東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
2021.12.27
『日本料理 僖成』監修:だしが染み込んだ、やわらかくジューシーなしっとりローストポーク
『焼肉うしごろ』:国産黒毛和牛(ザブトン・特上ミスジ・大判サーロイン)の焼きすき食べ比べセット
『吉田風中国家庭料理ジーテン』:干し海老や椎茸、醤油で煮込んだ豚肉が入った黒米入りちまき
『ポワン・エ・リーニュ』:おやつ・朝食におすすめな人気パン7種セット
『勘兵衛』:大粒の丹波栗と風味豊かな丹波大納言を贅沢に使用した抹茶とチョコレートのテリーヌ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
今の生活を楽しむのも大事。子供とも今しか過ごせない時間もある、せっかくアメリカに居るんだしって。
承認欲求は満たされないけど、今は広いプール付きの家に住んで子供と過ごせる時間も増えたプラス面み幸せを感じながら、仕事決まるまで前向きに過ごしたらいいのにとは思います。
でも、どこにいても自分次第でもありますね。
駐妻あるあるで、コメント欄が盛り上がって欲しいのかな?
(奈美の視野が狭過ぎる感)
仕事も、奈美は今までと全く同じでないと嫌なのか?金融でも違う仕事にチャレンジできるチャンスなのに...と思ったけど。
てか普通『お子さんおいくつですか?』って聞くよね?
駐在妻に関して、以前何度かコメント欄で見たことがあります。子供と旦那さんの事でしかマウント取れない人が多いとか。
配偶者の片方しか働いてないという前提は強くありそうで,うちは共働きなので違和感あります
しかしまだ半年?位しか住んでないのに、「あの格好、アメリカに来たばかりの駐妻だ」とか判別出来るようになったのね。
就職も、ケンタがバカにするドメでも空きがあれば就職できるなら、そんなに苦労してないじゃん。英語の壁にぶつかりながら現地の仕事を見つけるのかと思ったから拍子抜け。
専業主婦全然いいじゃん、捉え方によっちゃ仕事よりもやりがいあると思うけどなあ。
そもそも嬉しい云々じゃなくて、子供のためになるかどうかの話でしょ
子どもにそれ気づかせてはいけないよ。
仕事の方がよっぽど楽!
独身のとき激務こなしてたので、育児なめてました、ごめんなさい!
また就職しちゃったら、今度は毎日疲れるやら子供といる時間がないだとか、全部シッターさん任せになっちゃう…どうのこうの、専業主婦の方が良かったなとか泣くんだから!
とりあえず時短で働いてみればよいよ。選り好みせず社会経験のつもりで何でもやるんだよっ、ひとまずは。前と全く同じ肩書きとか言ってないで。
どっかで聞いた事あるような…🤣
実際そんな簡単にはいかないです!駐在L1の配偶者ビザでも移民局から労働許可はおりますが、夫の会社が許可してない場合は働けません。
NYの。
英語が出来るなら何にも出来ない駐在組に安い給料でいいように使われるだけでやってられないし。
今は何でもネットで調べられるのに、前もってそんなことも知らないで渡米したのかな?この人本当に仕事出来る人?
と、まだネットもメールもなくて紙媒体でしか情報を得られない時代、お金なくてエージェント使えないので、大...続きを見る使館行って資料集めて自力で英会話学校手続してワーホリしたおばさんのひとりごと