三人の男たち~夫婦の問題~ Vol.10

「家に帰りたくない」30代の医者夫婦。世帯年収4,000万でも、毎日夫が憂鬱なワケ

◆これまでのあらすじ

数年ぶりに再会した、医師の陸と外資コンサル勤務のミナト、そして弁護士の幸弘。

3夫婦それぞれが、レスで悩んでいることが判明する。

幸弘は父親の誕生日会で子作りについて口を出されて反発する。その時、これまでおとなしかった妻の琴子までもが両親に反発し、ふたりは会場を飛び出した。

▶前回:「俺たち別れた方がいい」結婚して5年、夫の突然の発言に31歳妻が理由を尋ねると…


小野家/幸弘から見た琴子


「子どものことは、私たちで決めます。

お義父さん、お誕生日おめでとうございます。今日はお祝いができてよかったです。残念ですが、私たちはこの後用事があるので失礼しますね」

琴子は姿勢を正しそう述べると、幸弘の腕を掴んで逃げるようにその場を去った。

琴子の代名詞は、従順で奥ゆかしい。まるで昔の大和撫子のような女性像がピッタリと似合う、と幸弘は思っている。

子どもの頃から親の言うことをきちんと守り、反抗期もなく真面目な優等生。

両親たちの我が儘にも、笑顔でにこやかに応えうまく受け流す。

幸弘と実の両親とは、関係は良くない。

父親が絶対的権力を持つ家で育ち、母親は父親の言いなり。口答えなど許されなかった。

母親はそのストレスのはけ口を幸弘に求め、理不尽に声を荒らげることも多かった。

そして父親に認められるために、半狂乱的に幸弘に勉強を強いた。

幸弘が“理想の息子”に出来上がると“私が育てたのよ”と自慢し、今度は幸弘の家庭までも思い通りにしようとする。

それでもなんとか両親との関係を保っていたのは、琴子のおかげだ。

ただ幸弘には、そんな琴子が鬱陶しく感じるときがあった。

常に両親と幸弘の仲を取り持ち、悪く言えば両親の言いなりである琴子の本音が見えてこない。

幸弘が両親に逆らおうとしても「まあいいじゃない。きっとご両親もあなたのことを思ってしたことよ」と、なだめようとしてくる。

そんな琴子が、お互いの両親を目の前に、きちんと自分の意見を主張したとき、幸弘は彼女の知らない一面を見た気がした。

この記事へのコメント

Pencilコメントする
No Name
小野家の話はもういいかな、琴子も結構面倒な性格ね。陸は過労で倒れたのか、…または病気か。杏は相当性格悪い、読んでて不愉快になるレベル。
とりあえず家の事はアウトソーシングで解決するけど、陸には離婚を選んで欲しい!
2024/06/07 05:1930返信1件
No Name
陸は倒れて緊急搬送されたのかな?杏はまさかはそれを知らない?
にしても、先週あたりから読者離れが急加速したような印象。更に諸事情で来週はお休みですか。コメントも最近かなり少ないけど悪質認定が厳しくなって書き込めなくなったとかではないよね🤔 
2024/06/07 05:2925返信2件
No Name
琴子、東大卒って知らなかったのは私だけ??
2024/06/07 06:3922
もっと見る ( 15 件 )

【三人の男たち~夫婦の問題~】の記事一覧

もどる
すすむ

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo