2017.01.16
肉ラヴァーならカロリーなんか気にして食べたくない! というのが本音のはず。とはいえ、ボリューミィな肉を食べて自分までボリュームアップしてしまうのは注意したいところ。
そんなあなたにおすすめしたい肉こそ、"仔羊"。思う存分食べても罪悪感ゼロな上に、味もすこぶる上々な、Wの意味で“美味しい”ラム肉の名店をご紹介!
仔羊肉の嬉しい特徴
体内の脂肪を燃焼させるとされるアミノ酸の一種「カルニチン」や、鉄分、不飽和脂肪酸が豊富。加えて、コレステロール値が低い上、脂肪の融点が44℃と高く体に吸収されづらいのも、ウェイトが気になる人にはうれしい限り。
ミネラルたっぷりの海草で育つ、アイスランドラムの旨さを堪能『元祖さっぽろジンギスカン 金の羊 新橋店』
新橋
「初めて食べたとき、違う、これは羊の焼肉だ」。そう思った店主の辻本敬一氏。今から15年ほど前、札幌にある師の店で出逢った衝撃だった。
師に教えを請い、認められて新橋にこの店を開くのだが、その頃から一貫して使うラムはアイスランド産。「海の近くで自然放牧されていますから、エサも飼料でなく海草などを自由に食べて育つ」。
驚くのは厚切りにしてサクッと心地良い歯切れ。クセは皆無のラムの旨さになるほど、これは焼肉と実感、いくらでも食べられる気がする。貝柱などの乾物を和出汁と合わせて調味した自家製ダレもさっぱり味。ジンギスカンの先入観を覆す。
柔らかくとろけるようなラム肉を特製のたれで堪能『ラムしゃぶ 金の目 銀座本店』
銀座
皿上に大輪の花が咲いたようなピンク色のラム肉。ひと目で食指が動く圧巻のプレゼンテーションだ。
これを数枚取って、スープにくぐらせること数秒。うっすら色づいた肉を醤油ベースの秘伝のタレで味わえば、柔らかくとろけるような食感に秒殺されること間違いなし。クセやくさみは一切なく、ラム独特のミルキーな後味がほのかに感じられる。
ひとりひと皿はあたり前。もうひと皿、ふた皿と追加オーダーは必然だ。締めはラムの出汁が効いた札幌ラーメンもいいが、生のままミニサイズのおにぎりに巻いて食べるという強者(=常連)も。裏メニュー的に楽しみたい。
中国の東北地方で愛される、ラム料理に、身も心も癒やされて『味坊』
神田
店主の梁宝璋さんは中国・黒竜江省チチハルの出身。郷土の味に欠かせない存在が羊で、この店で鉄板の、串焼きはもちろん餃子にも、しゃぶしゃぶにも、ラムを使う。「今はニュージーランドからアバラのついた肩肉の塊を仕入れてるよ」。
餃子なら、包丁で叩いてミンチに。しゃぶしゃぶをメニューに導入した2012年の夏には専用スライサーも入手した。何でも手をかけて作り、串焼きだって毎日、計量して串に打つ。それは梁さんが家庭的な温かさを大切にしているから。
「ヘルシーだし、美味しい。ラム、一番じゃないですか(笑)」。この笑顔にラム好きの集まるもうひとつの理由がある。
おすすめ記事
2016.11.05
本日オープン!世界最大級規模の『ニューバランス』旗艦店で、激レアシューズを手に入れろ!
- PR
2023.09.15
渋谷で2日間限定開催!ワイン片手に楽しむグルメイベント「シブフレ2023」に注目
2022.01.16
東京ご近所探訪
世田谷の「穴場エリア」なあの街に、大物芸能人や審美眼あるセレブがひっそり住む理由
2021.09.24
目の前で削られるトリュフの香りに、悶絶!特別な日に訪れたいカウンターイタリアン
2018.04.13
スパイシーな香りが食欲をそそる!「bills」の新メニューのキーワードは”マグリブフレーバー”!
2017.04.21
三越伊勢丹社員のガチの飲み会に潜入!日本一の繁華街の隠れた名店はここだった!
2015.07.29
もはや絶滅危機!江戸の粋「磯雪そば」が食べられる貴重な店とは?
2018.03.21
大公開!恵比寿で遊ぶ美女たちに聞いた「私はこの店で落ちた」リストはこれだ!
2022.09.30
ドラマティックな大人デートができる!古き良き日本家屋で頂く、上質イタリアン
2016.01.10
有名バーテンダーが伝授する簡単つまみレシピ
安い&カンタン&絶品!鶏ささみを使ったプロ考案のつまみレシピ3選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント