東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
抱かれた夜、抱かれなかった夜
毎週金曜の夜だけ、絶対に会ってくれない彼。怪しんだ女が尾行したところ、見てしまったモノは…
コメント
2022.01.06
抱かれた夜、抱かれなかった夜 Vol.8
毎週金曜の夜だけ、絶対に会ってくれない彼。怪しんだ女が尾行したところ、見てしまったモノは…
#小説
#不動産
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
女の幸せは仕事じゃない、家庭を持つこと。結婚して子供を作る事が1番よと思っている人と、そうは思わない人との議論は、永遠に平行線だと思う。違い過ぎる価値観だと諦めるしかない。
間違って結婚しても、毎週金曜ママが泊まりに来るのかな?子供早くしろってすごいプレッシャーかけてくるだろうし…。
2022/01/06 05:18
99+
返信する
No Name
...
仕事をしながら家庭を持ちたい…
2022/01/06 06:57
27
返信する
No Name
...
それでワーママ大変、ワンオペ大変、主婦ディスリとか言い始めるのでは
2022/01/06 09:07
15
No Name
...
亜里沙は、あくまで自分の意見として
結婚&子供育てる事だけが幸せじゃないと思う
と言ったのに、この母親は自分の悪口と言うか生き方を全否定されたと思い込み、「私の人生を否定してるの?」と言い返してましたよね。
姑となる人が被害妄想強め?って、かなり大変だと思います。
2022/01/06 07:11
68
返信する
No Name
...
母親がひどいのはおっしゃる通りですが亜里沙もわざわざ「今の時代」って頭につけなくていいのになって思いました。
「今の時代〇〇ですよ」ってあなたの考えや生き方は古いって言ってるようなもんで、火に油を注いでる感じが…。
2022/01/06 07:24
30
No Name
...
どっちもどっち。いい歳こいた女が仮にも彼氏の母親をディスるのも空気読めない。母親は時代に取り残されてる。
2022/01/07 22:59
5
No Name
...
幸せの価値観は人それぞれ違うのに、ママは自分が信じる女性の幸せは…という意見を、押し付け過ぎてますね。
2022/01/06 08:31
33
返信する
No Name
...
お子さんが息子さんで良かったかもしれませんね。もし娘さんだったら同じ生き方を強要しそうで😅
2022/01/06 13:16
13
↑
...
確かにそうですね!息子でまだ良かったのかも...
2022/01/06 13:41
8
No Name
...
更に酷い場合は、兄や弟には許す習い事や進学の選択肢を姉や妹には与えないとか😅女性に学は必要ないとか言っちゃって
2022/01/06 13:45
8
No Name
...
その通りだけど、ありさもありさで、お酒の勢いのせいにしてるけど、自分の価値観を押し付けてる。似たもの通し。
2022/01/07 23:01
2
No Name
...
単なる二元論にしていないところが上手だとおもいました。仕事も子育ても、協力すれば一緒にできるし、問題は古く凝り固まった価値観のやっかいさ。主人公は気づけて良かったと思います。
2022/01/06 09:57
5
返信する
No Name
...
ほんとの息子大好きママはあまり孫には興味ないのよ。孫より息子、息子だけがかわいいの。
2022/01/12 19:34
2
返信する
No Name
...
今週も面白かったです、決戦の金曜日!
そして、別れて正解。
2022/01/06 05:14
69
返信する
No Name
...
本当に! 子離れ出来てなくて35歳にもなった息子命、それしか生き甲斐ないとか怖っ。
毎週ママをお泊りさせる拓馬もキモい。親孝行の域を超えてるし、誰が母親と考えたウエディングプランで喜ぶのよ、ね。
2022/01/06 06:39
60
返信する
No Name
...
うん、面白かった!スカッとした
2022/01/06 07:12
18
返信する
No Name
...
35歳の大人がママって😂
どうしても自分の母親ではなくて、クラブのママをイメージしてしまう。
2022/01/06 08:33
27
返信する
No Name
...
愛子ママ😸
2022/01/06 13:11
4
No Name
...
そうだよね〜。
男性の場合はクラブの客、女性の場合は働いてるスタッフかと思う😆
2022/01/06 13:17
6
No Name
...
うちの身内の男達はみんな、40になっても50になっても母親のことはママ、父親のことはパパと呼んでます。
2022/01/12 19:38
0
No Name
...
ゾッとする程のマザコン男と自分大事母。
同棲前に知れて良かったよ。
2022/01/06 05:16
67
返信する
No Name
...
拓馬のママ、こうやって自分に言い聞かせるような言い方してるってことは仕事やめたこと後悔してるんだろうな。
2022/01/06 05:52
51
返信する
No Name
...
私もそう思いました。きっと仕事より家庭と自分に言い聞かせないと生きられなかったんでしょうね。
2022/01/06 07:03
28
返信する
No Name
...
なるほど…たしかにそうですね。そうしないと自分を保っていられなかったのかも
2022/01/06 07:13
18
No Name
...
それならこのくらい怒るのも納得ですね。
2022/01/06 13:12
4
返信する
No Name
...
35歳になってもママ呼び、彼女より母親の肩を持つ、彼女が店を出ても追いかけて行かない
これは結婚したら嫁姑の問題に我関せずで嫁を守らない夫になるから今のうちに別れておいて大正解だったね
しかし35歳でママ呼びってキモ…
今子供のうちはパパママ呼びか主流だし、こういう人増えてくのかな?
2022/01/06 07:01
28
返信する
No Name
...
我関せずどころかママが正しいお前が間違ってると事もなげに言ってのけると思う。
2022/01/06 07:18
20
返信する
No Name
...
40過ぎて子供もいますが、母のことはいままでもこれからもママ呼びです。まわりにもそういう人わりといますが、女性はいいんですかね?
2022/01/06 08:31
13
返信する
No Name
...
いえ、女性でもちょっと…と私は思いますけどね
2022/01/06 09:04
11
No Name
...
そうなんですね。生まれてこのかたずっとママパパ呼びだし、家庭内の呼び方を大人になって突然変える理由もなかったんですよね。ちなみに弟もそうですが、普通に結婚して家庭持ちだしとくにマザコンてかんじもないです。
2022/01/06 09:15
9
No Name
...
私も弟も同じくです。弟30歳既婚、特に母とベッタリということはなく、呼び名はただの呼び名なので…
外で人と話すときはもちろん私も彼も「母」と言いますけどね。
2022/01/06 13:27
5
No Name
...
元夫も40 過ぎでママでした。私の前ではお袋と呼んでましたが本人がいるとこでは呼ばないから理由を聞いたら傷つくと思うからと。だいぶ引きました。
ママは離婚してて一人暮らしというのもあり、全てママ優先。
私の実家の家族旅行にも連れてきました。他の兄弟の親はもちろん来てません。
色々あって離縁しましたが、ママを受け入れるのに相当苦労しました。
2022/01/06 14:12
5
返信する
No Name
...
最近ページの途中から表示されなくなる事象が起こるんだけど💦
2022/01/06 05:20
26
返信する
No Name
...
それ何回かなった事あります。前のページ(もしくはアプリのトップページ)に戻ってから再度試すと大抵解決しました。それでも駄目ならアプリ終了→再起動😸
2022/01/06 13:14
4
返信する
No Name
...
よかったよかった
勇気出して尾行したことも
マザコン男で妥協せずに、もう少し頑張ろうと思ったことも
2022/01/06 05:38
21
返信する
No Name
...
尾行する彼女なんで絶対嫌だ。
2022/01/07 23:02
0
返信する
No Name
...
これは絶対結婚したら同居させられるパターン。
2022/01/06 06:29
13
返信する
No Name
...
35歳の母親しかも若い時の子じゃ無くて27歳まで仕事してた後に産まれた子だったら62歳以上。その人のことをなんなのこの女って変じゃない?二股の相手じゃないことくらいわかりそうだけど。
2022/01/06 23:19
11
返信する
No Name
...
それ思いました!超美魔女設定かと思ったらそういうわけでもなかったし。
2022/01/06 23:36
3
返信する
No Name
...
服装若めで後ろ姿とかなら分からないかも。20代の私も50代の母と激似らしく、マスクのせいもあるのか親戚にたまに間違われます笑
2022/01/07 00:09
3
返信する
No Name
...
もう他の女会ってると確信してるから、遠目で拓馬に寄り添ってるの見たら二股相手と勘違いすると思う。勿論、痩せている事が前提で。「この女誰なの?」と近寄って、あれちょっと歳がだいぶ…と気付いたかもね。お洒落に気を遣ってる女性は遠目ではだいぶ若く見える。但し、ぽっちゃりおばさん体型だと遠目から見ても「ん?お母さんか」ってなる。
2022/01/07 04:35
7
返信する
No Name
...
浮気男よりはよっぽどマシでは?
2022/01/06 05:13
7
返信する
No Name
...
浮気男も嫌ですが、30過ぎて母親をママと呼ぶ男も耐えられません。
2022/01/06 06:55
22
返信する
No Name
...
同じく…絶対耐えられません。
2022/01/06 07:13
12
No Name
...
考えようによっちゃ、浮気は外かもしれないけど、この母親は常に家庭に食い込んでくる。ま、浮気も結局外で済まないかもだけど。。。
2022/01/06 11:22
5
No Name
...
浮気男の方がよっぽどマシ
2022/01/06 07:23
13
返信する
No Name
...
浮気男は場合によっては改心する。でもこの男は35年間マザコンだから、改心せんでしょう
2022/01/06 08:21
11
No Name
...
母親を大事にしてるのとマザコンは全く違う。
2022/01/07 22:57
3
返信する
No Name
...
今回も、この連載のレベルの高さを感じました。
仕事をする、家庭を持つ、を両極として描かずに、いびつな母子に出会ってしまった女性の気づきと価値観への目覚めとして描いているところに好感を持ちました。
筆力のあるライターさんですね。
2022/01/06 09:53
7
返信する
No Name
...
こういう母親のことをムスコンって言うのでしょうか…
共依存に陥りそうで怖いですね。
同棲しても毎週お泊まりに来るんだろうな。そしたら怪談😂
2022/01/06 10:56
7
返信する
No Name
...
よくまあ自分の彼が他の女の人といる場面に
「ちょっとその女、誰?」って乗り込んでいけるよね。東カレはそれが多すぎて、ホントにそんなことやるのかなぁ〜って思ってます。
2022/01/06 11:17
7
返信する
No Name
...
いやーおもしろかった!!スッキリした!!
2022/01/06 10:08
6
返信する
No Name
...
浮気じゃなかったし結婚式のことも考えてくれてたのにもったいないな。
子供は生まれてみたら可愛いのに。
働かないと認めて貰えないより、働かのくても認めたもらえるなんて今どき珍しいラッキーな家に嫁げるチャンス逃しちゃったよ。
2022/01/06 08:11
4
返信する
No Name
...
読み返してから送信しないの?
2022/01/06 08:30
16
返信する
No Name
...
結婚式はドレスもメニューも全部ママの意向、子供生まれたらしょっちゅうママ来て、夫といる時間よりママといる時間が多くなる専業主婦は嫌かな。
2022/01/06 11:35
20
返信する
No Name
...
子供は生まれてみたら可愛いのに
って他人が言うの、一番無責任。
2022/01/06 11:48
14
返信する
No Name
...
確かに。産まれた後やっぱりキャンセルと言うわけにはいかないのでね。分かります。
可愛いだけじゃ限界有り、色々難しいのが子育て。
2022/01/06 14:25
15
No Name
...
すっごい同意。
2022/01/06 19:31
9
No Name
...
素晴らしくポジティブなご意見ですねw
そこまでポジティブwに考えられるのあなたしかいないと思いますよ。
2022/01/06 12:05
7
返信する
No Name
...
同意。すぐ子供作って離婚。シングルマザーの貧困って、父親は何してる訳?
2022/01/06 12:11
7
返信する
No Name
...
それも、今の時代は人それぞれじゃない?
専業主婦♡働かなくていい!ラッキーと思う人もいれば、生活に余裕があっても働いていたい人も居て。中には、子供の居ない人生はあり得るけど仕事が出来ない人生は有り得ないとまで言う人だっているし。専業主婦を謳歌してる人対して、一概に「自力してない人」と白い目で見るワーママも大勢居るし。 もうそれぞれの価値観でどっちがいい悪いでもない。
2022/01/06 16:34
10
返信する
No Name
...
素敵な話だった
2022/01/06 20:15
3
返信する
No Name
...
夏樹さんの言葉は本当正論だと思います笑
2022/01/06 22:08
3
返信する
No Name
...
この母親の世代はそういう価値観の人が多いと思う。それを息子の恋人に押し付けるのは良くないけど、真っ向から反論するのは30女にしてはちょっと。とりあえず無難な受け答えをしてその場はやり過ごすべきなのでは。あと男性は基本的にはマザコンなので程度の問題。このパターンは極端だけど
2022/01/06 23:24
2
返信する
No Name
...
この程度のマザコン男ならマシな方かもです。
だいたい、ママと息子って仲良しが多い。男子校だったから確かです。
皆んな言うのが「彼女の代わりはたくさんいるけど、ママはこの世でたった一人!」だったよ。
2022/01/14 00:39
0
返信する
No Name
...
私には後がない……という理由でわかれない?
怖いわそんな女。早く逃げなきゃ!
2022/01/13 20:13
1
返信する
No Name
...
マザコン男は上手く操縦すればなかなかの買い物だと思う。褒められたい気持ちが強いので、勉強も仕事も頑張るし、好きな人には忠実だよ。
2022/01/13 20:17
1
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
間違って結婚しても、毎週金曜ママが泊まりに来るのかな?子供早くしろってすごいプレッシャーかけてくるだろうし…。
結婚&子供育てる事だけが幸せじゃないと思う
と言ったのに、この母親は自分の悪口と言うか生き方を全否定されたと思い込み、「私の人生を否定してるの?」と言い返してましたよね。
姑となる人が被害妄想強め?って、かなり大変だと思います。
「今の時代〇〇ですよ」ってあなたの考えや生き方は古いって言ってるようなもんで、火に油を注いでる感じが…。
そして、別れて正解。
毎週ママをお泊りさせる拓馬もキモい。親孝行の域を超えてるし、誰が母親と考えたウエディングプランで喜ぶのよ、ね。
どうしても自分の母親ではなくて、クラブのママをイメージしてしまう。
男性の場合はクラブの客、女性の場合は働いてるスタッフかと思う😆
同棲前に知れて良かったよ。
これは結婚したら嫁姑の問題に我関せずで嫁を守らない夫になるから今のうちに別れておいて大正解だったね
しかし35歳でママ呼びってキモ…
今子供のうちはパパママ呼びか主流だし、こういう人増えてくのかな?
外で人と話すときはもちろん私も彼も「母」と言いますけどね。
ママは離婚してて一人暮らしというのもあり、全てママ優先。
私の実家の家族旅行にも連れてきました。他の兄弟の親はもちろん来てません。
色々あって離縁しましたが、ママを受け入れるのに相当苦労しました。
勇気出して尾行したことも
マザコン男で妥協せずに、もう少し頑張ろうと思ったことも
仕事をする、家庭を持つ、を両極として描かずに、いびつな母子に出会ってしまった女性の気づきと価値観への目覚めとして描いているところに好感を持ちました。
筆力のあるライターさんですね。
共依存に陥りそうで怖いですね。
同棲しても毎週お泊まりに来るんだろうな。そしたら怪談😂
「ちょっとその女、誰?」って乗り込んでいけるよね。東カレはそれが多すぎて、ホントにそんなことやるのかなぁ〜って思ってます。
子供は生まれてみたら可愛いのに。
働かないと認めて貰えないより、働かのくても認めたもらえるなんて今どき珍しいラッキーな家に嫁げるチャンス逃しちゃったよ。
って他人が言うの、一番無責任。
可愛いだけじゃ限界有り、色々難しいのが子育て。
そこまでポジティブwに考えられるのあなたしかいないと思いますよ。
専業主婦♡働かなくていい!ラッキーと思う人もいれば、生活に余裕があっても働いていたい人も居て。中には、子供の居ない人生はあり得るけど仕事が出来ない人生は有り得ないとまで言う人だっているし。専業主婦を謳歌してる人対して、一概に「自力してない人」と白い目で見るワーママも大勢居るし。 もうそれぞれの価値観でどっちがいい悪いでもない。
だいたい、ママと息子って仲良しが多い。男子校だったから確かです。
皆んな言うのが「彼女の代わりはたくさんいるけど、ママはこの世でたった一人!」だったよ。
怖いわそんな女。早く逃げなきゃ!