ストレス社会を生き抜くには「Yakult(ヤクルト)1000」が欠かせない。高みをめざす大人の背中を押す“かしこい”新習慣
どの世界でも突出している人は、1日24時間のメリハリがあり、ここぞの時に最大のパフォーマンスを発揮する。
鍵となるのは心とカラダの的確なコントロール。あの敏腕シェフもそこに長けているが、実は毎日欠かせないものがあるという。
ストレスはあって当然でいかに発散するかが重要
薪焼きの肉をメインにしたイタリアン『TACUBO』の田窪大祐シェフ。
2軒の姉妹店も開業し忙しい日々を送る田窪さんの仕事は1日14時間にも及ぶという。それでも田窪シェフはすこやかそのもの。
「健康じゃないと創作意欲が生まれない」と話すが、体調管理の秘訣とは?
「腸内環境に気を使っていて、そこを健康にしたら無敵かなと思っています。だから乳酸菌が欠かせない。毎日仕事終わりに『Yakult1000』を飲んでいて、おいしいのもうれしい」
この仕事終わりの1本がまた明日の自分の活力になる
日々、打ち合わせも多く脳もカラダもフル回転だという田窪シェフ。ストレスとどう向き合っているのかを聞いてみた。
「ストレスはいかに発散するか。その点、僕はうまくて溜め込まない。走ったり運動したり、自分の中でルーティーンを作るというのがコツですね。
夜に『Yakult1000』を飲むのもマイルール。毎日3時間程度の睡眠ですが、これを飲むとシャキッと起きれてまた頑張れる」
絶品の薪料理で大人たちを魅了する、東京が誇るシェフもまた、この小さな1本に支えられている。