46)のピュアな一面
Vol.2
友情の賞味期限
久しぶりに夫の背中に抱きついたら…。38歳妻がショックを受けた、男の反応とは
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。