57ac5764c2f50a0d285c4d6e917681
ハラスメント探偵~解決編~ Vol.2

「突然のリモート会議で上司から顔出しを強要された!」これってパワハラ?


この記事へのコメント

Pencil solidコメントする
安部信子
第2回は「突然のリモート会議にもかかわらず、顔出しを強要された」案件。
コロナ禍を経て、ハイブリッド型の勤務形態も多いなか、私も体験したことがある、なんて人もいるのでは。
今回の注目すべき点は双方の言い分に対して、どういった判断がなされるのかです。ぜひ、ご覧ください。
訴えの詳細を知りたい方は通報編をチェック!
2023/06/20 05:0010
No Name
小五郎がなんかいい味出してますね😁スイーツ好きか…
2023/06/20 06:187
No Name
スッピン晒すのつらすぎる。人数が多い会議だと特に。
2023/06/20 09:217
もっと見る ( 8 件 )

ハラスメント探偵~解決編~

現代のビジネスシーンを生き抜く上で、ハラスメント対策は必須だ。

会社によっては、ハラスメント講習の受講を義務づけているところも多い。

だが、暴力や暴言など明らかなブラックゾーンの案件は全体の1割で、9割は判断しづらいグレーゾーンといわれている。

では、その見極め方とは一体!?

それらのジャッジを手助けするのが、ハラスメント探偵と呼ばれる藤川小五郎。

今日はどんな案件が彼を待っているのか。

この連載の記事一覧