港区・西麻布で密かにウワサになっているBARがある。
その名も“TOUGH COOKIES(タフクッキーズ)”。
女性客しか入れず、看板もない、アクセス方法も明かされていないナゾ多き店だが、その店にたどり着くことができた女性は、“人生を変えることができる”のだという。
タフクッキーとは、“噛めない程かたいクッキー”から、タフな女性という意味がある。
▶前回:曖昧な関係から恋人に進展した日。絆を深いものにするために、女が彼にしたコトとは
— とりあえず、来てみたが。
BAR・Sneetに出勤する前の14時過ぎ。ミチは、昨夜光江から教わったメグの住所にたどり着いたものの、この先をどうしたものかと、途方に暮れていた。
千駄ヶ谷の商店街から路地を一本入った住宅街。綺麗に保たれているものの、昭和に建てられたと思われるデザインでレンガ色の低層マンション。入口の自動ドアの向こうに管理人室のようなものが見えるが、正々堂々と「柏崎メグさんはお住まいですか」と乗り込んだところで、怪しさは満載、というところだろう。
原宿まで歩いて行ける距離にありながら、将棋会館や鳩森八幡神社、クラシックスタイルの喫茶店…と、古き良き下町の空気を保つこの街では、肩までの長髪を一つに結んだ格闘家のような巨体な上に、目の下に傷のあるミチは明らかに浮いているのだろう。
先ほどから、買い物帰りのおばあさんや、学校帰りの小学生たちの視線を感じ続けていると、ついに声をかけられた。
「すみません、そのマンションに何か御用ですか?」
2人組の警察官がニコニコとミチに近づいてきた。誰かが不審者がいると通報したのだろう。
― まあ、仕方ないよな。
ミチは、その風貌のせいで職質を受けることには慣れている。むしろ手間をかけて申し訳ないと、まだ言われてもいない身分証を出そうとしたとき、「あら、どうしたの~」と、のんびりとした声がして、ミチはその方を振り返った。
その声の主はマンションから出てきたようで、小柄で品の良い恰好をしたおじいさん…だと思ったが、愛想のよい顔には化粧が施されていて、喋り方は女性的だ。「あ、カオルさん、こんにちは」と警察官たちも顔なじみの様子のその人が、ミチににっこりと微笑んだ。
「うちのマンションに何か御用ですか?」
職質中だということを構わないその様子に、「今、僕たちが話を聞いている途中なので…」と、遠慮がちに申し出た年輩の方の警察官を、カオルと呼ばれた老人が、呆れたように制した。
「あなたたち、本当に見る目がないわよ。こんなに素敵な殿方に職務質問なんて」
「い、いや、でも、通報がありましたので我々としても念のため…」
「この人はどう見ても善人ですよ。あとは私が対応するから。ほら、帰った帰った」
この記事へのコメント