2023.06.21
いま、次世代チャイニーズの旗手として先頭を行く『の弥七』。四谷三丁目を代表する人気店だ。
いくつもの味を重ねて旨みを膨らませる中国料理に、素材そのものの良さを引き出す和食のエッセンスを組み入れて作る“新中華”が愉しめる人気店だ。
中華と和食の“調和の頂”と言える、同店の新定番メニューとは?
和食の美学と中華の技術が融合した、唯一無二の存在
店名を揮毫した重厚な看板と、格子戸が目を引く玄関も中国料理店とは思えない和の趣。
新宿通りから車力門通りを入ってすぐのところに『の弥七』はある。
店主・山本眞也さんは上海でも修業した本格派だが、あるときから「食後感は軽い中華」を志すようになったのだとか。
自身の店では状態を見極めて仕入れる食材、こだわって集めた器、臨場感を重視したカウンターなど、さまざまな観点から和食のいいところを取り入れた、独自のスタイルを追求している。
山本さんは高知の実家も中国料理店。上海から帰国後は『御田町 桃の木』で修業。2014年「数寄屋造りが似合う」荒木町で独立した。
それゆえ白木を多用した店内も和の趣。割烹のようなカウンターでライブ感も素晴らしい。
料理はおまかせ(16,000円)~より。
中華と和食の可能性にかけた料理人が到達した“調和の頂”が、一皿に結実
みずみずしい初鰹の食感に絡む、黒酢ベースのコクあるタレがさわやかな赤身の旨さを引き立てる。
香味野菜の清涼感に続いて立ち上る山椒と胡麻、そして、酢橘の香り。すべてが消え去った後で、ふいに、鼻から軽やかに辛みが抜けていく。
いかに和食を中国料理に取り込むか。それが『の弥七』の取り組んできたこと。挑戦は例えばスープベースに昆布を使うなど、本質的なところで続いてきた。
開店9年を経た今、たどり着いたひとつの頂点がこの「よだれ鰹」。日本人なら誰もが愛する刺身を、中華の料理人としてどう表現すべきか。その発想に、店主の出身地・高知が結びついた。
「好評で今は通年提供しています」
支持したのは粋な荒木町の常連たち。本物を知る彼らが育んだ新定番だ。
■店舗概要
店名:の弥七
住所:新宿区荒木町2-9 MIT四谷三丁目ビル 1F
TEL:03-3226-7055
営業時間:17:30~(L.O.21:30)
定休日:日曜
席数:カウンター8席、個室2(8席、4席)
8月号の『東京カレンダー』は初出しのエリア「四谷三丁目」を大特集。
この都心のど真ん中にある秘密基地を攻略すれば、東京はもっと面白くなる!
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は6/21(水)から。
おすすめ記事
2022.10.22
銀座で絶対に満足できる肉グルメ4選!デートにぴったりのラグジュアリーな名店へ
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2018.09.23
かわいくて美味しいフルーツサンド!果物屋さんが作るスイーツが絶品なんだ!
2019.10.30
夕方からずっとお肉の事を考えてる貴方へ
焼肉は塩よりもタレがいい!旨味が濃い~肉を堪能できる絶品焼肉の新店だ!
2023.08.21
東カレ編集部も出陣!港区グルメを堪能できる“麻布十番納涼まつり”が開催!
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2023.08.25
伝説のピザ店が麻布十番に帰ってきた!新店舗で楽しめる3つの「サヴォイ」の味とは?
2017.12.14
今夜は絶対隠れたい日はここ!西麻布のおこもり個室デート5選
2019.05.22
東京屈指の絶品カルボナーラ!すぐに行きたくなる美味しい人気店
「本当のカルボナーラ」を見よ!まじりけなしの至高のイタリアンを堪能!
2017.07.30
辛い!でも旨い!一度食べたらまたすぐに食べたくなる四川料理の名店はここ!
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ