離婚カレンダー〜夫婦の正しい終わり方〜 Vol.8

経営者の夫が有明に借りているタワマン。仕事目的と言っていたが、別邸を持つ本当の理由とは


◆これまでのあらすじ

離婚調停が始まった楓の元に、見知らぬ女性から電話がかかってきた。松島さくらと名乗るその女性は、とんでもないことを打ち明ける。なんと、楓の夫・光朗と付き合っていたと言うのだ。そして、「楓の調停に協力したい」と言い出すが、信じきれない楓は…。

▶前回:見知らぬ電話番号からの着信。34歳妻が、夫の元カノを名乗る女から「会って話したい」と言われ…


Vol.8 財産を分けるのはいつ基準?


「先生、調停って本当に時間かかるんですね。こんなにノロノロなペースで進むなんて、びっくり」

弁護士事務所の会議室の窓から外を眺めながら、楓はため息をついた。

すでに9月半ば。秋らしい気配は一切感じられず、まだまだ暑い日が続いている。

「こんなもんですよ。でも、養育費はもうすぐ決まりそうですね」

弁護士の真壁の返事を聞いても、楓は窓の外から目を離すことができなかった。

皇居のお堀の周りの柳の枝が、微動だにせずじっと暑さに耐えているように見える。

いつまでも夏。それと同じように、いつまでも続く調停。

その間、松島さくらと名乗る女性が「助けになりたい」と申し出てきたことも手伝って、楓は、終わりと正解のない迷路に迷い込んだ感覚に陥っていた。

― こんなもん、か…。しょうがないけどね。

振り向くと、真壁が分厚い資料をめくりながら、要所要所に付箋を貼っている。そして、そのうちの一つのファイルを取り出し、あるページを開いて楓に向けた。

「楓さん。ところで、財産分与はいくら請求しましょうか?」

楓は不思議そうな顔でファイルを覗き込む。そこには、夫・光朗が公開した所得と財産の一覧が記されている。

金融資産は、ざっと3,000万ほどあるようだ。

「離婚時に分けてもらう財産って、こっちから指定できるんですか??」

すると、真壁はにっこりと頷いた。

「ふっかけるのは、自由じゃない?その金額になるかは別の話ですしね」

この記事へのコメント

Pencilコメントする
No Name
皇居のお堀の周りの柳の枝が

「の」で続けりゃいい ってもんじゃない🤣
2024/05/30 05:2638
No Name
夫が別のマンションに住み始め、LINEの返信もなく連絡すら取れない状況になったら、どんなにボケた人でもその借りたマンションを突き止めて誰と住んでるのか等を確認しに行くと思う。又は探偵に「諸々怪し過ぎる」と言われた時点でそのマンションで待ち伏せしてもらうとか。全てはっきりさせてから調停に進むものなんじゃ? 作り話にしても色々とお粗末過ぎて。「夫婦の間違った終わり方」にタイトル変更した方がいい。
2024/05/30 05:3638
No Name
マキリータ婆さん早く解任した方がいい。ヘラヘラしててキモいし何の役にもたってない。
この連載こそ、ノロノロペースでイライラしてくる。
2024/05/30 05:3731返信2件
もっと見る ( 16 件 )

【離婚カレンダー〜夫婦の正しい終わり方〜】の記事一覧

もどる
すすむ

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo