2024.09.19
毎月、映画とワインのマリアージュを提案していく連載、ほろ酔いシネマ。
今月は、世界中で愛される名作児童文学『アルプスの少女ハイジ』の実写映画『ハイジ アルプスの物語』。
作品の舞台となるスイスの大自然を感じるワインとともに、素敵なおうちシネマを!
▶前回:Vol.18「『僕のワンダフル・ライフ』×アメリカのスリー レッグド レッド」
◆
東京カレンダーアプリ(iOSの方・Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!
大人もシリアスに楽しめる、実写版アルプスの少女ハイジ
(※掲載内容は取材当時のものです)
柳:今年の夏、おふたりはどこに出かけるの?
新谷:私は久々にハリウッドに行きたいですね。せっかくワインのことも学ばせていただいてるので、そのままカリフォルニアのワイナリー巡りも。ただ、この円安。妄想で終わりそうです。
嵩倉:私は今年こそ世界遺産のひとつ、パキスタンのモヘンジョダロへ………と言いたいところですが、もう少し近場のベトナムへ行く予定です。現地ではビールだけじゃなくてワインも飲みたいなぁ。
そういう柳さんは今年もあちこち行かれてますよね。
柳:イタリアのトスカーナに始まり、ワイン発祥の地、ジョージア、フランスはシャンパーニュ、それにスペインのバルセロナだね。
この夏はさわやかにスイスの高原へと思ってたのだけど、新谷さんと同じく1スイスフランが180円もする昨今では、とてもバカンスになぞ行けない。それで新谷さんに、スイス気分に浸れる映画をリクエストしたところ……。
新谷:はい、『ハイジ アルプスの物語』。2017年に公開された児童文学『アルプスの少女ハイジ』の実写映画です。
撮影はスイス東部グラウビュンデン州のベルギューン村でも行われ、アルプスの美しい景観を満喫できますよ。
柳:ハイジといえばアニメの『アルプスの少女ハイジ』。ふたりとも再放送では観てると思うけど、僕は毎週日曜の夜にリアルタイムで観てたんだよね。
嵩倉:あのアニメであこがれたのが、暖炉の火でトロリと溶かしたチーズをのせたパン!
柳:うん、あのシーンを見るたびよだれが流れた。まさかとろけるチーズがスーパーで簡単に手に入る日がやってくるとは、当時は思ってもみなかったよ。
新谷:アニメの方は全52話と尺が長いので、オリジナルのエピソードに小鳥のピッチーの物語なども交ぜられてましたが、映画はヨハンナ・シュピリの原作におおむね忠実です。アニメでも印象深い干し草のベッドも登場します。
今月のワインシネマ『ハイジ アルプスの物語』
日本でもアニメーションシリーズが作られている、不朽の名作「ハイジ」の実写映画。
おんじやペーター、ヤギのユキちゃんとのアルプスでの暮らし、クララとの出会いと友情……スイス人作家ヨハンナ・シュピリの小説を忠実に描く。
ハイジを知っていても実は物語はよく知らない、という人にオススメしたい。
美しいスイスの自然とハイジの自由な生き方が、大人の心にも響く
アルプスの山に囲まれた雄大で美しい風景に引き込まれる。
撮影地のベルギューンは、レーティッシュ鉄道アルブラ線と氷河急行のランドヴァッサー橋から少し南に行ったところ。スイスへ旅に出たくなる。
◆
柳:ドイツやスイスの俳優ばかりなので、日本ではなじみのない顔ぶれだけど、アルムおんじ役はスイスの名優ブルーノ・ガンツ!ネット動画でさまざまなパロディ版が作られた『ヒトラー〜最期の12日間〜』の総統閣下ですね。
頑固じじいの時はその面影がありますが、ハイジとソリ遊びするシーンなんて好々爺そのもの。別人かと思いましたよ。
嵩倉:ハイジ役の子がまたかわいくてぴったり。
新谷:アヌーク・シュテフェン。500人の中からオーディションで選ばれたスイス人俳優で撮影当時9歳。これがデビュー作だったとは信じられない名演技でした。
ハイジというと子供向け映画と思われるかもしれませんが、アルプスの大自然の中、自分にとって大切なものは何か、自分にとっての幸せとは何かに気づかせてくれるという点で、じつは大人が観ても感慨深い作品に仕上がっています。
このワインをひと口飲まば、アルプスの高原にトリップ
嵩倉:それで、柳さんがこの映画に選ばれたワインは?
柳:もうこれしか思いつかなかった。シュロシュグット・バシュトベルのミュラー・トゥルガウ。
スイス北東部、ボーデン湖の南のトゥルガウ州で造られる白ワインで、ミュラー・トゥルガウとはトゥルガウ州出身のヘルマン・ミュラー博士がリースリングとマドレーヌ・ロワイヤルを交配させて生み出したブドウ品種だ。
ドイツではリープフラウミルヒなど、大量生産の薄っぺらな半甘口ワインに使われているけれど、適所で丁寧に造れば上質なワインができるという良い見本。
レモンや青リンゴの香りが華やかに広がり、透き通るような自然の酸味とミネラル感。じつにピュアな飲み心地で、スイスの大自然とハイジの純真な心をそのまま表したようなワインだね。
「SCHLOSSGUT BACHTOBEL Müller-Thurgau(シュロシュグット・バシュトベル ミュラー・トゥルガウ2022)」
マリアージュをお届けするのはこの3人!
幅広い分野の雑誌で執筆を手掛け、切れ味あるコメントに定評があるワインジャーナリスト。実写映画で唯一の不満はヨーゼフの不在。だが、ヨーゼフはアニメのオリジナル・キャラと知る。
映画を中心に、書いたり取材したり喋ったり。久々に『ハイジ』を観て、物欲にまみれた我が暮らしを反省。心が潤いました。スイス行きたいけど、ひとり旅か……。
本連載の担当になって5年目に。ワインの知識は少しずつでも着実に積み上がっていると信じ、柳氏にしがみつく日々。スイスといえばレーティッシュ鉄道に乗ってみたい。
さあ、月刊誌最新号「韓国グルメに恋して」を今すぐ手に入れよう!
今月の『東京カレンダー』は「韓国グルメ」を大特集。サムギョプサルもチュクミもカンジャンケジャンも…東京で最高に美味しい店はここだ!
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃(8月は21日)の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
おすすめ記事
2018.01.21
ハレの日向け フレンチ・高級店
東京随一の劇場型レストランが誕生! 五感をフルに使って楽しむ神楽坂の新店はここだ!
2017.09.24
小宮山雄飛の“英世”なる食卓
丸の内で買えた!『VIRON』の懐かしいお総菜パンが旨すぎる!
2021.09.22
マッチングアプリのデートにおすすめの人気店
マッチングアプリデートの初アポはココへ!心がオープンになれる、“表参道”の人気店5選
2024.10.02
日本でタンに目覚めた韓流スターたちが通う!焼肉本場の韓国で、部位別に狙い撃ちしたい店5選
2024.11.13
三宿・池尻の上質な客層に愛される。気負わずふらりと買える、地元の逸品3選
2023.06.17
ネオ酒場からスイーツまで!学芸大学で人気の「レインカラー」系列店3選
2016.03.31
『ユーゴ デノワイエ』のバーガーも!パティが別格の肉屋が放つ本気バーガー特集
2020.03.19
デートならやっぱり一軒家レストランがアガる!プライベート感たっぷりの名店5選
2025.01.31
「朝食デートに誘われたら、本命!?」朝から美味しいものにこだわる大人って素敵。贅沢な朝食3選!
2017.12.25
今年の肉納めにご覧ください!都内『1kg超え』メガステーキ絶品4選