マティーニのほかにも Vol.4

一橋卒の28歳エリート証券マン。上司から誘われ、日本橋のバーに渋々付いて行ったら…

No Name
...
にーったくん お疲れ〜
え、もしや女?と思ったら上司だった!めちゃくちゃ素敵な上司。
この連載好きなのに、次から隔週になってしまうのは残念。 小説がどんどん減っていくのはさみしい限り。
2024/06/05 06:0853返信する
No Name
...
人あたりの良さだけで出世できるわけない。
本当そう。家族のために時間を使いたいから残業にならないよう人一倍頑張る、そしてそんな様子は微塵も見せない。素晴らしいね。呑気で冴えない上司から心から尊敬する上司へと、秀司の気持ちを上手く描いたなぁと。
2024/06/05 06:0248返信する
No Name
...
港区とは関係ない男性同士の話もたまにはいいね。上司や先輩が飲みに誘っただけで即ハラスメント認定する人もいる昨今、上司とのお酒の場を大切にしてる環境なんて♡ 秀司にとっては大きな収穫だったと思うし。橘さんの優しさに泣ける。
2024/06/05 05:5139返信する
No Name
...
橘さんみたいな上司、カッコよすぎる。そんな人になりたい。
2024/06/05 08:3919返信する
No Name
...
痛快って言葉は合わないかもしれませんが、良いお話しでした!
2024/06/05 05:5418返信する
No Name
...
橘さん、自分のやったことをひけらかさないのがとても素敵!
2024/06/06 05:416返信する
No Name
...
橘さん
素敵♡
2024/06/05 06:013返信する
No Name
...
煮詰まるとは、「議論が十分に行われて結論が出せる状態」を指す言葉です。多くの人が「議論が進まない」の意味に捉えていますが間違いなので注意しましょう。
2024/06/05 19:082返信する
No Name
...
でも言ってる間に辞書変わるかもしれませんよ、それ。時代と共に変わりますから。
2024/06/06 05:427返信する
No Name
...
この言葉の意味は変わらないでしょう…我々世代が生存中は
2024/06/07 15:031
もう変わってる ⬆️
...
既に三省堂国語辞典や広辞苑・大辞林では、「議論や考えなどがこれ以上発展せず行き詰まる」と書いてある。煮詰まるとは元々 “煮もの等で煮汁(水分)がなくなる” から1970年頃より「結論を出す段階になる」意味で使われるようになり、そこから行き詰まるの意味に変化。2008年から3つの意味が辞書に明記される一方で、一部のマイナー辞書で行き詰まるは誤りとしたまま。今の世代では行き詰まるの意味で使用するのが圧倒的多数。60代以上は結論の出せる状態の意味で使用(※文化庁調べ)
ことわざや故事成語ではないので、時代と共に変化するのは仕方ない。
2024/06/08 01:4715
No Name
...
そうなんだ。失礼しました。
2024/06/09 12:450
Appstore logo Googleplay logo