2022.10.05
『アルマン・ド・ブリニャック』と『鮨m』がコラボレーション!
アルマン・ド・ブリニャックは、1763年創業の老舗メゾンが、試行錯誤の末に2006年に誕生させたシャンパーニュだ。
光り輝くゴールドのボトルがトロフィーのように見えることや、王を意味するスペードが配されていることから、“成功者のシンボル”と呼ばれている。
これをスパースターであるJay-Zが愛し、MVなどで使用したことがきっかけとなり爆発的な知名度を得ることになった。
さて、このアルマン・ド・ブリニャックだが、ユニークなワイン造りの哲学があることでも知られている。
たとえば、“一人ひとりの成功のストーリーを紡ぐ一本でありたい”という想いや、“ワイン評論家よりも、お客様を大切にする”がそれだ。
さらに、厳選された最高級のブドウから取れる一番搾りのみを使用することや、3つの異なるヴィンテージをブレンドするといった、妥協なきアプローチを行っていることも特長だ。
伝統の技を生かすことで作られる調和のとれた複雑な味わいと香りは、至高のシャンパーニュと呼ばれる所以にもなっている。
このアルマン・ド・ブリニャックの魅力を存分に体感すべく開催されたのが、コラボレーションディナーだ。
本イベントだが、実は特筆すべきポイントがいくつもある。
まず驚くのが、ペアリングメニューを監修したのが、ミュージシャンであるAK-69氏であることだ。
美食家として知られるAK-69氏が、シャンパン×ヒップホップ×鮨をテーマに、アルマン・ド・ブリニャックらしい既存の価値観にとらわれない革新的なペアリングメニューを提案している。
次に、コラボレーションディナーの舞台となった場所が『鮨m』であるという点だ。
『鮨m』は訪れる人が、口を揃えて“新体験ができる”と絶賛する評判の店で、名物「蒸し鮨」を始めとした唯一無二の握りと、絶妙なお酒のマリアージュを楽しめることから、新時代の鮨店と呼ばれている。
“伝統と革新”を掲げるアルマン・ド・ブリニャックと、日本の伝統料理である鮨、そして現代的音楽の代表とも言えるヒップホップ。
意外過ぎる3者の、相性はいかに??
おすすめ記事
2023.06.01
学芸大学のイマドキ酒場でサク飲み!開放感たっぷりで心地よくほろ酔える
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2018.07.05
夏はやっぱりから揚げにビールが最高!肉汁じゅわ~な絶品から揚げ5選!
2022.12.21
クリスマスは、大切な人を誘ってフレンチデートへ!記憶に残る大人のレストラン4選
2020.02.12
日々を豊かにする世田谷の話題店
「叶うなら10分以内に食べてほしい!」こだわりは強いが、その口どけに驚嘆させられる生ハムがあった!
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2021.06.02
スペインのソウルフードからバスク伝統の料理まで!ずっと美味しくて楽しい新星バスクバル
2016.10.27
人気の『賛否両論』の新店が恵比寿ガーデンプレイスの横丁に誕生!
2019.04.20
東カレの素敵な大人に必要なこと
【絶賛発売中】月刊誌最新号は、高感度な大人たちで連日賑わう「今、まさに話題な店」を大特集!
2016.04.17
漫画「孤独のグルメ」にも登場!渋谷ランチは老舗魚屋『魚力』が最強
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ