東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2023.01.25
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
港区女子と無関係な主人公で。
まずこの設定よね。多分、親位の世代の女性や男に頼るのが普通な価値観でないとなかなか応援出来ないね。
結局、男か親のお金に頼らないと生きていけない人だったね。そんな片手間なヨガレッスンだけじゃ、一人暮らしも貯金もできないでしょう。
今現在正社員で働いているとしたら、それを辞めてまで講師になって食べていけるのか…稼げるようになるまで貯金がもつかどうか等々いろいろ考えると一歩踏み見出せない人多いよ。だからこそ男にお金をもらってみたいな設定はNGだったかな。
極めて似つかわしくない!
最後は相当つまんなかったな。
ヨガの講師やったり、ゴラム書いたり。
現実はそんなにうまくいかないけどねぇ。
作り話にしてもちょっとね…
根が素直?!でも最後の最後まで自立出来なかった人の話は男女問わずニーズは少ないと思うし共感を得るのも難しいと思う。
何やかんやと頑張ってしまってるエリカは私も好きでしたよ!
ともくんの200万円無駄にならなくて良かった。
この女、ちゃっかり着服したからね。
↓
畑でしたね。
私にとってのルール、それはヨガを自分に押しつけないことです。エリカ様のライフスタイルを人に押し付けがましく勧めるのをまずはやめた方がいいかな!
働け!
結局ヨガしか出来ないもんね。ヨガか愛人。
おバカなエリカがヨガを通して変わっていく過程ほ楽しく読めたしヨガの教え、食事、友人付き合いなど参考になる話も多かったしマウント仲間から身を引いた話は特に面白かった。
東カレ小説には珍しく仕事の成功に恋愛成就がくっついてこなかったね。もっと早くヨガを日常生活のスパイス程度にとどめておけば上手くいったかも。
都内で疲れたら都落ちして成功って東カレ小説によくある
それでもデブキャラでインスタをアップし続けて渡辺直美みたいにオシャレだったから、おデブちゃんのファンが増えるみたいな展開なら面白かった。