東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2023.09.13
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
仕事で「残業ばっかりで辛い」って愚痴ってる人に「なんでそんな会社選んだの?残業ない仕事だっていっぱいあるのに自分で決めたことだよね?」って言わないと思うんだけど、子供のこととなるとすぐ「自分で決めたことでしょ?」ってなるよね。
全部を予測するのは無理だし自分で決めたことでも大変な時は助けてって言っていいと思う。
子育て大変って人に「そんなの大変だって最初からわかってたでしょ」って言うのは違うよ。確かに自分でなんとかしなきゃって親が思うと虐待とか大変なことになる。シッターにしろ家事代行にしろ人に助けを求めるのはいいことだと思うよ。
うちは2人ですが下の子に小麦粉アレルギーがあるので育児が本当に大変です。
風邪ひきやすい子とかやんちゃな子とか兄弟でも1人1人違うから大丈夫と思って産んでもキャパオーバーになることはあると思います。
このお母さんも4人産んだってことは3人目まではなかった大変さが4人目にあるのかもしれません。
なぜビーチサンダルじゃダメなの?
許して欲しいとか大袈裟だなぁ。
まぁ上の子はもう中学なんだし脱ぎ散らかすの止めろだし、少しは掃除手伝いなさいだわ。
上の子が下の子の見てあげれば済むのに。
専業主婦だから家事育児を全部やるのが当たり前って考え方が多すぎるよね。
子ども産める人がほしい人数産んで、仕事もして、シッターやホームヘルパーをもっと気軽に利用できる社会になればいいのになーと思う。
子どもが小学生になると学校の準備や宿題や友達との関係やら保育園より手のかかること多いし、スマホやゲームの付き合い方とか、目を配らないとい...続きを見るけないことが多すぎる…専業主婦でも働いてても、ワンオペしてるとパンクする。
と、うちの旦那に言いたい。
動画外では色々怒鳴り散らしているんだとは思いますが笑、下の子が料理中に話しかけてきても適当に流さないでちゃんと相手をしてあげているのは素直に凄いと思います。
そういえば、辻ちゃんはハウスキーパーさんじゃなくてマネージャーさんが手伝ってくれているのかなぁ。