東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2023.05.21
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
「いつか機会があれば」とか…もっと他にかわす言い方あると思うね。
相手がこちらの意見をきちんと聞く姿勢を持ってくれればまた次も会ってみるとか。
言われないと気付かない人っているし、言われて素直に理解する姿勢があれば救いようがあるよね。
そうまでして会いたい相手でもないのか😅
私は必ず思ったこと言ってたなぁ(勿論良識の範囲内で)。
想像力がないだけで、伝えれば理解する人もいるし、ダメでももう二度と会わなければいいだけだし。何にもしないで合わないと判断するのは勿体無い。
勿論、最初から掠りもしない人相手なら必要ないけど。うまくこっちの考え伝えようとするのもパワーがいるし。
相手にやって欲しい事を自分もしてあげる。
相手の事を思いやれる人じゃないと熟年離婚
匠は自分の考えを変えることはないだろうし、変えるつもりもないだろうから。
わからない人なら、論理的じゃなくて単に自分がラクしたいだけ。理屈っぽいのは、論理的なんじゃなくて自分中心なだけ。
こちらこそありがとうございます、とか、こちらこそお会いできて嬉しいです、とかなら理解できる。
私は出前館派です笑