2024.08.08
デキる男の+1ルーティン Vol.4男性も、メイクやスキンケアをする人が増えてきている昨今。
ただ「興味はあるけれど、メンズ美容って何をすればいいの…?」と思っている男子も多いのでは?
ファンデーションを塗ったり、アイラインを引いてみたりするのは、確かにハードルが高いもの。それなら日常に、簡単に取り入れられるものから始めてみればいい!
本連載ではいつものルーティンに+1するだけで、見た目にグッと自信を持てるようになる“メンズ美容”を紹介していきます。
今回、+1ルーティンを教えてくれるのは…
渡辺 順さん(28歳)/経営者
上智大学理工学部を卒業後、新卒でKDDI株式会社に入社し、システムエンジニアとしての経験を積む。
その後、同い年の友人3人と起業し、3期目で年商9億円を達成。社員数70人の規模まで拡大し、ベストベンチャー100に選出される。
現在は友人と起業した会社から独立して株式会社UNITE NEOを設立し、代表取締役としてITエンジニアの育成や派遣事業を中心に展開している。
オールインワンローションを使い始めて、今までの手間が3分の1に!
今回、渡辺さんが+1ルーティンとして紹介してくれたのは、オルビス ミスターの「エッセンスローション」だ。
〇特徴
・化粧水と美容液、乳液の役割をすべて搭載した、メンズ用オールインワンローション。乾燥やニキビ、肌荒れを防いで清潔感のある肌へと導いてくれる
・ごわつきがちな男性肌に着目。たっぷりの美容成分が浸透し、肌がなめらかに潤う!
・毎日のお手入れに迷わないよう、2プッシュで適量が出るポンプタイプ
〇使用方法
・洗顔後、清潔な手のひらに適量(ポンプ2プッシュ、または100円硬貨1枚程度)を出す
・下から上へ、包み込むように肌に優しくなじませる
〇ポイント
・1品3役の優秀ローション。肌のお手入れは初心者という人や、スキンケア時短派の人にもオススメ
・ジェル状でベタつかない。軽やかな使い心地なので、夏場にも最適!
日々のスキンケアルーティンは、コレ!
Step1
顔全体を濡らした後、オルビス ミスターの「フォーミングウォッシュ」を手のひらに2cmほど出し、水またはぬるま湯を少しずつ加えながら、しっかり泡立てる。
その後、皮脂が出やすい額や鼻回りから順に洗顔していく。このとき内側から外側に向かって、クルクルと円を描くように優しく泡を転がすのがポイント。
最後にすすぎ残しがないように、丁寧に洗い流す。
Step2
「エッセンスローション」を2プッシュほど手に出し、顔の下から上へ、包み込むように優しくなじませる。
Step3
仕上げに「モイスチャライジングクリーム」を。手のひらにパール1粒程度出し、頬や額など面積の広い部分から順になじませていく。
さらに乾燥の気になる目元や、シェービング後の口元周辺は適量を付け足す。
最後に、目頭に中指を合わせるようにして顔の中心を包み込み、3秒ほどプレスすると良くなじむ。
「正直、スキンケアは女性がやるものと思っていた」
大学生になったころから、外見を気にし始めたという渡辺さん。それまではスキンケアを勧められても、まったくやってこなかったという。
「スキンケアは別にやらなくてもいいもので、メイクと同様、女性がやるものだと思っていたんです。
また中高生時代は、たまに母親から保湿することを勧められたりもしたんですが、肌がベタベタするのであまり好きじゃなかった。
ただニキビができやすい体質だったということもあり、大学時代から皮膚科へ通ったり、基本的なスキンケアはするようになりました。
元々乾燥しやすい肌だったので、まずは無印良品で高保湿タイプの化粧水、美容液、乳液、クリームを買って使い始めたんですが…。忙しい日だと朝晩2回しっかりやれない日もあり、どれかを省くなんてことも何度もありました。
そんなとき、友人からオルビス ミスターのエッセンスローションを教えてもらって、使ってみることにしたんです。このローションが、すごく良かった。
化粧水も美容液も乳液も、これ1つでOKというタイプなので、今までの手間が一気に3分の1になったんですよね。
またオールインワンって、ラクさを優先していて、ちょっと妥協したスキンケアだと思っていたのですが…。このローションは、しっかり肌に浸透して保湿されている感覚があり、 手軽さだけでなく機能面もバッチリなところが気に入っています」
そうして今では、簡単なメンズメイクをしたり、エステサロンにも通うようになったという。
「たまにできてしまうニキビや、毛穴などを整えるのにBBクリーム(ファンデーションや化粧下地が1つになったアイテム)を使い、隠すようにしています。
またエステサロンで数ヶ月に一度ハーブピーリングをしたり、2週に1回美容鍼をするようにもなりました。
ハーブピーリングとは、植物や海藻などの天然素材から精製したトゲ状の成分を肌に擦り込み、ターンオーバーを促す美容法のこと。1回2.5万円ほどかかるんですが、これをやると数日で一気にニキビ痕が薄くなり、肌も強くなるので、ニキビができにくくなるんです!
直後は肌がピリピリしたり、2~3日後には皮が剥けるのがネックではありますが、僕は肌荒れしにくく強い肌になったように思います。
ちなみに美容鍼は24回コースで12万円のチケットを購入して、頻繁に通ってます!
細い鍼を30~40本ほど肌に刺した後、鍼に低周波の電気を通すんです。すると普段使わない筋肉も、他動的に動かすことができるんですよ。
血流が良くなり、むくみが取れて肌荒れしにくくなるので、こちらもオススメです」
「僕の場合、スキンケアに力を入れ、美容課金をするようになってから、仕事でもプライベートでも良い影響がありましたね。
採用面接を経て、僕の会社に入ってきてくれた女性社員からは『実は初めて会ったときから、肌がキレイだなと思ってました』と言われたり。
経営者同士の交流会では、年上の男性からも『肌のお手入れ、何かやってるの?』と聞かれることもあります。そこから美容系の話題になったりして、いい雑談テーマになるんですよね。
過去には東カレデートをやっていたこともあり、そこで出会った女性にも肌を褒められて気付いたのですが…。男の人が思っている以上に、女性は、男性の肌や歯を見ているんだな、と。
だから少し美容を頑張れば、印象は格段にアップする。日常の努力を怠ることで損するのは、もったいないなと思いました。
美容に興味のある友人にも、ハーブピーリングや美容鍼を勧めることがあるんですが『1回でそんなにかかるの!?』と敬遠されてしまうこともしばしば。でも僕は自分で体験してみて、見た目への投資には価値があると感じましたし、これからも続けていきたいですね。
とはいえ人によって金銭感覚は異なりますので、保湿や日焼け止めなど、最低限のスキンケアくらいはしっかりやるべきだと思います!
その上で改善したい肌悩みがあるのであれば、エステサロンに通ってみたり、ハーブピーリングを始めてみたりすればいいんじゃないでしょうか」
◆
取材時も肌荒れや色ムラがなく、ツヤっとした肌が印象的だった渡辺さん。美容に対して、お金も時間も投資しているからこそ、この美肌を保てるのだと納得してしまった。
「今はまだメンズ美容を始められていないけれど、いつかキレイな肌を手に入れたい…!」
そう思っているのならば、まずは簡単なスキンケアからでもいいので、日々のルーティンに取り入れてみてほしい。
【デキる男の+1ルーティン】の記事一覧
おすすめ記事
2024.07.11
デキる男の+1ルーティン Vol.3
「ある日、社内の女の子から…」メンズ美容を始めた29歳男子が教えてくれた、思わぬメリットとは?
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2023.08.20
Editor's Choice~hotel~
360度どこを見ても広がる海に心躍る!VIPなボートで向かうモルディブホテル
2021.02.26
金曜美女劇場
“見よ、この脚線美!”すらりと伸びた手足が印象的。29歳美女が語る恋愛観
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2023.12.01
大人の週末ToDoリスト
日本最大級のクリスマスマーケットや新宿御苑のライトアップ…秋冬を楽しむイベント3選
2024.06.07
金曜19時の街SNAP
交際歴3年・美男美女カップルが向かった、目黒の名所とは?「彼女の会社まで迎えに行き今から…」
2019.08.13
港区モード
東京男の品格:“男ウケ”を狙いすぎた女が気づいた、人生の過ちとは
2019.11.25
東京ミリオネア
26歳で年収約3億円。失敗を経験しながらも大手外資系証券会社のマネージャーに上り詰めた軌跡とは
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ