東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
QLCな女たち~平成生まれのジレンマ~
QLCな女たち〜平成生まれのジレンマ〜:26歳女が、年収700万でも満足できなかったワケ
コメント
2022.05.16
QLCな女たち~平成生まれのジレンマ~ Vol.1
QLCな女たち〜平成生まれのジレンマ〜:26歳女が、年収700万でも満足できなかったワケ
#小説
#エリア
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
現実の四十歳はバブル世代というより寧ろ就職氷河期世代だしこんなノリじゃないと思う。現在五十歳前後の人ならしっくりくるけど。
2022/05/16 05:49
99+
返信する
No Name
...
平野ノラは40歳位ですけどあれはネタでやってるだけで実際のバブル世代ではないです…
2022/05/16 06:06
55
返信する
No Name
...
50前後も就職出来なかった世代ですよ。いい思いを出来た本当のバブル世代は50代半ばより上の人だと思います。
2022/05/16 07:23
68
返信する
No Name
...
40年前はバブルだったかも知れないけど、子供の頃に景気が良くても実感ないし、今50歳の人でも就職する時はバブル弾けてた気がする。バブル全盛期に遊んでた世代ってもう50代半ばくらいだろうね。
2022/05/16 07:23
43
返信する
No Name
...
まさに!50代後半の私たちがバブル世代です。シャンパンはあけませんが、毎日お酒のんだり、ディスコ(!)に行ってました。宵越しの金は持たねえ〜って感じで使いまくってたので貯金ゼロ。老後が不安ですが後悔はしてませんwww
2022/05/16 07:57
50
返信する
No Name
...
↑こんなのわざわざ書くの性格悪〜。何歳だろうが使う人は使うよwは。年齢をバカにしたようなこと書く人って若い事しか自慢できることがないみたいで悲しいですね。
2022/05/16 13:38
51
No Name
...
確かに親が還暦で私28ですが、親は貯金しない派で全くお金に対する価値観違います!墓にお金は持ってけないから〜とか言って。老後のお金どうしよ〜とか言ってますが全然悩んだなさそう笑
2022/05/16 14:29
16
w狩り
...
毎日毎日飽きもせずwwww
2022/05/16 14:34
14
No Name
...
ww 狩ってる人こそ年配だと思います。
2022/05/16 16:31
6
No Name
...
w狩する人は性格悪く器が小さいだけなんだなとしみじみ思いますね。コメ主さんとは友達になりたいけどw狩りコメントしてる人とは仲良くなりたくない、まぁ狩友同士で固まってそれ以外の人とは仲良くなりたくもないだろうけどw
2022/05/16 19:31
6
No Name
...
私今年で40になるけど、違和感ありありでした。
タクシーチケットは入社3年目ごろまで代理店やゼネコンの友達と飲むと貰えたけど、その後はほぼ見かけないし、変なあだ名はつけないし、こんな歳だからバーキン持って出かけてシャンパン開ける日があっても他人にまではお振る舞いしない…。
せいぜい立ち飲み屋でビールをご馳走するくらい。あんまり高いものバンバンだすのって下品にかんじてしまう。
2022/05/17 07:36
4
No Name
...
昔は昔でいい事も悪いこともあり、今は今でいい事も大変な事もあるね。
バブルとかそんな時代は、まだ男が威張ってた頃。電車にしても、女性専用車両なし優先席なし、ご高齢の方や妊婦さんが立ってようとお構いなしに男がどかっと2席分取って座り、タバコぷかぷか吸ってたとか。
2022/05/16 08:08
39
返信する
No Name
...
電車内も喫煙okだったのか…
それはきついなぁ。子連れなら尚更。
2022/05/16 10:44
24
No Name
...
飛行機に灰皿ついてましたよね笑
2022/05/16 14:03
19
No Name
...
飛行機で喫煙...それこそ安全上絶対ダメそうなのに吸えたんですね。恐ろしい。 今じゃ航空法違反で逮捕又は罰金なのに。
2022/05/16 14:24
14
No Name
...
流石に優先席はありましたよ。
2022/05/16 17:05
2
No Name
...
在来線で煙草吸ってる人は見たことなかったです。
2022/05/16 17:06
0
No Name
...
JR東日本が「優先席」を設けたのは1997年。 それ以前はシルバーシートで高齢者用だったよう。
2022/05/16 17:23
7
No Name
...
新幹線は喫煙車ありましたね。
飛行機も喫煙席あった。40の私が小学生低学年くらいまでかな。そこから段々少なくなっていって、暮らしやすくなりました。
でも、昔ひかりについてた二階建て車両や食堂車無くなったときは悲しかったな。(昔語りすみません
2022/05/17 07:40
2
No Name
...
RIKACOや杉本彩位の年代のイメージで読んでいました。
2022/05/16 08:17
18
返信する
No Name
...
44歳だけど、バブルは経験してないよ。
2022/05/16 12:12
22
返信する
No Name
...
1977年産まれなら小学生の頃だよ。
2022/05/16 12:29
22
Wikipedia より
...
バブル景気は、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月まででした。
2022/05/16 12:31
20
返信する
No Name
...
40前後って2000年前後のネットバブル経験者では?
2022/05/16 16:23
5
返信する
No Name
...
平成生まれが昭和な店に行って、だから何?
何の連載をしたいのか今イチ分からなかった。
2022/05/16 05:22
78
返信する
No Name
...
何となく閉塞感を感じてた時に全く知らない価値観に触れたから、色々な見方や姿勢が変わったという話かなと。知らない価値観は、出会うタイミングで良くも悪くも感じますが、今回の話ではちょうどシケた気持ちで憂さ晴らししたいような心持ちで違う世代に触れたから、いい刺激になった、という感じなんでしょうね。
2022/05/17 14:55
0
返信する
No Name
...
当方40歳ですが、小学校高学年から世の中が不景気になっていって、就職氷河期も経験したし、会社の先輩方(というか上司)から景気の良い時代の話を沢山聞かされたクチなので、あまりこの話はピンと来ませんでした。もちろんタクチケなんて言葉、使った事ないし。
たまに平成生まれと昭和生まれをやたらと区切ろうとする話とかありますが、違いがあるとしたらSNSの使い方くらいじゃないですかね。
金銭感覚に関してそこまで
...続きを見る
ズレているとも思えないのですが。
2022/05/16 05:50
61
返信する
No Name
...
今回の話は現在五十歳前後の人が四十歳だった頃の事を書いたんではないかと思う😅
2022/05/16 05:58
24
返信する
No Name
...
うーん、小説だから決め打ち出来ませんが50歳前後は、バブルの直後でも氷河期世代。全くバブル世代が理解出来ないようです。
2022/05/16 10:50
18
No Name
...
48歳ですが、弾けたばかりのバブル後の氷河期で就職大変でした。女子高生の時は女子大生ブーム、女子大生になったら女子高生ブーム、短期大学のがツブシがきいていい、いや大卒総合職が花形、と、言われてることもめちゃくちゃチグハグで振り回され、何でもかんでも微妙に外れた世代で特に何の旨味も感じませんでした。
2022/05/17 15:00
4
No Name
...
他の方も書いてますがバブル語るなら50代半ばですよね
2022/05/17 15:00
3
No Name
...
そもそも、亜希さんが40歳とは書いてなかったですよ〜。
彼女たちが思うに、40歳位だろうか?なので、見た目はお若いけれど、とっくのとうに50過ぎている可能性もあります!
2022/05/16 06:06
75
返信する
No Name
...
なるほど、そういう事か
2022/05/16 06:54
19
No Name
...
そうですよね!!
40歳に見えただけで実際何歳か分からないのに、過剰反応してバブル期は違うコメントが続々と出ていて驚いています!
2022/05/16 08:12
24
No Name
...
平野ノラさんを念頭にして書いたからこんな感じになってしまったのでは?
2022/05/16 08:38
3
No Name
...
それでは年齢描写の意味ないなあ
2022/05/16 08:47
7
No Name
...
さすがに…芸人のネタを念頭に置いて描いたりはしないだろうけどね。
2022/05/16 08:54
13
No Name
...
40歳に見える50代半ば...
森高千里さん辺りをイメージするのはいかがでしょうか。
2022/05/16 12:09
8
No Name
...
↑
綺麗だけどさすがに40歳には見えない。
2022/05/16 12:37
5
No Name
...
広末涼子と森高千里を比べるようなもんでは笑
2022/05/16 12:54
4
No Name
...
20代からしたら40も50も間接照明の下ではあんまり違いがわからないかもですもんね
2022/05/17 15:01
0
No Name
...
時代関係なく、亜紀さんが個人的に羽振りが良いと言う理解ではダメなんでしょうか?
そのような方は、昭和でも平成でも現在でもいなくはないです。
2022/05/16 08:57
20
返信する
No Name
...
面白そうなお店。
2022/05/16 05:25
28
返信する
No Name
...
行くと実際にこんなバブリーな人いるのかな?
2022/05/16 07:36
7
返信する
No Name
...
気になってちょっとインスタで写真とかを見てみたら、確かに高そうなシャンパン載せてる投稿多かったです。あとトリュフのすき焼きご飯、これがスペシャリテなのか、たくさん投稿されていて美味しそうでした!
2022/05/16 12:39
17
No Name
...
私も見てみました!トリュフご飯が気になり十番右京に行きたくなりました!
2022/05/16 13:02
1
No Name
...
いやいや、十番右京ではなく歌京😆
2022/05/16 13:17
9
No Name
...
落ち着いて美味しいお料理を楽しみたいと思ったので…
2022/05/16 14:23
1
No Name
...
最初、ぼったくりバーの類いかと心配しちゃった....
奢るとか言いながらお金請求?とか。
2022/05/16 07:38
19
返信する
No Name
...
昔ありました!バーの方が「これ食べてみて〜」と出してくれたおつまみ、お店からのサービスかなと思ってたらちゃっかり会計に入ってました。ああいうのも食べない方がいいのかなぁ…初めてのお店だったけど二度と行かないと誓いました。
2022/05/16 08:38
12
No Name
...
バブリーに振舞わなくても昔を懐かしめるお店そう。
今でもバブル時代の感覚で振る舞えるほどお金を持って使っている人も一部にいそうですね。普通のお店でするより馴染めそうですし。
2022/05/16 07:44
2
返信する
No Name
...
バブル期に限ったことではなく、謎に羽振りがいい人は令和でもますよね。昭和よりも、一体どうやってお金稼いでいるのと思う若い人達が多い印象。
2022/05/16 08:22
19
No Name
...
年収700万で満たされないねえ…ここまで金遣い荒いとお金持ちと結婚しない限り子供は育てられないね…。
2022/05/16 07:28
23
返信する
No Name
...
チーム平成ガールズw
2022/05/16 05:46
22
返信する
No Name
...
🤣🤣🤣
2022/05/16 06:54
10
返信する
No Name
...
響きが何だかクラシカル。
2022/05/16 10:10
15
返信する
No Name
...
27歳なんてまだまだ若いよ、、東カレの連載って年齢を変に呪縛にして強調しすぎ。。
2022/05/16 07:33
21
返信する
No Name
...
27歳の時は自分でも若い子と比べて年をとったなぁと、思っていましたが、40近くになってきて、あの頃もっと若さを満喫しておけばよかった!と、いつも思っています。
2022/05/16 09:22
7
返信する
No Name
...
カラフルなMACは昭和には存在していません。
こうやって歴史は間違っていくのですね。
歴史考証家が必要なのがわかりました。
2022/05/16 09:41
17
返信する
No Name
...
今40歳ぐらいの年代は、バブルが弾けた後の氷河期真っ只中の世代。
親世代も大手企業でもリストラが吹き荒れた世代。だから親子揃って、非常に保守的な世代。
50代後半でようやくバブルの恩恵を受けている世代で、それ以降は日本はずっと失われた○○年の世界。
この物語は最初から設定を大幅に間違えていて、リアリティがゼロ。
2022/05/16 08:05
16
返信する
No Name
...
見たことも無いような色のケリー25、どんな色なの?😂
亜希さんの素性が気になる…
2022/05/16 06:27
14
返信する
No Name
...
一瞬オネエかなと思ったけど....
2022/05/16 07:50
16
返信する
No Name
...
IKKOさんみたいなね。
2022/05/16 08:43
13
No Name
...
気になるね。
2022/05/16 17:25
3
No Name
...
せっかくだし、シャンパンの銘柄出してくれてもいいのに。
2022/05/16 05:28
13
返信する
No Name
...
ドンペリのロゼですかね? 昔はピンドンと呼んでいたとか。
2022/05/16 09:11
11
返信する
No Name
...
27歳で独身を貫くって表現に違和感。
結婚平均年齢より若いでしょ。
2022/05/16 09:58
13
返信する
No Name
...
結構、お会いします。会社も男もアテに出来ない、一人でも生きていくと、セミナーや勉強会に20代女性たち。立派!
2022/05/16 10:54
5
返信する
No Name
...
2018年卒業?
2022/05/16 05:27
10
返信する
No Name
...
営業部に配属されて5年が経ち....?
今年が5年目って事ですよね。
2022/05/16 05:56
16
返信する
No Name
...
同じく5年目27歳女だけど悩みには共感できる!人生このままでいいのかな?もっとやれることがあるのでは?など漠然と思うことはあります。
年収は葵よりもっと少ないけど!笑
2022/05/16 13:06
6
返信する
No Name
...
スゴイお店なんていうからさあハプニングバーかと思ったよ。
むしろそっちの方があたらしい世界の扉を開けるんじゃないか。話的にも面白そう。
2022/05/16 09:22
5
返信する
No Name
...
公然わいせつなどで摘発されるようなバーなどを、東カレが扱うわけない。
2022/05/16 10:09
10
返信する
No Name
...
パパ活めいてたり、ストーカーしたり、子供を誘拐したりの話もあったので無きにしも非ずかも?
2022/05/16 10:35
5
No Name
...
50代半ば、高度成長期とともに育ち大学時代はバブルまっただなか。1番派手な時
を経験しています。女性はクリスマスケーキに例えられていたのもあり24歳で結婚。子供が丁度この3人の世代ですが自分の若い頃と比べると隔世の感。バブル時代の話は以前からよくしていたのや写真を見たりして割とよく知っていて特に憧れるとかはないみたいです。
ロレックスやブルガリの腕時計をしてシャネルのバッグを持ちボディコンワンピに
...続きを見る
毛皮着て大学に行ってました。周りの男の子達もほぼ外車で、校門近くまで迎えに来てくれたり。華やかな時間を過ごせてましたねー。
2022/05/16 10:03
5
返信する
No Name
...
ボディコンワンピを最後にみたのは、バドガールですね。😂
2022/05/16 10:06
0
返信する
No Name
...
私も同じです。そんな親をみて育った子供は女でも一生働けるようにと、公務員と医師になりました。二人共貯蓄や利殖に励み私よりお金もってるかも?
2022/05/16 17:13
1
返信する
No Name
...
楽しかったー!麻布十番のマハラジャや青山のKING & Queen。最新ファッションを見せ合う社交場でした。成田兄弟とか笑。バブル語るならその辺り外せないですね。
2022/05/16 17:51
2
返信する
No Name
...
全然わからん
2022/05/16 19:22
4
No Name
...
葵だけ旦那も彼氏もいないのか…そこから話が発展するのかな。
2022/05/16 05:44
3
返信する
No Name
...
40歳ですが、子供の頃バブルが来た思い出です。が、大学時代はそれなりにITバブルの人たちやまだまだ元気だったマスコミ系の人たちと遊んでたのでこのノリはよくわかります笑
2022/05/16 09:54
3
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#和食
#肉
#イベント
#恋愛
#友達
#デート
#日本酒
#シャンパン
#フレンチ
#小説
#ストーリー
#キャリア
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
「夢中になれるものがある大人って、かっこいい」52歳のバナナマン設楽が見せた大人の色気
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
タクシーチケットは入社3年目ごろまで代理店やゼネコンの友達と飲むと貰えたけど、その後はほぼ見かけないし、変なあだ名はつけないし、こんな歳だからバーキン持って出かけてシャンパン開ける日があっても他人にまではお振る舞いしない…。
せいぜい立ち飲み屋でビールをご馳走するくらい。あんまり高いものバンバンだすのって下品にかんじてしまう。
バブルとかそんな時代は、まだ男が威張ってた頃。電車にしても、女性専用車両なし優先席なし、ご高齢の方や妊婦さんが立ってようとお構いなしに男がどかっと2席分取って座り、タバコぷかぷか吸ってたとか。
それはきついなぁ。子連れなら尚更。
飛行機も喫煙席あった。40の私が小学生低学年くらいまでかな。そこから段々少なくなっていって、暮らしやすくなりました。
でも、昔ひかりについてた二階建て車両や食堂車無くなったときは悲しかったな。(昔語りすみません
何の連載をしたいのか今イチ分からなかった。
たまに平成生まれと昭和生まれをやたらと区切ろうとする話とかありますが、違いがあるとしたらSNSの使い方くらいじゃないですかね。
金銭感覚に関してそこまで...続きを見るズレているとも思えないのですが。
彼女たちが思うに、40歳位だろうか?なので、見た目はお若いけれど、とっくのとうに50過ぎている可能性もあります!
そうですよね!!
40歳に見えただけで実際何歳か分からないのに、過剰反応してバブル期は違うコメントが続々と出ていて驚いています!
森高千里さん辺りをイメージするのはいかがでしょうか。
綺麗だけどさすがに40歳には見えない。
そのような方は、昭和でも平成でも現在でもいなくはないです。
奢るとか言いながらお金請求?とか。
今でもバブル時代の感覚で振る舞えるほどお金を持って使っている人も一部にいそうですね。普通のお店でするより馴染めそうですし。
こうやって歴史は間違っていくのですね。
歴史考証家が必要なのがわかりました。
親世代も大手企業でもリストラが吹き荒れた世代。だから親子揃って、非常に保守的な世代。
50代後半でようやくバブルの恩恵を受けている世代で、それ以降は日本はずっと失われた○○年の世界。
この物語は最初から設定を大幅に間違えていて、リアリティがゼロ。
亜希さんの素性が気になる…
結婚平均年齢より若いでしょ。
今年が5年目って事ですよね。
年収は葵よりもっと少ないけど!笑
むしろそっちの方があたらしい世界の扉を開けるんじゃないか。話的にも面白そう。
を経験しています。女性はクリスマスケーキに例えられていたのもあり24歳で結婚。子供が丁度この3人の世代ですが自分の若い頃と比べると隔世の感。バブル時代の話は以前からよくしていたのや写真を見たりして割とよく知っていて特に憧れるとかはないみたいです。
ロレックスやブルガリの腕時計をしてシャネルのバッグを持ちボディコンワンピに...続きを見る毛皮着て大学に行ってました。周りの男の子達もほぼ外車で、校門近くまで迎えに来てくれたり。華やかな時間を過ごせてましたねー。