2021.10.30
今年4月にオープンした日本酒と料理のペアリング専門店『季苑(KION)』。
彩りと遊び心が効いた独創的な創作和食と、銀座8丁目の地下2階、カウンター8席のみという隠れ家感満載の雰囲気でグルメからの注目度も高い。
そんな『季苑』が、時短営業や休業を経て10月より本格的に営業を再始動。合わせて、秋のコース(スタンダードとショート)の提供がスタートした。
一皿ごとにこだわりのペアリングが楽しめる贅沢なコース。日本酒好きならぜひともチェックを!
◆
※コロナ禍の状況につき、来店の際には店舗へお問い合わせください。
ひやおろしや熟成古酒と合わせて…滋味深いメニューを揃えた至高のコース
『季苑』の料理を手がけるのは、自ら生産現場や里山にも赴き、薬膳や漢方の考え方を取り入れるなどゲストの身体に寄り添ったメニュー作りに定評ある鈴木建也氏。
秋のコースも完全無農薬の素材や旬の果物、発酵食材などを取り入れた滋味あふれる料理でメニューを構成。
そこに酒蔵で日本酒作りを学んだきき酒師・土井貴文氏のセレクトによる日本酒を合わせれば、『季苑』でしか味わえない絶妙なペアリングが完成する。
ペアリングコースはお料理8品と日本酒8種類からなるスタンダードコース(10,000円)とお料理6品と日本酒6種類からなるショートコース(8,000円)の2種を用意。
ちなみにオリジナルブレンドティーやノンアルコールカクテルでのペアリングも提案可能で、お酒が苦手な方でも料理をしっかり楽しめるそう。
ぜひこの機会に、めくるめく多彩な創作料理の世界に浸ってみては!?
スタンダードコースの全8皿がこちら!
価格:10,000円(税・サ込)
※コースのお料理は11月末までの秋メニューです。
「蒲公英とカカオニブのポンデケージョ/馬肉のタルタル 梨 ハリッサ/蔵王鴨 山葡萄酢 林檎 黒大蒜 ビーツ」
御重の二段目は五味の重なりをテーマにしたアミューズ3品。苦味・辛味・酸味を持つ料理と日本酒の味わいが重ねられ、香りや味わいの変化を楽しむことができる。
合わせる日本酒は「岩の井 純米吟醸山田錦」(千葉県岩瀬酒造)。
3種類のアミューズに合わせて、岩の井を異なる3つの温度(ポンデケージョには35℃に温めた岩の井、馬肉のタルタルには2℃まで冷やした岩の井、蔵王鴨には18度前後のほぼ常温の岩の井)で提供。料理とともに岩の井のさまざまな表情を堪能したい。
「くるみ豆の白和え 柿 乳酸醗酵つるむらさき」
御重の三段目のお料理は山形県の在来種の大豆「くるみ豆」を使った白和え。店内で一から作る自家製豆腐の和え衣は、くるみの風味が感じられる濃厚な味わい。
柿のシャキシャキとした食感と甘味を合わせ、シンプルながら素材の奥ゆかしさを感じられる一品。上にあしらわれているつるむらさきは、豆腐を作る際の上澄み液に浸して乳酸醗酵させ、自然な酸味で味のアクセントとなっている。
合わせる日本酒は「大那 夏越し純吟」(栃木県菊の里酒造)。こちらは秋の季節酒“秋あがり”で、穏やかな香りと旨味のある落ち着いた味わいの日本酒。くるみ豆を使った豆腐と相性がよく、料理の味わいを引き立ててくれる。
「経産牛の包み焼き 醤油のもろみとカカオパルプ」
メインに登場する宮崎産の黒毛経産牛はオリエンタルな香りを持つパンダンリーフで包み焼きにし、醤油のもろみとカカオパルプを合わせたソースとともに提供。醤油のもろみが持つ醗酵由来のフルーティーな香りと、経産牛の濃厚な赤身の味わいをじっくり噛み締められる。
合わせる日本酒は「とおのどぶろく 生もと」(岩手県民宿とおの)。鼻を近づけると、パイナップルのようなトロピカルな香りが立ち上る。酸味と米の旨味をともに感じられるよう、人肌温度まで温めて提供。
同じくトロピカルな香りを持つ醤油のもろみとカカオパルプソースそれぞれと好相性。まさに経産牛の旨味とどぶろくの旨味ががっちりかみ合うペアリング。
「SANCHAIの揚げ出し」
ネパールのヒマラヤ山脈を望む山岳地帯コタンで育てられる、完全無添加無農薬のピーナッツを使ったピーナッツバター「SANCHAI」。この香り高く濃厚な味わいの「SANCHAI」を葛で練り上げ揚げ出しにした一品。
合わせる日本酒は「華鳩 六段仕込み 超濃厚貴醸酒」(広島県榎酒造)をベースに「華鳩 貴醸酒8年熟成」(同酒造)と「華鳩 さわやか貴醸酒colombe」(同酒造)をブレンドしたもの。みりんのような甘味を持つベース酒に、同じ酒造で作られる酸味ある熟成酒等を2種類をブレンド。
ピーナッツバターの濃厚な味わいに、熟成酒が放つカラメルやナッツのような香りが重なる、至高のペアリングが満喫できる。
わずかカウンター8席…落ち着きある空間で上質の料理に舌鼓。
美しい木目のカウンターが目を引く店内は、接待、親しい人や家族のお祝い、デートや一人ディナーなど、さまざまなシーンに対応。落ち着いた雰囲気でゆっくり料理とお酒に向き合える。
当面は最大8名様までの完全予約制とのことなので、来店時には事前にお問い合わせを。
■店舗概要
店名:季苑(KION)
住所:中央区銀座8-7-10 FORGED GINZA B2F
営業時間:17:00~20:00
定休日:日曜、祝日
電話番号:03-6263-8180
席数:8席
URL:https://www.kion-ginza.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/kion_ginza/
※完全予約制
この記事で紹介したお店
季苑
おすすめ記事
2017.09.13
東京を代表する人気店!ほかほか絶品おにぎり
これぞ名人芸!東京イチの老舗おむすび屋の人気ベスト3はこれだ!
- PR
2025.01.22
海外じゃ当たり前!バーテンダーも思わず微笑むツウなウイスキーカクテルの正体
2020.09.22
アベンジャーズ級の人気店が結集した秘密基地って知ってる?めくるめく美食空間だ!
2021.12.04
休日は遠征して「天ぷらの聖地」へ!食材の旨味を凝縮した究極の天ぷらに感涙
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2019.11.11
ほっかほかの新米は何もなくてもごちそうだ!土鍋で炊き上げる都内の名店6選
2023.06.25
あたたかな雰囲気に会話が弾む和食デート!大人な時間を過ごせる四谷三丁目の名店へ
2017.10.08
しゃぶしゃぶの旨さはタレで決まる!日本一の胡麻だれの名店『ざくろ』を徹底解剖!
2015.03.18
あの有名レストランのスタッフが薦める名店 〜メートル・ド・テル 小野寺 透(コンラッド東京)〜
『コンラッド東京』小野寺氏が心酔する、本当に美味い天ぷら屋
素晴らしいワインに素晴らしい天婦羅という最高に贅沢な店
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ