東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京レストラン・ストーリー
忙し過ぎて、LINEの未読が50件。六本木勤めの30歳女は、彼氏を若いモデルに奪われてしまい…
コメント
2022.11.05
東京レストラン・ストーリー Vol.22
忙し過ぎて、LINEの未読が50件。六本木勤めの30歳女は、彼氏を若いモデルに奪われてしまい…
#小説
#レストラン
#六本木
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
自立している女性がいいとか言う男はマジで要注意だよ!更に、雄太は支えてくれる人が良かったとも言ってる。がむしゃらに仕事して精神的にも自立している女性に支えてもらいたい? 求め過ぎ。むしろ20歳位の港区女子(売れないモデル)がお似合い。
2022/11/05 05:36
72
返信する
No Name
...
基本的に支え合うのが夫婦だと思うし、彼氏彼女でも同じだと思う。別に、何するでもなく相手の存在が支えとなる事もある。だから敢えて「支えてくれる人がタイプ」とか口に出してしまう人は自分中心で相手に多くを求める傾向があるのかも。支えるを「俺に従い俺の身の回りの世話もする」と勘違いしてる男子も多い。
2022/11/05 08:36
53
返信する
No Name
...
お金目当てかもね、その売れないモデル。
すぐいなくなるんじゃないかな? 一人になったよく考えたときに、雄太はきっと後悔するはず。
2022/11/05 09:35
28
返信する
No Name
...
好きな人にフラれた後、どうしてもっと優しくできなかったんだろう…出来る事たくさんあったのにと、すごい後悔が押し寄せてきますよね。その辺り含めてとても共感できました。杏は可愛げのない女なんかじゃない!杏の良さを理解して愛してくれる男性はきっといます♡
2022/11/05 05:32
56
返信する
No Name
...
この涙は、多幸感で心が緩み、気づいてなかった自分の気持ちと後悔に対する涙なのかなぁ
2022/11/05 12:03
15
返信する
No Name
...
「支えてくれる人がいい」って言う人ってさ、自分は相手を支える気サラサラなかったりするよねw
2022/11/05 06:15
38
返信する
No Name
...
人という字は支え合う…のではなく長い方の人が短い方の人に寄りかかってる絵面とどこかの教師が言ってた気がするので仕方がない😩
2022/11/05 10:58
9
返信する
No Name
...
自分をきちんと自分で幸せにできる人は強いと思います!杏、ファイト!
2022/11/05 05:10
36
返信する
No Name
...
悲しい別れを思い出すストーリーだった。涙が止まらない…
2022/11/05 05:27
26
返信する
No Name
...
この連載、毎回の泣ける。
2022/11/05 08:57
12
返信する
No Name
...
いい話だとは思うけど、好きな人と一緒だと普通の食事も美味しく感じる。ひとりで豪勢な食事をするより、心が満たされるのではないかと思った。
2022/11/05 07:34
17
返信する
No Name
...
美味しい物に心を満たしてもらって、また明日から頑張ってね、杏。ただ、壊れないでね。ちょっと心配。
2022/11/05 05:16
16
返信する
No Name
...
ドラピエ のナチュール、美味しいですよね!久々に飲みたくなりました。一人の時間を楽しめて幸せを感じられる人はとても素敵です!
2022/11/05 06:29
16
返信する
No Name
...
私も人と群れるよりひとりの方が断然好きだけど、孤独を愛するまではいかないから、それなりのレストランにおひとり様で行くのはなかなか難しい。だからこそ、杏さんみたいにひとりで行けて、誰にも気兼ねなく好きなものをオーダーして幸せを噛みしめるのって大人だし素敵だなぁと思う。
2022/11/05 07:42
20
返信する
No Name
...
たしかに自立してる女の子は良いんだけど、それが過ぎるとただ扱いづらくなるだけなんだよね。。
そして当の本人はそういうことを知らないか気付いてない。
2022/11/05 07:19
15
返信する
No Name
...
女の子を扱うとか、旦那を教育するとか
なんだろう、今日は微妙にしっくりこない表現が多いですね。
2022/11/05 11:39
12
返信する
No Name
...
根底にある男尊女卑意識が見え見えだよね、そんな表現。
2022/11/05 16:39
7
No Name
...
自立し過ぎてるって、普通言わなくない?
2022/11/05 12:03
11
返信する
No Name
...
仕事一筋で結果ばかりを追い求めて、他を蔑ろにしてしまう女を好きになる男性はいないと思うよ。食事もお酒も男性も自分のタイミングでってないでしょう。
2022/11/05 07:30
12
返信する
No Name
...
男女限らず恋愛って相手に居場所を与えあう事ですよね。仕事で忙しいのは分かるけど自分中心で全ての物事を進めたいような余裕無いひとに恋愛、結婚は難しいと思う。可愛げが無いとかそういう問題ではなく
2022/11/05 09:14
12
返信する
No Name
...
男だったら自立すぎるとか言われないのに女だから可愛げがないとか自立すぎるとか言われるよね。そもそも自立すぎるってなんなんだろう?女が元々男に頼って自立せず生きていくべきものだと聞こえるけど。
2022/11/05 10:38
10
返信する
No Name
...
カゲロウプリュスに行きたくなった…!!!主人公の立ち直り方がカッコいい!
2022/11/05 06:23
7
返信する
No Name
...
会ったこともないのに、売れてないモデルの女と聞いただけで下に見る杏の人間性も嫌になったのでは?
偏見が強い女性は嫌ですよ。
2022/11/05 09:26
5
返信する
No Name
...
自分の元カレの彼女のことをどうしたら偏見なく評価できるの?しかも振られた直後?だいぶ無理があると思うよ。
2022/11/05 10:40
16
返信する
No Name
...
聞いて笑ったのは彼に対してじゃないかな?10歳も年下のモデルかよとは思っても彼女を見下した訳ではなく。
2022/11/05 10:53
21
返信する
No Name
...
そのモデル器用なのかな?可愛げはあるだろうけど…
2022/11/05 08:40
4
返信する
No Name
...
モデルさんの不器用なところが可愛かったんだと思った。
2022/11/05 08:52
6
返信する
No Name
...
自立した女に、「杏」とつけなくてもいいじゃない?
2022/11/05 18:12
4
返信する
No Name
...
これやっぱり好きな連載♪
2022/11/05 07:24
3
返信する
ゆ
...
昔から相手には依存するタイプで
重くて振られたこともあるから
私は自立するように心がけてる
私はこの主人公の逆の立場で彼氏が仕事いそがしくてってパターン
その時に彼氏がいなくちゃなにもできないより
一人の時間を楽しめるほうが気が楽だし
何より相手に仕事以上の負担をかけなくていいからそうしてる
自立できない女性はダメだと思う
この主人公はちょっと自立しすぎたのかな
2022/11/05 18:40
1
返信する
No Name
...
あの渡仏した杏さんのイメージで読んでしまいました。
2022/11/06 18:35
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#アクセサリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#カウンター
#和食
#小説
#ストーリー
#国内旅行
#デート
#インタビュー
人気の記事
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
心斎橋は、渋谷。南船場は、六本木!?大阪の街を東京に例えると…緊急座談会
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
すぐいなくなるんじゃないかな? 一人になったよく考えたときに、雄太はきっと後悔するはず。
そして当の本人はそういうことを知らないか気付いてない。
なんだろう、今日は微妙にしっくりこない表現が多いですね。
偏見が強い女性は嫌ですよ。
重くて振られたこともあるから
私は自立するように心がけてる
私はこの主人公の逆の立場で彼氏が仕事いそがしくてってパターン
その時に彼氏がいなくちゃなにもできないより
一人の時間を楽しめるほうが気が楽だし
何より相手に仕事以上の負担をかけなくていいからそうしてる
自立できない女性はダメだと思う
この主人公はちょっと自立しすぎたのかな