2025.02.08
実は鎌倉は住民の食偏差値が高いのも魅力。そんな環境も相まって美食店が増えている。
そこでいまHOTな新店を厳選。歴史と文化が織りなす街で最旬レストランに赴くのが、都会の大人には相応しい。
◆
東京カレンダーアプリ(iOSの方・Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!
ワインを主役にメニューを選ぶ。酒をとことん愉しむオアシスへ赴く
山形県南陽市のワイナリー「グレープリパブリック」初のレストラン『グレープリパブリック ヴィネリア サローネ』が、鎌倉にオープン。
「小町通り」を曲がると、店は路地の左手に見える。ガラス張りのファザードが印象的で、クリーンな空間。店頭のカウンタースペースには“グレリパ”のワインやグッズを購入できるショップも併設している。
“ワインに合う料理”を軸に、店を運営するSALONEグループの弓削啓太シェフをはじめとする各店のシェフたちがレシピを監修。
自社ワインの特徴や長所が生きる食材選びや組み合わせが巧みなイタリア料理を味わいつつ、徹頭徹尾ワインを楽しむペアリングを体験できる。
キリッと爽やかな泡がポテトに合う!
中トロ外カリッと、クリスピー感が絶品な「メークインとローズマリーのガリガリロースト」¥990。
微発泡の「デラフレスカ2023」(グラス¥1,100)と一緒に。
赤身肉にはベリーやカシスのニュアンスの赤
赤身が多くさっぱりな「なかやま牧場高原牛ランプのロースト」¥5,500。
渋みと味わいがやわらかな「カベルネソーヴィニヨン2022」(グラス¥1,100)と。
「グレープリパブリック」のフルラインナップをそろえ、バイザグラスで楽しめるのは無論、アラカルトに付けられるフリーフロープラン(¥2,750〜)もあり、ワイン好き&“グレリパ”ファン垂涎の内容に。
昼から蕎麦で飲む。そんな週末が待ち遠しい
明治後期に建てられた旧加賀谷邸は、鎌倉を象徴する歴史建造物。
大変貴重なその邸宅が、2024年夏『鎌倉 北橋』という名の蕎麦店とカフェに生まれ変わった。
蕎麦は珍しく、玄蕎麦の殻剥きから行う自家製粉。
農家直送の蕎麦の実を店内の製粉場で産地ごとに異なる挽き方で粉にして、もり、生粉打ち、玄挽きを用意。香りの違いは歴然。
冬は「玉子とじ」や「鴨南蛮」も人気で温冷両方を頼むのがオススメ。
鎌倉野菜やしらすを使った一品料理も充実ゆえ、蕎麦前も欠かせない。
和の甘味も!
新潟「鶴齢」の酒粕を使った「ブランマンジェ」¥950。
イノベーティブな麗しき一皿に心を奪われる
『ドラキア』の店主の山田尚立さんは、イタリアで幼少期を、湘南で少年期を過ごす。
飯田橋にあった『INUA』を経て白金高輪『オレキス』のヘッドシェフを務め、七里ヶ浜で独立開業。2023年春に鎌倉・雪ノ下に移転し、ジャンルに捉われず独創性溢れるコースを提供する。
イタリアンとフレンチ両方の経験があるため、素材を活かす技術をそれぞれから応用。
鰆のミ・キュイに合わせた貝だしベースのクリームソースは魚卵の食感が楽しい。
まぐろのタルタルにフランボワーズのソースを合わせるなど、ハイセンスな発想に食材の新たな一面を知る。
SNSで話題!
同店が空き時間を利用し営業する『パフェテリア リリア』のパフェも魅力。¥2,200。
代々木八幡から移転して3年。鎌倉食材が魅せる絶品スパニッシュ
代々木八幡にあったスペイン料理店『アルドアック』が名を変え鎌倉に移転し、すっかり地元グルマンたちが集う美食店『アンチョア』として定着。
魚は長井漁港の「さかな人」から届く相模湾の地魚、野菜は鎌倉の農産物直売所で仕入れ、肉は小田原の猟師が仕留めたジビエなど、鮮度高く滋味深い地元食材を酒井 涼シェフの手によって楽しく昇華させた、創造性溢れる料理をコースで堪能できる。
羊のチーズたっぷりのイワシの酢漬け、カマスサワラのフリット、モホピコンソースの蒸しサザエなど魚介類が中心のピンチョス。この一皿でボトル1本空けられるほど豪華。
ディナーコース¥12,100~。
甲羅の中にピキージョピーマンがお目見え。
豊洲に流通しないイバラガニの身とカニ味噌を詰めた贅沢な味わい。
具なしでも大満足!濃厚な魚介の旨みが絶品
約10種の魚介のアラで炊き上げる「アロス・ア・バンダ」は、出汁が凝縮した濃厚な旨みに悶絶必至。
窓の外に江ノ電を眺められるロケーションも旅情が高まる。
さあ、月刊誌最新号「食通たちの、つい足が向く店」を今すぐ手に入れよう!
今月の『東京カレンダー』は「食通たちの、つい足が向く店」。総勢47名の賢者たちが推す店は、今年の食のトレンドが詰まっている!
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃(1月は21日)の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
おすすめ記事
2022.09.01
これが行列のできる目黒のとんかつ御三家だ!名店『とんき』など一挙紹介!
- PR
2025.01.22
海外じゃ当たり前!バーテンダーも思わず微笑むツウなウイスキーカクテルの正体
2023.12.30
港区のコスパ最良店6選!大人飲み会にぴったりの“上質カジュアル”な店ぞろい
2024.10.12
“生きたタコ”をそのままは、体験自体がエンタメ!美女も思わず笑顔になった韓国料理店
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2025.01.09
麻布十番にオープンした話題の新星『鮨 めい乃』。鮨飯と鮨ダネの絶妙なバランスに唸る
2024.04.06
横浜でまったり昼飲みデートが楽しめる、おしゃれな人気店4選!
2017.07.26
白金フレンチの名店! 7,800円ディナーコースが超絶コスパ!
2016.01.11
100種類以上のメニューを堪能できる贅沢な朝食ビュッフェ3選
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ