2022.05.28
品格のある人は、正しいマナーをしっかり身に付けている。
マナーとは、シチュエーションに適した行儀や作法のことであり、大人になるとあらゆる場面でマナーが問われる。
しかし、正しいマナーを知らない大人は意外と多く、気づかぬうちに「品のない人」というレッテルを貼られてしまっている可能性もあるのだ。
そこで今回は、人気の“アフタヌーンティー”とビジネス上でも招かれる機会の多い“立食パーティー”でのマナーをご指南いただく。
ホテルのアフタヌーン・ティーに相応しくない、女性のNGな服装とは
どんなにスタイリッシュなファッションでも、TPOに合わせていなければ、それはただの「常識のない人」になってしまう。
時間、場所、オケージョンに合わせて最適なアイテムを選ぶのは、大人のマナーである。
それでは、女性が「ホテルのアフタヌーン・ティー」に行く際の、TPOに合わせたファッションのマナーを、貴方はご存知だろうか?
「困った時は黒のワンピースを選べばいい」と思っている貴方は、残念ながら間違いである。
せっかくの楽しいシーンで恥をかかぬよう、自身の認識を答えあわせしてみてはいかがだろうか。
◆
「フォーマルな場だからと、黒や紺のお洋服を選ぶ女性が多いのですが、そういう色を選ぶのはちょっと残念なんです。
本日は、ご自身がより華やかで素敵にに見られて、TPOにも合ったドレスコードをお伝えします」(ティー&マナーコンサルタント 金澤優子さん)
「まずは、アフタヌーン・ティーというものがそもそもはどんなものであるのかをご理解いただくためにも、アフタヌーン・ティーの文化的な背景について簡単にご説明しますね。
日本では、アフタヌーン・ティー、ハイティーを混同されている方が多いのですが、アフタヌーン・ティー発祥の地である英国では、上流階級の女性が“社交の場”として楽しむ茶会の一種。元々は、決して一般的な人々が楽しむものではなく、ほんのひと握りの富裕層の文化でした」(金澤さん)
7代目ベッドフォード侯爵夫人アンナ・マリア(1788~1861年)が始めたアフタヌーン・ティーは、いつしか貴婦人たちの午後の社交として定着。
その後、アメリカにお茶の文化が伝わったことから形を変えて東洋に伝わり、現代日本では、フォーマルなものからカジュアルなものまでさまざまなアフタヌーン・ティーを楽しむことができるようになったと言われている。
「ハイティーは、17~18時頃からはじまる労働者階級の夕食のことを指し、ある程度の高さがあるテーブルを使うことからハイティーと呼ばれます」(金澤さん)
続きはこちら
おすすめ記事
2022.11.11
【11/11(金)の運勢をチェック!】大事な用事は、早めに終わらせるのが吉!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2016.02.21
なぜだ。なぜ洒落女子はそこまで自宅をカフェ風にしたいのか!?
2016.11.14
サトータケシと編集部員 船山の"CAR GENTSへの道"
買って数年で古臭いタイプにならないための、2020年に流行ってるクルマを大胆予測!
2017.03.22
表紙カレンダー
話題作が目白押し!戸田恵梨香が語る、1シーン撮るのに1週間の過酷な制作秘話とは!?
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2020.09.27
神プロジェクト
「彼は高収入で、とっても誠実。だけど交際できないのは…」34歳社長秘書が決断できない理由
2017.11.25
デートの答えあわせ【Q】
2対2の食事では全然話せなかったのに。デートで彼女の心を掴んだ平凡男の勝因とは:デートの答えあわせ【Q】
2023.04.07
【4/7(金)の運勢をチェック!】自分の価値観を、人に押し付けないよう注意!
2016.04.13
東洋経済・東京鉄道事情
その差歴然、ユニクロが多い路線・少ない路線!どこに集中している?
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ