2022.03.18
おうち時間が増えたことで、調理器具にもこだわる人が増えている。
昨年末、人気メーカー「バーミキュラ」の凄さが体験できる施設がオープン!
東京カレンダーの編集部員・都地が実際に体験してきた。
◆
※まん延防止等重点措置期間中につき、来店の際には店舗へお問い合わせください。
東京カレンダーアプリのプレミアム会員になれば、発売中の最新号を電子書籍で今すぐご覧いただけます!サクッとカジュアルに楽しめる「身近で美味しい」店をご紹介!アプリのダウンロードはこちらから。
感度高き大人の生活に寄りそう、体験型複合施設が誕生!
「胃袋をつかみたい男性がいるんです!」と話す料理スキルゼロの東カレ編集部員・都地。
そんな彼女が、今回訪れたのは“最高のバーミキュラ体験ができる場所”として話題の『VERMICULAR HOUSE』。
昨年末にオープンした、バーミキュラの展示・販売に加え、料理の美味しさも体験できる施設だ。
地下は「バーミキュラ」製品で作った上質な惣菜が並ぶデリカテッセン『VERMICULAR POT MADE DELI』で、2階のレストランは「バーミキュラ」と特製の薪窯で調理した絶品料理が味わえる。
購入前に使用感を試せるショップが嬉しい!
― 1F/FLAGSHIPSHOP&COFFEE STAND ―
「バーミキュラ」製品がずらりと並ぶフラッグシップショップ『VERMICULAR FLAGSIP SHOP』は、1階に位置する。
名古屋の『バーミキュラビレッジ』と代官山にしかない限定品も多数用意されているので注目だ。
「バーミキュラ」を知り尽くしたコンシェルジュが実演を交えながら丁寧に説明してくれるので、初めて購入する人でも安心といえる。
東カレ編集部の都地が実際に調理体験してみた!
実家暮らしかつ食べ歩きが趣味で、自ら料理することはほぼなしという都地。
ショップを眺め「私でも使えるのかな……」と不安げだ。そんな都地に「試してみますか?」と店員がにこり。
ショップに併設されたキッチンで実際に目玉焼きを作ると「半熟度合いが最高!人生一番の目玉焼きができました」と自信をつけた模様。
備え付けのキッチンで、製品の使い心地を確かめられるのはなんとも嬉しい体験なのだ。
コンシェルジュの解説付きなのも安心!
限定品も販売されている!
限定品は13種類がラインナップされている。
左はオーブン対応の「食パン型」19,800円。右は「オーブンポットラウンド 12cm」8,800円~、「オーブンポットラウンド10cm」6,600円~。
色によって値段は変わってくる。
「サイズや色の展開が豊富なので、揃えたくなる!」と、都地も購入する気に。
この記事で紹介したお店
バーミキュラ フラッグシップショップ/バーミキュラ ハウス
おすすめ記事
2021.03.30
「え?ここにレストランが?」意外な入口の先には、大人が通いたくなる寛ぎの空間があった!
2021.09.06
食欲増進!「正肉」の名店
焼肉にはやっぱり「ネギ塩」が必要なんだ!旨み溶け出す“ネギ塩カルビ”にハマる!
2022.11.05
「今夜、飲んで帰る?」気軽に焼き鳥デートへ!渋谷・青山エリアのおしゃれな名店4選
2022.09.17
いま、銀座の高級鮨はこの店がトレンド!「一度は訪れたい」と大人が憧れる実力派4選
2022.04.24
美しく盛られた“タン”が名物な焼肉店4選!美味しくて撮影タイムも楽しい!
2022.09.06
「また来ようね」と彼女が喜ぶ個室デート!プチ贅沢なディナーが楽しめる鉄板焼き店
2021.07.28
愛らしすぎるミニ・フォアグラバーガーが、サプライズ好きの大人を魅了している!
2021.01.11
ランチデートの成功率を上げてくれる!?女性が喜ぶ人気レストランの極上ランチ
2022.12.30
大人の“ヌン活”はホテルのバーで♡最新アフタヌーンティー情報をお届け!
2022.10.19
大人の鮨デートなら、本気で満足できる名店へ!東京屈指の艶やかな鮨店4選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?