東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
産後クライシス—結婚3年目の波乱—
産後クライシス—結婚3年目の波乱—:出産の“ご褒美”はダイヤモンド。夫の愛に浸るセレブ妻の大誤算
コメント
2022.04.06
産後クライシス—結婚3年目の波乱— Vol.1
産後クライシス—結婚3年目の波乱—:出産の“ご褒美”はダイヤモンド。夫の愛に浸るセレブ妻の大誤算
#小説
#レストラン
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
出産おめでとうギフトを用意してくるなんて、素敵なご主人だなぁと思います♡
2022/04/06 05:33
99+
返信する
No Name
...
出産おめでとうギフト、ホント素敵ですよね。
でも、赤ちゃんいるとペンダント着けられないから、それがまたクライシスにつながるんだろうなと考えてしまいます。
2022/04/06 06:24
38
返信する
No Name
...
JEUX DE LIENS のペンダントでダイヤが散りばめられたタイプだと、100万超えのも有りますよね〜🥺
2022/04/06 07:31
12
返信する
No Name
...
いいですよね♡
肌身離さず付けろとか言われたわけでもないし、オシャレして外出する時に、そして娘にも産後にパパがくれたのよと話せるし。
2022/04/06 14:18
13
No Name
...
それに、花言葉を確認して花束を贈る男性に悪い人はいないと思っちゃう。
産後1月位で徐々に慣れてくると思うし、夫の悪口を玲子とガンガン言い合うようなストーリーにならないといいけど。
2022/04/06 07:55
18
返信する
No Name
...
素敵ですよね。ただ、こんな優しい夫がやってしまいそうなミスは、彩佳がすごく大変そうだからと、素で自分の母親を呼んだりすることかも。「子供の世話で大変そうだからさぁ、明日からお袋に泊まりがけで来てもらうことにしたから」とか…。
2022/04/06 09:15
29
返信する
No Name
...
多分、クセの強い姑登場しますよね。それで余計ストレスを与えてくると言う…
地雷ワードは、昔はこうだったどうのこうのとか、次は男の子産んでよとかかな。
2022/04/06 11:36
16
No Name
...
別連載のサチコの姉妹?🤣
2022/04/06 13:14
6
No Name
...
とても素敵なプレゼントだと思いますが、プレゼントするタイミングが今ではないですね。
2022/04/06 13:01
12
返信する
No Name
...
産後は特にイラッとするかもしれないけどこんなに稼げて育児にも協力しようとしてくれてるならひとまずOKじゃないですかね
2022/04/06 13:50
0
返信する
No Name
...
昌也の悪気のなさが凄く伝わって来る。多分反省はしてないだろうし、無自覚にいろいろとやらかすんだろうな。
2022/04/06 05:20
99+
返信する
No Name
...
無自覚な分治らないから余計腹立つ。「悪気はない」が一番たち悪い。
2022/04/06 07:25
24
返信する
No Name
...
旦那さんがたてる物音がどうにもうるさく感じてしまうのは、産後あるある?
よく聞く話。ようやく寝た直後にグラスに氷ガチャガチャや、TVつけたら爆音だったとか。
2022/04/06 05:47
63
返信する
No Name
...
すんごいあるあるです。シャワー浴びる音も冷蔵庫開け閉めする音も。寝てる時限定なんですけどね。こちとらスパイダーマンのように音を立てずに移動してるのに🙄
起きても責任持って寝かしつけてくれるならセーフですよ!
2022/04/06 08:09
26
返信する
No Name
...
ステンレス製のつま先で開けるタイプのゴミ箱を勢いよく開けて、壁にぶつけてカーン!! 閉める時もカーン!! がうるさいって愚痴言ってた知人を思い出した。 なるべく音を立てないようにお願いしていくしかないよね。起きてしまったら、代わりにゆらゆらしながら寝かしてもらうとか。物音云々で離婚危機に発展とか、ちょっと避けて欲しい。
2022/04/06 08:27
11
返信する
No Name
...
多少の生活音は仕方ないですけどね。音量によってはイラっとしますけど、離婚まではさすがに…
昌也さん今のところは優しい感じだし、子育てにも協力的かなと思いますしね。
2022/04/06 12:02
5
No Name
...
うちは夫のくしゃみがもの凄くて、よく大音量のくしゃみで子供が泣いていました。
2022/04/06 09:06
14
返信する
No Name
...
😂
2022/04/06 13:15
5
No Name
...
赤ちゃんはうるさい音の方が好きだったりしますけどね。どうしても泣き止まない時、ドライヤーや掃除機の音とか、水がジャージャー流れる音や反町隆史もPOISONなどを聞かせると即泣き止む子もいたり....
2022/04/07 03:36
4
返信する
No Name
...
スーパーの袋をシャカシャカさせるのもありましたよね?
2022/04/07 23:15
3
No Name
...
彩佳を叩いてる人、出産したらわかると思いますよ!
2022/04/06 07:48
34
返信する
No Name
...
男も乳出れば授乳してもらえるのにと、何度も思った事あるよ。
子育て系テーマでコメント荒れるのは、自分とは異なる意見又は反対意見を受け入れず、産んでない人には分からないと決めつけてしまうからだと思う。(彩佳を叩いてるコメントなんて無いけど)
赤ちゃんも一人一人性格違うし、ママもパパも同じ。
2022/04/06 10:14
13
返信する
No Name
...
本当そう。小説の感想なんて十人十色だから、自分と同じ意見の人がいたら偶然〜と思うし、反対意見でもなるほどな〜と思うだけですけどね。
子供いてもいなくても。
2022/04/06 14:42
5
No Name
...
爆弾投下💣
結婚すればわかる。
産んだらわかる。
禁句だと思う。
2022/04/06 10:22
14
返信する
No Name
...
でもホントにそうだと思うよ。
そんなムキにならなくても…
2022/04/06 13:02
18
No Name
...
出産した側から見ても、神経質過ぎると言う意見が出ていますが。
2022/04/06 11:05
8
返信する
No Name
...
新生児なんて3時間と続けて寝ないのだから、すぐに起きちゃうの当たり前だよ
2022/04/06 20:22
6
No Name
...
それはほんとに人によりますよ。私はがさつでもともと生活音もかなり大きいし、全然気にならなかったなー。夫のほうがよほど繊細なので、たまに手伝いを頼むと細かいことでよく怒られました笑。
2022/04/06 11:32
8
返信する
No Name
...
あと、赤ちゃんにもよりますね。
物音たてても全然気にしない子もいればすごい敏感な子もいます。ある程度慣れもあるけどうまれもった性格もある。
腱鞘炎と寝不足でふらふらのなかせっかく抱っこ1時間かけて寝かしつけたのに、一瞬で夫に壊されたときの苛立ちたるや…
2022/04/06 11:39
29
返信する
No Name
...
またイライラする暗い連載なのかな? 夫を毛嫌いし過ぎる人の愚痴って聞くの、疲れる。
今日は東京エアポケットだと思って楽しみにしてたけどお休みなのね.....
2022/04/06 05:39
17
返信する
No Name
...
彩佳神経質すぎないか?新生児のうちなんて寝てもすぐ起きちゃうのに…
ちょっと大袈裟な描写にも感じた。
2022/04/06 06:32
19
返信する
No Name
...
同感。そんなことでイライラしてたら誰とも生活なんてできないよ。お湯沸かしたりシャワー浴びたりくしゃみしたり、なんでもうるさい!って言い出しそうだけど生活音に慣れさせるって大事だと思う
2022/04/06 06:45
14
No Name
...
子ども生んで4ヶ月ですがめっちゃわかりますよー、産後のガルガル期ですよね。
2022/04/06 07:24
29
No Name
...
1人目だから余計にじゃない?これが2人3人となれば余裕も出るだろうけど。
2022/04/06 08:16
21
No Name
...
夫が起こした時は寝かしつけ代わってくれるなら何も言わないんだけどね。
「やっぱりママがいいみたい」ってすぐ諦めるからね。
2022/04/06 09:01
17
No Name
...
産後はホルモンの関係ですぐイライラするのは仕方ないですよね
2022/04/06 09:03
10
No Name
...
産後のホルモンナメちゃいけないけど、分かるけど、それにしても神経質すぎると思うなぁ〜。
2022/04/06 09:06
7
No Name
...
産後のホルモンもだけど寝不足が大きい気がする。1ヶ月間3時間以上まとまって寝れる日がなかったら普通の人でもイライラするよ。
2022/04/06 10:02
24
No Name
...
退院したばかりならまだ寝不足にもなってないと思う
2022/04/06 20:19
3
No Name
...
私も、夫の愚痴てんこ盛りでイライラする物語は好きじゃないなぁ…まだ退院したばかりだから今後どうなるかわからないけれど。
現在結婚3年目なら、寿退社後妊娠するまでは、お料理教室にフラワーアレンジメント、パーソナルトレーニングなどに通い、悠々自適なセレブ奥様ライフを満喫してた訳で。 生活音には気をつけてもらいたいけど、そんなに大騒ぎして怒るのもなぁ…。
2022/04/06 15:45
10
返信する
No Name
...
産んだことある人なら分かりますよ。産後って普通の精神状態じゃ無いんですよ。睡眠不足で頭クラクラするのに絶対に寝られない状態が2-3ヶ月続くので。
2022/04/08 09:43
1
No Name
...
実家が太く、 また出てきたよ。東カレで実家が太いが出てくる度になんか寒っ!て思ってしまうのは私だけ?そこ以外は楽しく読めても実家が太いという言葉遣いにガッカリする。
2022/04/06 07:47
16
返信する
No Name
...
実家が太い狩りも粘着質!
2022/04/06 07:52
7
返信する
No Name
...
いや、物音がうるさく感じるのはよくわかる笑 なんなら道路を走るバイクの音にもふざけんな!!ってイライラしたぐらい笑笑 なんなんだろうねあれ笑笑
夫の生活音で起きてしまった時は『責任取って寝かしてください!』て任せてたわ!
2022/04/06 11:24
8
返信する
No Name
...
選挙カーには殺意を覚えた
2022/04/06 13:05
16
返信する
No Name
...
めっちゃわかる〜
こいつには絶対投票しないって決めたもん笑
2022/04/06 13:39
5
No Name
...
育児中にアクセサリーとか....
って出産したことがあったら思うんじゃないかな...危なすぎる
2022/04/06 07:47
7
返信する
No Name
...
もう少し大きい子でも十分危ない、ということは自分の子供でなくても世話をした事のある人なら分かるはずですけどね。それすらないって事ですね😅
2022/04/06 13:19
2
返信する
No Name
...
2児持ちですが私なら嬉しいです。いますぐ毎日つけることはできなくても、赤ちゃんを預けて友達と出かけるとき、夫婦デートするとき、もう少し大きくなったら子連れでもおしゃれしてホテルでお食事などのときにつけられるし、ほかにも書いてる方がいましたが、いつか娘に「あなたがうまれたときにパパがプレゼントしてくれたのよ」と話せるのが素敵。
2022/04/06 19:01
9
返信する
No Name
...
私も嬉しいです。私はショパールのペンダントを貰いましたが、時計をリクエストすればよかったかな?って思っています。
2022/04/06 20:21
5
No Name
...
素敵ですね。いつか大人になった娘にあげてもいいですね。
2022/04/07 12:54
2
No Name
...
教育の本読むより
即戦力になる家事力
2022/04/06 08:50
7
返信する
No Name
...
流星のYouTubeでも見せる?
2022/04/06 15:03
3
返信する
No Name
...
家事手伝ってもらったとしてもキーキー大騒ぎしそうだよ。音がうるさいって。 結局何してもらっても怒るんだよ。
2022/04/06 15:18
5
返信する
No Name
...
赤ん坊赤ん坊て…。
2022/04/06 05:29
4
返信する
No Name
...
とりあえず「礼を言う」も、何だかなぁ〜。
2022/04/06 07:33
4
返信する
No Name
...
古風な表現ですね。
しかし、実家が太いとも書いてあったり。
2022/04/06 16:43
4
No Name
...
なぜ赤ん坊…😂 品のない響きですよね。
2022/04/06 09:18
5
返信する
No Name
...
「あゆが起きちゃったのよ?」の最後の?の意味がちょっとよく分からないけど…
2022/04/06 07:33
3
返信する
No Name
...
あゆちゃんの描写が可愛かった♡
2022/04/06 08:27
3
返信する
No Name
...
手をぎゅっと握ってもぞもぞ
可愛い♡
2022/04/10 04:40
1
返信する
No Name
...
全然関係ないけど実家が太いっていう言い方がなんとなく好きじゃないです。
2022/04/06 20:29
3
返信する
No Name
...
タイトル見て、吾郎と英里の物語の新作!と思ったら違った…
2022/04/06 22:25
2
返信する
No Name
...
仕方ないよ笑
男性ってかまってちゃんだから。
2022/04/06 05:49
1
返信する
No Name
...
赤ちゃんおじさん🤮
2022/04/06 13:20
0
返信する
No Name
...
うるせー
2022/04/06 14:29
3
No Name
...
リアル産後クライシスなら寝かしつけでへとへとになって戻ったときにソファーでコーヒー飲んでる夫を見たら殺意に近いものを覚えると思う
あと肩を抱き寄せられるのも無理
触んないでって思いそう
2022/04/10 04:43
1
返信する
No Name
...
そんなに実家太いか?
2022/04/06 07:31
0
返信する
No Name
...
お祝いで日本橋のマンションをポンとプレゼントできるぐらいだから裕福であることは確か
2022/04/06 10:42
13
返信する
No Name
...
マンションをぽんともらったら税金どうなるのかな?
贈与税?
2022/04/06 20:23
2
No Name
...
公認会計士の所得って、だいたいどのくらいなんですか??
2022/04/06 08:24
0
返信する
No Name
...
大手監査法人だと30歳で1000万円は行きますね
2022/04/06 10:41
3
返信する
No Name
...
お父様の事務所を継ぐなら顧客が付いてるので二千万位?個人差があるのでなんとも。
2022/04/06 15:57
3
返信する
No Name
...
相場位ネットで調べたら?
2022/04/06 16:30
4
返信する
No Name
...
生活音に慣れさせるのが、育児
子供中心ではなく、大人がリードしないと情緒が安定しない子になるよ
2022/04/08 07:58
0
返信する
No Name
...
無意識の邪魔、ですね…。
育児書で勉強なんてしていると、自信満々に手を出してきてしまいそう。
手伝ってほしいのは今じゃない、とか。
うちは夜泣きで夜どおしあやしてくれて、とても嬉しかったのですが、体力が元々ないので3日でパパがダウン。
熱まで出されて大騒ぎだったので、もう夜は見なくていいよと別室に行かせたら、育児させてもらえないとキレられた。
産後はママもだけど、パパもガルガル期のようなものがある
...続きを見る
のかも?
2022/04/11 16:30
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
でも、赤ちゃんいるとペンダント着けられないから、それがまたクライシスにつながるんだろうなと考えてしまいます。
肌身離さず付けろとか言われたわけでもないし、オシャレして外出する時に、そして娘にも産後にパパがくれたのよと話せるし。
産後1月位で徐々に慣れてくると思うし、夫の悪口を玲子とガンガン言い合うようなストーリーにならないといいけど。
地雷ワードは、昔はこうだったどうのこうのとか、次は男の子産んでよとかかな。
よく聞く話。ようやく寝た直後にグラスに氷ガチャガチャや、TVつけたら爆音だったとか。
起きても責任持って寝かしつけてくれるならセーフですよ!
昌也さん今のところは優しい感じだし、子育てにも協力的かなと思いますしね。
子育て系テーマでコメント荒れるのは、自分とは異なる意見又は反対意見を受け入れず、産んでない人には分からないと決めつけてしまうからだと思う。(彩佳を叩いてるコメントなんて無いけど)
赤ちゃんも一人一人性格違うし、ママもパパも同じ。
子供いてもいなくても。
結婚すればわかる。
産んだらわかる。
禁句だと思う。
そんなムキにならなくても…
物音たてても全然気にしない子もいればすごい敏感な子もいます。ある程度慣れもあるけどうまれもった性格もある。
腱鞘炎と寝不足でふらふらのなかせっかく抱っこ1時間かけて寝かしつけたのに、一瞬で夫に壊されたときの苛立ちたるや…
今日は東京エアポケットだと思って楽しみにしてたけどお休みなのね.....
ちょっと大袈裟な描写にも感じた。
「やっぱりママがいいみたい」ってすぐ諦めるからね。
現在結婚3年目なら、寿退社後妊娠するまでは、お料理教室にフラワーアレンジメント、パーソナルトレーニングなどに通い、悠々自適なセレブ奥様ライフを満喫してた訳で。 生活音には気をつけてもらいたいけど、そんなに大騒ぎして怒るのもなぁ…。
夫の生活音で起きてしまった時は『責任取って寝かしてください!』て任せてたわ!
こいつには絶対投票しないって決めたもん笑
って出産したことがあったら思うんじゃないかな...危なすぎる
即戦力になる家事力
しかし、実家が太いとも書いてあったり。
可愛い♡
男性ってかまってちゃんだから。
あと肩を抱き寄せられるのも無理
触んないでって思いそう
贈与税?
子供中心ではなく、大人がリードしないと情緒が安定しない子になるよ
育児書で勉強なんてしていると、自信満々に手を出してきてしまいそう。
手伝ってほしいのは今じゃない、とか。
うちは夜泣きで夜どおしあやしてくれて、とても嬉しかったのですが、体力が元々ないので3日でパパがダウン。
熱まで出されて大騒ぎだったので、もう夜は見なくていいよと別室に行かせたら、育児させてもらえないとキレられた。
産後はママもだけど、パパもガルガル期のようなものがある...続きを見るのかも?