東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
シアワセの最適解~世帯年収3,600万の夫婦~
シアワセの最適解~世帯年収3,600万の夫婦~:東京で億ションに住んでも、幸せからはほど遠い理由
コメント
2021.11.02
シアワセの最適解~世帯年収3,600万の夫婦~ Vol.1
シアワセの最適解~世帯年収3,600万の夫婦~:東京で億ションに住んでも、幸せからはほど遠い理由
#小説
#エリア
#レストラン
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
東カレらしい連載が始まった!悪い意味で。
今日始まった連載二つとも、勝ち組というワードが出てくるけど、人生を勝ち負けで表現するのは、個人的にあまり好きじゃないなぁ…。
2021/11/02 05:21
84
返信する
No Name
...
幸せと年収を、強引に掛け合わせないで欲しいよね!
2021/11/02 05:36
38
返信する
No Name
...
それそれ。
これだからドメは!とかイライラされるのが不幸。
2021/11/02 10:32
11
No Name
...
年収が少なくても幸せな生活を送ってるんですって内容だと、東カレ読者が満足しないんじゃないですか。
年収、外資、タワマン、そんなの気にしない人は東カレ読者の確率低そう。
他人との比較でしか、幸せの尺度がはかれない人もいるんですよね。本当に自分達が幸せだったら隣の芝生なんてそもそも気になりません(^^)
2021/11/03 19:40
9
No Name
...
勝ち組/負け組と分けるのは、幸せや成功の定義も多様化してるのに古い表現だとも思います。
2021/11/02 08:40
13
返信する
No Name
...
でも東カレは年収2000万以上の男性と結婚したがる一昔前と価値観変わってない女性が多く出てきます。
2021/11/02 09:10
15
No Name
...
適当なラインで線引きをして、こっちが勝ち!こっちが負け!と結論づけるの、東カレは大好きですよね。
家の価格とか家賃、年収、割り勘の話になると結局コメント荒れるんですよね…😮💨
2021/11/02 14:18
11
No Name
...
東カレはある意味昭和の価値観引きずってるよね。
2021/11/02 19:47
11
↑
...
東京レトロカレンダー?!
2021/11/03 12:00
15
No Name
...
↑うまい!
2021/11/05 18:49
2
No Name
...
現実に居る人をモデルに書いてるとか
実際こういう人いるよね、ってんなら
不当とも悪とも言えない。
読み物として面白いか、楽しいかの話。
実際どうなんだろう?
2021/11/07 23:08
2
返信する
No Name
...
年収が良かろうが、何処の住人になろうが
何かを妥協する事になるのでは。
2021/11/06 08:19
0
返信する
きりん
...
法人オーナー兼社長、妻子持ち35歳です。
世帯収入というか…ソロの個人年収ベースでは、2期目で6,000万を超えさせましたが、こんな買い物しないなーと価値観の違いは感慨深いです。
東カレっぽ東京ドグマに縛られたストーリーではありますが、エリート雇われリーマンには本当にこういうタイプ多そうですね。
そんな私は麻布十番から田舎へ逃げ500坪、上モノ8000万でキャッシュで建てました。いいですよ、
...続きを見る
時間軸はゆったり、物理的なスペースがあると心のゆとりも増えて。リモートワークが多いので都心に住む意味ももうありませんし。
融資・自己資産比率は分かりませんが、そもそも個人・世帯の金融ポートフォリオ的にそんな借金どーするの。。と考えちゃいました。
汚文、失礼しました
2021/11/06 01:05
0
返信する
No Name
...
年収夫婦合わせて900万で6000万の家買って子供二人いて平気だよ。ローンも完済できましたよ。
なんでこんなに収入多いのに2億に手が出せないのか意味わからないわ。
2021/11/02 22:39
1
返信する
No Name
...
税金取られるからね。
これって手取りじゃ無いでしょうし。
2021/11/02 23:18
4
返信する
No Name
...
手取りだよ。天引き前の夫の給与知らない。
2021/11/04 08:24
0
No Name
...
アメリカと比べちゃったらね…
そりゃ、23区は難しいよ。
2021/11/02 05:45
21
返信する
No Name
...
アメリカに住んでいますが、妻に向かって「声がうるさくてしょうがない。だいたい今時電話で連絡なんて!だから.....」 などと怒声を浴びせる男性は極めて少ないかと思います。
2021/11/02 06:04
44
返信する
No Name
...
いや…日本だってそんなにいないと思いますよ。
昭和ならあったかもですが。
2021/11/02 10:15
10
No Name
...
ケンタ、自分が外資系企業で働いているからって日系企業で働く妻に対し、今時電話で連絡なんて、これだからドメは!とか見下してるよね。夫の顔色を伺い機嫌がいいか悪いか気にしながら生活するのって、かなり窮屈だと思う。幸せを感じない原因はまずそこ。
2021/11/02 10:24
28
No Name
...
すでにモラハラ臭のある旦那
2021/11/02 12:16
15
No Name
...
そうそう、年収関係なくて幸せを感じない理由はこんなモラ夫がいるせいだよ。
本人もそこそこのポジションみたいだしもっと対等に話すよう堂々としたら良いのに。
2021/11/03 16:13
5
No Name
...
世帯年収2000万のサラリーマン夫婦が港区に億ションを投資用として買って、いやそれ完全に損してるで、とプロ不動産投資家に説教されてるYouTube動画を思い出した。サラリーマンって給与から勝手に税金が引かれるから税金に疎く、マネーリテラシーが低くなりがちっていうのは本当かもね。特に高年収になればなるほど、カモにしてやろうって色んな誘惑がつきものというし。
2021/11/03 10:26
2
返信する
No Name
...
昨年の連載で、23区の女たちとかニュースな女とか、それに似た連載かなと思った。
今日の内容は…もうちょっと深掘りして書いてくれたらより面白かったのかもしれないなぁ。完全リモートなら、鎌倉の広い古民家を買うのも有りだと思う!
2021/11/02 05:33
33
返信する
No Name
...
奈美は、どうしても代々木上原がよくてそこに住めているのだから、そこでまず幸せだと思った方がいい。
2021/11/02 07:28
43
返信する
No Name
...
他にもいい所いっぱいあるから代々木上原に固執してないで他も見たらいいのに。井の中の蛙だと思う。
2021/11/02 09:12
11
No Name
...
その人次第じゃない?住んでいるエリアとか家の広さとかだけで、幸せかどうかは判断できないし。収入は人並でも日々幸せを感じて生きている人はたくさんいる。
あと関係ないけれど、エンゲージリングをヴァンクリと同じ予算でもっと大きい石を香港まで買いに行ってくれた? 無名ブランドのばかデカいダイヤ要らないよ。リクエストしたブランドのを買ってくれよ😂
2021/11/02 08:44
51
返信する
No Name
...
それほんと価値観ですよね!私も石に全然こだわりなくてブランドで選びたい派ですが、石にこだわる方もいますよね。ふたりで相談して決めたならいいですけどね。
2021/11/02 08:57
17
No Name
...
確かに石が大きすぎるとちょっと…
アラブの石油王夫人なら似合うかもだけど。
私もブランドにこだわりたいから、香港まで行って余計な事しないで〜と思った。
2021/11/02 09:09
27
No Name
...
石の大きさじゃなくてデザインも含めてヴァンクリがいいんだよ!変な気の使い方するな!って言いたい。
2021/11/02 09:56
28
No Name
...
大きな石のヴァンクリ風だったらいいかな。
2021/11/02 10:14
0
No Name
...
え?ヴァンクリで日本より香港の方が安くて石が大きいのが買えるって話じゃないの?
違うブランドだったらそりゃふざけるな!ってなるんだろうけど。
2021/11/02 12:15
27
No Name
...
偉そうに批評してるが、そもそも読解力皆無ここ。
2021/11/02 12:22
4
No Name
...
↑え!?そうなんですか!?たしかにそうも読めますね。香港だとヴァンクリ安く買えるんですか?それならいいですね。
2021/11/02 12:27
11
No Name
...
同じブランドでも海外で買う方が安いものも有るけど、だからと言ってわざわざ香港へ買いに行くのこそ、庶民じゃない?
同じ野菜ならこのスーパーの特番の方が安いから多く買えるってわざわざ遠くに行くのと同じ。
2021/11/02 12:39
12
No Name
...
仮に将来離婚して、売却処分となった時は、石の質がモノを言いますから、その時は、逆に良かったと思うかも。
2021/11/02 13:21
3
No Name
...
なるほど〜てっきりヴァンクリじゃない石だと思ってましたが、ヴァンクリで大きなのとも読めますねぇ。前者と思った人は、女優の奥さんが出てきた小説の影響ですかね。
ま、改めて読んでも私は前者だと思いますが。(どっちでもいいけど)
2021/11/02 16:08
13
No Name
...
↑
連載名、マテリアル夫婦でしたね。彼女は女優だからグラフとかハリーウィンストンでは無理だろうと、南アフリカまで採掘しに行った話ですね。
比較的男性の方が、ブランドよりも石の大きさを重視しそうだし、私も無名ブランドの大きいタイヤをあげたのかなと解釈しました。これ読解力とか関係ないですよ!
あとアメリカ生活が長かったとか。アメリカ人男性ってゴツいダイヤあげる人多い…。膝ついてぱかっ した際、でかい
...続きを見る
ほうがいいと思ってるみたい😆
2021/11/02 16:29
8
No Name
...
いや、ヴァンクリで大きな石とはならないよ。
価格決まってるし、免税といってもそれは香港に限らず。範囲決まってるしね。
単にノーブランドのでかい石だと思うよ。
2021/11/02 19:45
4
No Name
...
え?そうなの?もちろんヴァンクリの大きな石のを香港で買ったと思うけどなあ。
ノーブランドなら香港行くの止めるし喜ばないと思うよ。
2021/11/02 22:36
4
No Name
...
うん、色んな人いるからね!どっちにも取れちゃうから、自分がいい方に解釈したらいいんじゃない?
2021/11/02 23:16
4
No Name
...
ヴァンクリならパリが一番安く買えると思うよ。
それほど大差ないけれど。香港でヴァンクリが安く買えることは無い。
香港のダイヤ卸でノーブランドだけの質の良いダイヤってことだと思うけどなぁ。。
2021/11/02 23:16
3
No Name
...
離婚後売却処分となった時は、石の質がモノを言う?
なら尚更ブランドの最上級カットのダイヤがいいよね。怪しいブランドのでっかいのはちょっと…。仮に香港のヴァンクリだとして1割位安かったとしても航空券代併せたら大差なくなるんじゃ。
2021/11/03 01:27
8
No Name
...
本当の金持ちや、良いものをみてるひとは、
ダイヤはオーダーメイドしてる。
バンクリより、良い石、大きな石で、同じようにデザインする。
バンクリを選ぶ時点では、石よりはオリジナルにデザイン重視っぽいけど。
2021/11/03 08:32
1
No Name
...
広さが欲しいなら代々木上原止めればいいし、幸せ云々は住んでる場所では語れない!
妻に怒号を浴びせる夫のご機嫌とりしながら暮らすのが幸せとは思えないし。
2021/11/02 14:04
14
返信する
No Name
...
ストーリーの感想ではなく、自分達の収入自慢からコメントが炎上しませんように…。
2021/11/02 05:30
27
返信する
No Name
...
聞いてもないのに、年収をこんな公の場によく書くなぁと思います。いくらでも嘘書けるし。
2021/11/02 07:12
13
返信する
No Name
...
そう、ウソとしか思えない。スルー。
むしろ、信じる人なんているのかな?
2021/11/02 07:40
7
No Name
...
逆に嘘つく必要もない気もする
2021/11/02 19:38
6
No Name
...
たまにはアッパー層なったつもりでコメント書きたいとか? ただ生活かつかつと書くより、嘘でもこの話と同じ世帯年収だけど生活余裕ないと書く方が気分いいとか?
2021/11/03 04:46
3
No Name
...
年収高いけど余裕ないとか、アパート住まいとか、今日の内容と関係ないのに、言いたいんだね…
2021/11/02 13:05
5
返信する
No Name
...
そうですか?今日の内容ってまさに年収そこそこ高いけど余裕ない、マンションが狭いって話なので、関係なくはないかと…。
2021/11/02 14:08
7
No Name
...
日々の生活は思い描いていたのとは違って幸福度数はあがってないと書いてあり、生活に余裕がないとはどこにも書いてない。
家が狭いのは代々木上原にこだわったから!
2021/11/02 14:15
5
No Name
...
高額物件を購入すれば、諸経費・税金も更に高くなる。一方で、車、海外旅行、外食にお金を使いたい、息子の教育費や老後の生活費も貯めないと…と考えると、現実的ではないだろう。
というのを読んで、年収3600万でも意外と余裕ないんだなぁと思いましたけどね、私は…。
2021/11/02 14:53
9
No Name
...
貧乏でも優しい旦那様いて幸せと思ってる人も沢山いるし、30歳独身だけどノマドワーカーで海外飛び回ってて、自由に生きててすごく幸せ〜な人もいるし、年収で判断出来ないよ。だからコメ欄に自分たちの年収発表している人、信じられないよ。
あと、この夫婦は生活に余裕がないとまでは言っていないけれど。仮に言ったとしても、”東京都調べの平均年収” 程度の人が生活に余裕がないのと、比較にはならないと思うよね。
2021/11/02 15:15
9
No Name
...
年収高くて幸せ!と思ってるのでは?
ある程度子どもがやりたいことやらせてあげられるの幸せだと思います。
2021/11/02 17:21
4
↑↑
...
以前、不妊治療に末に子供を諦めた裕福な夫婦のお話が有ったけど、そちら側から見たら貧しい暮らしだろうと子供がいる人たちは幸せ見えるしね。
2021/11/03 06:31
6
No Name
...
聞いてもないのに年収書いちゃう自分語りの人
すぐ湧いてくるなあ笑
2021/11/02 07:37
12
返信する
No Name
...
匿名だから。実生活だと年収の話できないもの。
2021/11/02 09:01
1
返信する
No Name
...
匿名でなら書けるって感覚がすごい笑
2021/11/02 10:03
6
No Name
...
だって、ずっと妬まれるじゃない?
ここでもいろいろ言われはするけど、その時限りだもの。
2021/11/02 17:24
2
No Name
...
他人の年収そんなにみんな興味あるの?笑
同じような環境ならそんな年収変わらないんじゃね…
自分は妬まれる年収って思えるのが😂
2021/11/02 17:32
5
No Name
...
マンションの広い目の部屋だと数百万の違いでも金持ち扱いされてますよ。みんな売り出した時の価格表持ってて、なんとなく推測してます。
2021/11/02 20:33
0
No Name
...
どんなに盛って嘘書いてもバレないですからね。それで自分は富裕層のふりをし、あれこれコメントを書きたいのでしょう。
2021/11/02 16:01
5
返信する
No Name
...
なんだか可哀想な人w
2021/11/02 17:34
4
No Name
...
誰も信じないと思います😂
もし、おっしゃる通りで…とか同感とか書いてあったりしたら、多分ご自分で書き足しただけ?
2021/11/02 17:41
4
No Name
...
記事では幸福度を言ってるのに、お金にしか目がいかない残念な人が年収書いて喜んでる。
2021/11/03 03:36
6
返信する
No Name
...
世帯年収3,600万円の内訳知りたいです。
妻39歳は日系企業で役職あっても、例えば年収1,600万は子供3歳では難しいかなと思うので…
そもそも転職してすぐに妊娠したのかな。未就学児がいて日系企業でそんな高額なオファー難しそうだし。日系から日系で転職してそんな高額オファーくるかな〜とか考えてしまい。
そうなると外資系ITが2,500万とかなのかな〜
その年収で1億ローンは大変そう
2021/11/02 22:46
5
返信する
多摩地区在住
...
知り合いに麻布のマンション頑張って買った人いますが、訪問して狭さにビックリしました。子どももいて、なんでお洒落な街にこだわるのか、私には理解できませんでした。私は何ヶ所か都内で越しましたが、どこも住めば都です。
2021/11/02 07:21
4
返信する
No Name
...
大きなお世話じゃないかな
価値観はそれぞれ
2021/11/02 22:22
12
返信する
No Name
...
3LDKなのに70平米はたしかに狭い。
1つ1つの部屋が窮屈に感じそう
2021/11/02 18:41
4
返信する
No Name
...
私は年収6000万円で家賃7万円のアパート暮らしです。笑 ほとんど家にいないので、それで十分。ワインにはお金使います。世帯年収3000万で億ションだの高級車だの海外旅行だの、全てを実現するのは無理でしょう
2021/11/02 07:05
2
返信する
No Name
...
はい出た笑
2021/11/02 07:23
19
返信する
No Name
...
家賃7万?
郊外にある、大東建託のアパートに住んでる人かな?家の中で七輪使うあの。
2021/11/02 07:25
11
返信する
No Name
...
せめてBBQガーデン付きのマンションに住んだらと、隣近所は思うでしょう。
2021/11/02 14:51
6
No Name
...
ん?年収600万??
2021/11/02 09:04
11
返信する
No Name
...
桁間違えたね😂
家賃7万円のアパートはさすがに。
2021/11/02 13:07
9
No Name
...
そんなに住み替えるなら賃貸にしたら?
2021/11/02 06:48
12
返信する
No Name
...
賃貸だと住宅ローン減税使えないよ
2021/11/02 09:00
3
返信する
No Name
...
住宅ローン減税は使えないけどその代わり固
定資産税その他もろもろはかからないよね
2021/11/02 12:11
9
No Name
...
固定資産税、代々木上原だと高そう
2021/11/02 14:48
3
No Name
...
夫婦ともにテレワークならもっと郊外、なんなら都外に住めばだいぶ住居費抑えられるのにな〜
2021/11/02 13:33
4
返信する
No Name
...
アメリカ 戻る?w
2021/11/02 14:21
4
返信する
No Name
...
うちも似たような感じです。。旦那が年収2,000万、わたしが800万で港区住み。余裕のある生活にはほぼ遠いです。。
2021/11/01 05:45
10
返信する
No Name
...
パワーカップル×2倍以上の年収でも、東京ではこれが現実ですよね~
2021/11/01 05:48
6
返信する
No Name
...
???
2021/11/02 12:40
4
No Name
...
幸せから程遠いという話で、東京ではこれが現実とか意味が分かりません。お金が有り余る生活をしていれば幸せと思ってるんでしょうか?
2021/11/02 14:07
5
No Name
...
なぜ港区がいいんですか?
ウチはコメ主さんとこの半分くらいの世帯年収ですが、都心のやたら高い家賃は、もったいないと思う。
2021/11/02 09:02
2
返信する
No Name
...
聞いてね〜
2021/11/02 09:10
12
返信する
No Name
...
今日の話は、世帯収入が倍以上になっても幸福度は倍にならなかったという内容。
余裕のある生活には程遠い?そんなの家計のやりくりに問題があるだけ。
今日の夫婦よりも800万少ないのに似たような感じとか書いちゃう所も含めて、ちょっと.....ね。
2021/11/02 10:19
13
返信する
No Name
...
このぐらいの年収帯だと年収が800万違っても手取りにするとそんなに違わないので、似たような感じって間違ってないと思いますよ。
2021/11/02 12:07
9
No Name
...
収入と支出のバランスを考え直せば?
2021/11/02 14:08
6
No Name
...
わかります。年収高くなるに連れて、年収いくらかより親に財力があるかとか自営か給与所得者かの方が大事だなと感じます。
世帯年収4000万の給与所得者で親の援助なしより、年収2500万でも自営で両方の親から土地や住宅購入費、教育費などを援助してもらってる世帯の方が余裕のある生活送ってます。
2021/11/02 12:17
14
返信する
No Name
...
小さい子供がいるのに、70平米のマンションを1億以上かけて買うって、想像力がなさすぎる。しかも、ローン組んで。
2021/11/02 07:42
8
返信する
No Name
...
でも都心部ってそんなかんじですよ。文京区在住ですが、子供が高校生や大学生の4人家族で70平米前後の3LDK住みってまわりにわりといます。友人もそうですが、便利だから家出たいとも思わず仕事の関係で出ざるをえなくなるまで実家にいたそうです。
2021/11/02 12:07
10
返信する
No Name
...
80以上ある物件自体が都内に少なすぎますよね。
2021/11/02 13:35
6
返信する
No Name
...
わー、マンション買い替えうちも似た状況で…めっちゃわかります、今都内マンション本当に高いし!高く売れるけど買う方も高い…。 エリアを少し妥協するか、駅徒歩を妥協(してもダメなこと多い)するか、マンション自体のグレードを妥協するか…広さ最優先だけど。 予算1億じゃ全然足りないよね。やっぱ2億かー。それか郊外に戸建て…かなあ…。
いずれにせよめっちゃうちとリンクしてコメントしちゃいました。こんな夫婦仲
...続きを見る
悪くないけど笑
2021/11/02 09:48
3
返信する
No Name
...
わー上原住人です面白い
大山町でマンション暮らしだと、したっぱと思えてしまうのも無理はない。
2021/11/02 09:31
3
返信する
No Name
...
今流行りの幕張開発エリアだったらとにかく広い部屋で何も我慢しない余裕ある生活できそう。道広くて車文化だからアメリカっぽさもあるんじゃない?
逆にそこまで遠くしないと今は難しいよね
このご時世だと数年で買い替えたのもったいないな〜一軒目ずっと保有してれば利益凄かっただろうに
2021/11/02 08:18
2
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#鮨
#カウンター
#和食
#小説
#ギフト
#アンケート
#バッグ
#ワイン
#中華
#ビール
#イタリアン
#魚介・海鮮
#イベント
#ストーリー
#恋愛
人気の記事
Vol.135
表紙カレンダー
「人生に“当たり前”なんて、ひとつもない」Snow Man岩本照が逆境を乗り越えたいま、想うこと
Vol.2
30歳になりまして
「30歳でも、まだまだイケる?」マッチングアプリでの自分の市場価値に、女が安堵したワケ
Vol.38
東カレ女子の作り方
有村架純が選ぶ「肩肘張らないディナーファッション」はニットワンピ。一着で“ラク&キレイ”が叶う!
白石麻衣のさりげない“抜き襟”コーデに色気…真珠色のサテンが夜デートに映える!
心斎橋は、渋谷。南船場は、六本木!?大阪の街を東京に例えると…緊急座談会
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
今日始まった連載二つとも、勝ち組というワードが出てくるけど、人生を勝ち負けで表現するのは、個人的にあまり好きじゃないなぁ…。
これだからドメは!とかイライラされるのが不幸。
年収、外資、タワマン、そんなの気にしない人は東カレ読者の確率低そう。
他人との比較でしか、幸せの尺度がはかれない人もいるんですよね。本当に自分達が幸せだったら隣の芝生なんてそもそも気になりません(^^)
家の価格とか家賃、年収、割り勘の話になると結局コメント荒れるんですよね…😮💨
実際こういう人いるよね、ってんなら
不当とも悪とも言えない。
読み物として面白いか、楽しいかの話。
実際どうなんだろう?
何かを妥協する事になるのでは。
世帯収入というか…ソロの個人年収ベースでは、2期目で6,000万を超えさせましたが、こんな買い物しないなーと価値観の違いは感慨深いです。
東カレっぽ東京ドグマに縛られたストーリーではありますが、エリート雇われリーマンには本当にこういうタイプ多そうですね。
そんな私は麻布十番から田舎へ逃げ500坪、上モノ8000万でキャッシュで建てました。いいですよ、...続きを見る時間軸はゆったり、物理的なスペースがあると心のゆとりも増えて。リモートワークが多いので都心に住む意味ももうありませんし。
融資・自己資産比率は分かりませんが、そもそも個人・世帯の金融ポートフォリオ的にそんな借金どーするの。。と考えちゃいました。
汚文、失礼しました
なんでこんなに収入多いのに2億に手が出せないのか意味わからないわ。
これって手取りじゃ無いでしょうし。
そりゃ、23区は難しいよ。
昭和ならあったかもですが。
本人もそこそこのポジションみたいだしもっと対等に話すよう堂々としたら良いのに。
今日の内容は…もうちょっと深掘りして書いてくれたらより面白かったのかもしれないなぁ。完全リモートなら、鎌倉の広い古民家を買うのも有りだと思う!
あと関係ないけれど、エンゲージリングをヴァンクリと同じ予算でもっと大きい石を香港まで買いに行ってくれた? 無名ブランドのばかデカいダイヤ要らないよ。リクエストしたブランドのを買ってくれよ😂
アラブの石油王夫人なら似合うかもだけど。
私もブランドにこだわりたいから、香港まで行って余計な事しないで〜と思った。
違うブランドだったらそりゃふざけるな!ってなるんだろうけど。
同じ野菜ならこのスーパーの特番の方が安いから多く買えるってわざわざ遠くに行くのと同じ。
ま、改めて読んでも私は前者だと思いますが。(どっちでもいいけど)
連載名、マテリアル夫婦でしたね。彼女は女優だからグラフとかハリーウィンストンでは無理だろうと、南アフリカまで採掘しに行った話ですね。
比較的男性の方が、ブランドよりも石の大きさを重視しそうだし、私も無名ブランドの大きいタイヤをあげたのかなと解釈しました。これ読解力とか関係ないですよ!
あとアメリカ生活が長かったとか。アメリカ人男性ってゴツいダイヤあげる人多い…。膝ついてぱかっ した際、でかい...続きを見るほうがいいと思ってるみたい😆
価格決まってるし、免税といってもそれは香港に限らず。範囲決まってるしね。
単にノーブランドのでかい石だと思うよ。
ノーブランドなら香港行くの止めるし喜ばないと思うよ。
それほど大差ないけれど。香港でヴァンクリが安く買えることは無い。
香港のダイヤ卸でノーブランドだけの質の良いダイヤってことだと思うけどなぁ。。
なら尚更ブランドの最上級カットのダイヤがいいよね。怪しいブランドのでっかいのはちょっと…。仮に香港のヴァンクリだとして1割位安かったとしても航空券代併せたら大差なくなるんじゃ。
ダイヤはオーダーメイドしてる。
バンクリより、良い石、大きな石で、同じようにデザインする。
バンクリを選ぶ時点では、石よりはオリジナルにデザイン重視っぽいけど。
妻に怒号を浴びせる夫のご機嫌とりしながら暮らすのが幸せとは思えないし。
むしろ、信じる人なんているのかな?
年収高いけど余裕ないとか、アパート住まいとか、今日の内容と関係ないのに、言いたいんだね…
家が狭いのは代々木上原にこだわったから!
というのを読んで、年収3600万でも意外と余裕ないんだなぁと思いましたけどね、私は…。
あと、この夫婦は生活に余裕がないとまでは言っていないけれど。仮に言ったとしても、”東京都調べの平均年収” 程度の人が生活に余裕がないのと、比較にはならないと思うよね。
ある程度子どもがやりたいことやらせてあげられるの幸せだと思います。
すぐ湧いてくるなあ笑
ここでもいろいろ言われはするけど、その時限りだもの。
同じような環境ならそんな年収変わらないんじゃね…
自分は妬まれる年収って思えるのが😂
もし、おっしゃる通りで…とか同感とか書いてあったりしたら、多分ご自分で書き足しただけ?
妻39歳は日系企業で役職あっても、例えば年収1,600万は子供3歳では難しいかなと思うので…
そもそも転職してすぐに妊娠したのかな。未就学児がいて日系企業でそんな高額なオファー難しそうだし。日系から日系で転職してそんな高額オファーくるかな〜とか考えてしまい。
そうなると外資系ITが2,500万とかなのかな〜
その年収で1億ローンは大変そう
価値観はそれぞれ
1つ1つの部屋が窮屈に感じそう
郊外にある、大東建託のアパートに住んでる人かな?家の中で七輪使うあの。
家賃7万円のアパートはさすがに。
定資産税その他もろもろはかからないよね
ウチはコメ主さんとこの半分くらいの世帯年収ですが、都心のやたら高い家賃は、もったいないと思う。
余裕のある生活には程遠い?そんなの家計のやりくりに問題があるだけ。
今日の夫婦よりも800万少ないのに似たような感じとか書いちゃう所も含めて、ちょっと.....ね。
世帯年収4000万の給与所得者で親の援助なしより、年収2500万でも自営で両方の親から土地や住宅購入費、教育費などを援助してもらってる世帯の方が余裕のある生活送ってます。
いずれにせよめっちゃうちとリンクしてコメントしちゃいました。こんな夫婦仲...続きを見る悪くないけど笑
大山町でマンション暮らしだと、したっぱと思えてしまうのも無理はない。
逆にそこまで遠くしないと今は難しいよね
このご時世だと数年で買い替えたのもったいないな〜一軒目ずっと保有してれば利益凄かっただろうに