東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2022.01.10
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
すし久遠が出てきて紛らわしかった🤣
という表題と最終回内容とが一致してないですね! 離婚か挫折して日本に戻ってきたと思って読んだら、まさかのシンガポール🇸🇬
やっぱり奈美って変な人。
カリフォルニアの、比較的乾燥した爽やかな天気とは違って、湿度高くてジメジメ蒸し暑いから、大変そう。
物語だからいいか、と思いつつ、これをシンガポールのリアルと認識なさる方がいらっしゃると、違うぞー、と言いたくなっちゃうのでした。
でも海外生活をテーマにした連載は、今後もっと読みたいので期待してます!
奈美も、あんなにアメリカ生活嫌がっていて、夫婦仲も最悪だったのに、シンガポールに移った途端に簡単に仕事は決まり、夫婦円満になり夜一緒にワインなんか飲んじゃってね。
なんか肩透かし…東京だと思ってたでしょ?実はシンガポールでした!みたいな唐突な…
浅はかな人だったな。
日系なら給料そんな良くないし、DBSにでも就職できた設定なんだろうか。
現実味がないお話なので、割り切って読めばよいのでしょうかね。
教育のためと言っているのに肝心の子供の描写もなく、なんだか思いつきで生きてる夫婦の話って印象。
2人が理解しあってて愛し合う姿がすごく幸せに感じました。収まるところにおさまったなぁと。