東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
公園の魔女たち〜幼受の世界〜
入会前に先生へ“お礼”をお渡しするのがお受験塾のルール!?女は、いくら包めばいいかわからず…
コメント
2022.08.08
公園の魔女たち〜幼受の世界〜 Vol.3
入会前に先生へ“お礼”をお渡しするのがお受験塾のルール!?女は、いくら包めばいいかわからず…
#小説
#お受験
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
カモフラージュ的(謝礼金の台)とは言え、ヨックモックで大丈夫だったのか心配。
2022/08/08 05:59
99+
返信する
No Name
...
私も同じこと思いました。
2022/08/08 06:19
42
返信する
No Name
...
私も同じく思いました。
2022/08/08 09:27
14
返信する
No Name
...
素人ですというのが分かるから良いのかも!
2022/08/08 11:11
0
返信する
No Name
...
あのくるくる巻いてある棒状のお菓子好き!名前は知らん。
2022/08/08 17:46
3
返信する
No Name
...
シガール
2022/08/08 18:06
21
No Name
...
結婚したときに上司からお祝いをいただき、お祝い金と台に有名な昆布の詰め合わせいただきました。
お祝い事のときは、よろこぶにかけて、台を昆布にするのがいいとその時知り、上司の心遣いを嬉しくおもいました。
2022/08/09 17:04
9
返信する
No Name
...
前回の紹介の電話もなんだけど、教える気が本当にあるなら事前に教えてあげればよくない?
明らかに素人感満載なんだから。
台だのお盆だの分かるわけないよ。
2022/08/08 05:22
93
返信する
No Name
...
まぁでも、教えてあげようにも何がわからないかが分からない、ということはあるんじゃないかしら。
こういうお作法が普通の世界で生きていると…。
2022/08/08 10:45
23
返信する
No Name
...
このママ友2人、仲良くしてくれてるけど親切なのか意地悪なのかちょっと分からなくなる。
無知な葉月をバカにしてるようにも思える。
2022/08/08 05:25
85
返信する
No Name
...
何だか心配。
マリエにもらった鳩居堂の熨斗袋も大丈夫?
まさか、御霊前とか書いてない?笑
2022/08/08 06:31
38
返信する
No Name
...
どうせ何も知らないだろうと思って、遊ばれてるみたいな…🤣🤣🤣
2022/08/09 03:51
6
No Name
...
どうしてもっと色々丁寧に教えてあげないんだろう...
なんだかその謝礼金、最終的には紹介者にもバックが有りそう。
2022/08/08 08:16
26
返信する
No Name
...
格下だから発生ベースで面倒見てあげるけど、わざわざ最初から教えてあげる義理はないってとこだと思う。
2022/08/08 11:11
26
返信する
No Name
...
分からない世界なんだから、気後れしてないでお気持ちがいくらだか聞けば良かったのに。会に鼻で笑われるよりはマシだと思うよ。
2022/08/08 05:21
58
返信する
No Name
...
2人はいくら包んだ?
ではなく
どのくらい包むのがいいかしら?
と相場(があるのか知らんが)訊けばいいのに。
2022/08/08 07:40
42
返信する
No Name
...
スローな展開…
2022/08/08 05:12
36
返信する
No Name
...
このペースじゃ受験までなかなか辿り着かないですよね。いきなり数ヶ月飛ぶかな?
2022/08/08 17:49
7
返信する
No Name
...
ありがち…
2022/08/08 18:06
8
No Name
...
5万という金額が正解だったのかどうなのか気になる。でもことあるごとにお包みしないといけないなら一般家庭の家計は破綻しちゃうね。
2022/08/08 06:22
35
返信する
No Name
...
代々、そういうしきたりの中で生きてきた人達の中に、ど素人が無理に入り込む必要あるのかな。却って子どもの為にならない気がする。親2人とも大学受験を頑張ってここまで来られたんだから、娘だって、無理にお受験なんかしなくても幸せになれると思うんだけど。
2022/08/08 08:05
35
返信する
No Name
...
んー
そこまでしなきゃ早慶も東大も入れないとは思わないけど、親子共々の人脈作りなのかな?
2022/08/08 10:35
10
返信する
No Name
...
お受験するとなると持つべきものは友達だなあ。色々教えてもらった上に、ピンチの時にベンツで送ってくれるなんて。とてもひとりじゃ太刀打ち出来ないよ。
2022/08/08 08:18
20
返信する
No Name
...
視野も世界も狭過ぎなひとたちを巡る連載がまたら始まった笑
2022/08/08 08:05
18
返信する
No Name
...
またら
2022/08/08 08:14
11
返信する
No Name
...
典型的なお受験詐欺…。
2022/08/08 07:48
14
返信する
No Name
...
こういうお礼って領収書が出るようなものでもないし、とても嫌な感じがします
2022/08/08 09:16
9
返信する
No Name
...
完全なポケットマネーになっちゃいますよね、先生の。もちろん非課税で。
2022/08/08 17:08
7
No Name
...
非課税ではなく、脱税だよ
2022/08/08 19:50
11
No Name
...
芸術系の大学受験したけど本当にこんな感じでした。
これが常識なんだけど、お作法を守ったからといって合格出来るわけじゃないのが悲しみ。
2022/08/08 11:14
24
返信する
No Name
...
そうそう、お教室の先生が合格させてくれるわけじゃないからね。
2022/08/08 17:06
7
No Name
...
有名美大卒でそんな文化ないけどどこの地方の話…?
2022/08/22 22:41
0
No Name
...
今の時期にお菓子に対してお盆と聞くとお盆のお供えのことかと思っちゃった。
2022/08/08 08:20
13
返信する
No Name
...
この2人にとっては常識で、受験考えてるのに知らないわけがないという認識なんだろうし意地悪しようなんて微塵も考えてなさそう。結局親切丁寧に教えて手伝ってあげるなんて優しいし、主人公がこの世界で闘うには無知すぎる。主人公の身の丈にあってない世界なんだね
2022/08/08 17:47
12
返信する
No Name
...
もともと幼稚園受験なんて考えてなくて、ママ友の影響で初めて考えるようになったんだから、はじめから紹介制の個人の先生よりも大手の幼児教室に行ってみた方が良いかもね。
2022/08/09 08:09
6
返信する
No Name
...
読者の人の中に、誰もこの正解を知ってる人はいないんだね(笑)。
普段色々偉そうなこと言ってる人達、今回は登場しないの何で?
2022/08/08 19:51
7
返信する
No Name
...
お盆ってそんなの昔はあったのかもしれないけど、今ないよ
お手紙とか菓子折りまでだよ
ありえない
ご挨拶とか縁故系の人とかはあるだろうけど
やっても寄付金とか設備費とかでしょ
2022/08/09 15:50
4
返信する
No Name
...
そんな気がします
2022/08/11 05:37
0
返信する
No Name
...
このご夫婦と同じような経歴でも東京もしくは近郊の出身ならこの手の教室の性質は大学時代くらいから何となく空気感や肌で感じている場合が多いのでは?せめて夫か妻のどちらかが代々そういう家系ならまだしも全然関係ないなら下手に入り込まない方が賢明。学力で充分勝負出来るはず。散々振り回されて結果が出なかった方を沢山知ってます。勿論例外もあるし渦中にいると麻痺してしまうのも仕方ないでしょうが。友人は所謂お台はバ
...続きを見る
カラのグラスやエルメスのタオルの箱詰にしてました。
2022/08/09 08:13
3
返信する
No Name
...
早慶ゴール設定なら大学受験で充分行けるやろって思う。なんかコスパ悪すぎ。
2022/08/22 22:43
0
返信する
No Name
...
いやすごくバカバカしい世界……
2022/08/09 14:23
3
返信する
No Name
...
都心部ならよくある話なのかもしれないけど、何かの新興宗教の入会みたいにみえてきた。目的はもはや不明。受験の主人公が子供でないことは確かそう。
2022/08/08 19:21
1
返信する
No Name
...
またこれw友達の2人、大事なことは先に教えてあげればいいのに
てかホントに友達なの?
2022/08/10 18:08
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
シガール
お祝い事のときは、よろこぶにかけて、台を昆布にするのがいいとその時知り、上司の心遣いを嬉しくおもいました。
明らかに素人感満載なんだから。
台だのお盆だの分かるわけないよ。
こういうお作法が普通の世界で生きていると…。
無知な葉月をバカにしてるようにも思える。
マリエにもらった鳩居堂の熨斗袋も大丈夫?
まさか、御霊前とか書いてない?笑
なんだかその謝礼金、最終的には紹介者にもバックが有りそう。
ではなく
どのくらい包むのがいいかしら?
と相場(があるのか知らんが)訊けばいいのに。
そこまでしなきゃ早慶も東大も入れないとは思わないけど、親子共々の人脈作りなのかな?
これが常識なんだけど、お作法を守ったからといって合格出来るわけじゃないのが悲しみ。
普段色々偉そうなこと言ってる人達、今回は登場しないの何で?
お手紙とか菓子折りまでだよ
ありえない
ご挨拶とか縁故系の人とかはあるだろうけど
やっても寄付金とか設備費とかでしょ
てかホントに友達なの?