東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ハイブラパトローラー
息子が国立小に合格。記念にブランドバッグをねだる36歳主婦に、意外なトラブルが…
コメント
2023.11.17
ハイブラパトローラー Vol.13
息子が国立小に合格。記念にブランドバッグをねだる36歳主婦に、意外なトラブルが…
#小説
#お受験
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
パトロールに狂った人は成城石井のお惣菜で済ませるのが定番?笑 時間なくてお米も炊いてないってどういう事?? 早炊きモードで今から炊けよ。寛太が優し過ぎてつまらかった。
2023/11/17 05:34
55
返信する
No Name
...
この連載の旦那さんみんな優しくて羨ましかった
2023/11/17 07:49
29
返信する
No Name
...
私も同じ事を思いました。
今回の旦那さまも優しくお金もたくさんあって羨ましい!
2023/11/17 08:39
21
No Name
...
こんな旦那さん存在するのでしょうか
2023/11/17 10:40
14
No Name
...
お金持ってて優しい旦那さんはいても浮気してるだろうな
2023/11/17 13:18
11
No Name
...
息子の夕食ドーナツのみ。
え、栄養は?笑 免疫力落ちてインフルにもなるわ。かわいそうに。
2023/11/17 08:32
32
返信する
No Name
...
りかこもひどいなぁ、呆れてものも言えないよ。欲しいものがあると仕事や勉強を頑張る原動力になると旦那さんは言うけど、ここに出てきた人達は欲し過ぎてパトロール強化し大事な物事を見失ったりやるべき事を放ったらかしたり。
2023/11/17 05:19
34
返信する
No Name
...
りかこは仕事も勉強もしてないですよね。。。
2023/11/17 08:17
15
返信する
No Name
...
家事もしてない
2023/11/17 13:25
16
No Name
...
パトロールって、”暇さえあればしまむらに行って安い掘り出し物を探す”
そんな庶民的イメージの方が強い。→しまパト
じゃエルパトは?正直同レベルかと。ごくわずかのフリー(一般客が購入できる在庫)を求めてせっせと通う労力と無駄な時間を鑑みると、暇人じゃなきゃ出来ないかな。 デルヴォーは別店舗からの取り寄せや入荷の電話連絡などのに対応してくれるからパトロールなんて聞いた事ない。
2023/11/17 08:29
21
返信する
No Name
...
パトロールする行為自体が浅ましく感じますね。
いいお品はエレガントに自宅で待ってお買い物したいですね。
2023/11/18 10:49
4
No Name
...
予約して待てばいいじゃん。パトロールの方がよっぽど確率低いと思うし。
外商侍らせるつもりはないって、外商さんが相手にするような顧客じゃないのでは?😂😂😂
2023/11/17 05:29
29
返信する
No Name
...
理佳子が言う 「信じられない位お金持ってるキラキラママ達」は、パトロールなんてせずに買ってると思うよ。
2023/11/17 06:46
29
返信する
No Name
...
結婚する前は普通の庶民だったのが、医者捕まえたから調子に乗った感。😂
お里が知れちゃう。
2023/11/17 13:36
14
返信する
No Name
...
最終話も酷い女性だった。この連載に共感できたのは、ブランド品に心踊るかなり年齢上のバブルを生き抜いた世代位だろうか…。
「ハイブランド買う事」が生きる原動力になるとか、インスタでお迎え報告UPしマウント、持って歩いてる自分はエルメスから認められたと勘違い等々、イタい人が増えた反面、ハイブランドを持ちたくない、恥ずかしい(キャバ嬢やP活してるイメージを持たれたり)、そこまでして欲しがる心理が理解でき
...続きを見る
ないZ世代も増えてる。
2023/11/17 05:46
22
返信する
No Name
...
最終話のこの女が一番酷いように思う。
2023/11/17 06:28
14
返信する
No Name
...
昨年の連載で、久々にお食事会誘われ気合い入れてバーキン持って参加したら、ミニバック持った年下女子に鼻で笑われた話あったのを思い出しました。ハイブランドは、もはや誰もが憧れるものではなくなりましたね。
2023/11/17 06:47
26
返信する
No Name
...
こんな母親、嫌だね。
2023/11/17 06:34
19
返信する
No Name
...
毎度ひどい女ばかりでブランドの良さが全く伝わらないシリーズだった
もやはハイブランドのイメージを下げるレベル
2023/11/17 05:42
15
返信する
No Name
...
病気の息子よりバッグなの?
最低だね
2023/11/17 06:52
15
返信する
No Name
...
かのんちゃんママをバカにするこの人も同類
2023/11/17 07:11
14
返信する
No Name
...
良いご主人で良かったねぇ。
2023/11/17 06:56
11
返信する
No Name
...
馬鹿?としか言いようが。。。
2023/11/17 06:42
9
返信する
No Name
...
馬鹿なくせに、エルパトしてる連中を見下してた。
2023/11/17 06:49
15
返信する
No Name
...
どんだけ街をうろついても子供の下校までには帰幼稚園&お受験塾そしてたくさんのワークなどがあった時期を乗り越えてきた人とは思えない時間管理。
まぁ今回はすぐに過ちに気づいたところが救いですね。
ところで今の都内の国立小ってそんなにブランド好きな人多いの?昔はブランド品とか興味ない人が大多数だったようだし、地方だと今もそう。(たまにいろいろ勘違いして入ってくる親はいるけど)
あと外商をはべらすっ
...続きを見る
てちょっと言い方が…
2023/11/17 12:53
5
返信する
No Name
...
そんな高級品を並行輸入品でもいいなんて思えない。この連載に出てくる主人公、そこまでして欲しいのか
2023/11/17 13:28
5
返信する
No Name
...
病的に欲しいから正しい判断できず、並行輸入品とか怪しいネットバイヤーに手を出すのでしょうが。 並行輸入なんて、どんなルートで何人の手に渡って転売されたとか分からないような物、コピー品の疑いも有るし普通の人は手を出しませんよね。
2023/11/17 13:34
7
返信する
No Name
...
もう連載終わって残念。
自分が知ってる商品が登場すると、改めてその商品のよさを実感するし、知らない商品のときは、小説のなかといえども新しい出会いにワクワクしました。
小説を書いて下さってありがとうございました。
2023/11/17 19:15
5
返信する
No Name
...
前回も今回も、子どもより鞄が大事な母親の話だった。こんな話が最終回でいいの? 最後くらい、本当の意味で頑張った自分へのご褒美を買う人の話が読みたかった。
2023/11/17 20:36
5
返信する
No Name
...
「出合える」→「出会える」の間違いだね
2023/11/17 08:14
1
返信する
間違ってないよ
...
人と人の場合は「出会う」
人と物 / 物と物の場合は「出合う」
2023/11/17 08:32
14
返信する
No Name
...
そうなんですか?勉強になりました!
2023/11/17 13:26
3
No Name
...
国立に合格できるような家庭で、こんな低次元の妻って本当にいるのだろうか。
2023/11/18 14:52
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#うなぎ
#鮨
#カウンター
#イタリアン
#イベント
#国内旅行
#ジビエ
#新店情報
#ホテル
#焼き鳥
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.37
東カレ女子の作り方
デコルテを美しく魅せる、芳根京子が着こなす黒ワンピ。これが鮨デートに効く“艶感”ブラックの正解だ!
Vol.14
運命なんて、今さら
34歳で彼女と初めての海外旅行。男が旅行中ずっとソワソワしていたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
今回の旦那さまも優しくお金もたくさんあって羨ましい!
え、栄養は?笑 免疫力落ちてインフルにもなるわ。かわいそうに。
そんな庶民的イメージの方が強い。→しまパト
じゃエルパトは?正直同レベルかと。ごくわずかのフリー(一般客が購入できる在庫)を求めてせっせと通う労力と無駄な時間を鑑みると、暇人じゃなきゃ出来ないかな。 デルヴォーは別店舗からの取り寄せや入荷の電話連絡などのに対応してくれるからパトロールなんて聞いた事ない。
いいお品はエレガントに自宅で待ってお買い物したいですね。
外商侍らせるつもりはないって、外商さんが相手にするような顧客じゃないのでは?😂😂😂
お里が知れちゃう。
「ハイブランド買う事」が生きる原動力になるとか、インスタでお迎え報告UPしマウント、持って歩いてる自分はエルメスから認められたと勘違い等々、イタい人が増えた反面、ハイブランドを持ちたくない、恥ずかしい(キャバ嬢やP活してるイメージを持たれたり)、そこまでして欲しがる心理が理解でき...続きを見るないZ世代も増えてる。
もやはハイブランドのイメージを下げるレベル
最低だね
まぁ今回はすぐに過ちに気づいたところが救いですね。
ところで今の都内の国立小ってそんなにブランド好きな人多いの?昔はブランド品とか興味ない人が大多数だったようだし、地方だと今もそう。(たまにいろいろ勘違いして入ってくる親はいるけど)
あと外商をはべらすっ...続きを見るてちょっと言い方が…
自分が知ってる商品が登場すると、改めてその商品のよさを実感するし、知らない商品のときは、小説のなかといえども新しい出会いにワクワクしました。
小説を書いて下さってありがとうございました。
人と物 / 物と物の場合は「出合う」