東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.11.29
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
奈美、大分あっさり移住決めたなぁって。
まぁケンタの見積もりも、実際住んでから変わる事は多々あると思うし。多分、家は賃貸でなく購入の方が節約出来たり、キンダーからはパブリックに行かせて日本語補習塾行く方が良かったり、大学も住んでる州の州立大学なら、学費は他州在住や留学生よりもかなり安くなったり、ミリタリーの大学なら無料だったり。
今日コメント少な過ぎてびっくり。
私もそんなに使わないけど、周りが言ってるのを聞いても別に反応しない。今は常用語のような気がしないでもないけど。
うちらだと、中高生とかガラの悪い印象。
足立区在住です。
でもケンタは別だね。いつまでも自分主体で生きていきそう。
私がいいこと言うなぁ〜って思ったのは…
奈美が言った「結婚して子どもを持つ選択をしたらいつまでも自分が人生の主役ではいられないってこと」というこのセリフ。
2ベッド120平米の賃貸が40万(ざっくり$3500位) て相場よりも高い気がしたのですが、どうなんでしょう...
そうなの?子どもを持つ自分もドメを見下す夫を持つ自分も自分は自分だと思うけど?
コメ主とは反対意見ですよね…
親に感謝だわ。